名古屋グランパスU-18の選手と運動会&サッカー教室で楽しもう!ブラジルキッズとの交流イベント参加者募集のお知らせ

前のページに戻る

昨年から名古屋グランパスU-18の選手が地域の方々と共に取り組んでいるSDGsアカデミ-「在留ブラジルキッズプロジェクト」において、11月15日(土)に保見中学校にて小学生の方がご参加いただける交流イベントを実施することになりました。
当日は名古屋グランパスU-18の選手と一緒に、U-18の選手が考えた運動会やサッカー教室を楽しみましょう!
下記開催概要をご確認の上ぜひご参加ください!!

イベント開催概要

日時 11月15日(土)15:00~17:00
場所 保見中学校(愛知県豊田市保見町北山18)
募集人数 小学生の方40名(応募者多数の場合は抽選)
応募はこちらから
締切:11月12日(水)23:59
内容
(予定)
【運動会】
大玉転がし、借り物競争、綱引き
【サッカー教室】
"ドキドキ"チーム対抗コーンたおしゲーム、ドリブルゲーム、股抜きリレー、シューティングゲーム
※運動会・サッカー教室の内容は名古屋グランパスU-18選手が企画
当日は名古屋グランパスU-18の選手も一緒に参加します
注意事項 ・当日は一部体育館でのイベントもございます。室内専用のシューズをご持参ください。
・会場の駐車場はご利用いただけません。公共交通機関等をご利用くださいますようお願い申し上げます。
・運動できる服装でお越しください。また水分やタオル等もご持参くださいますようお願い申し上げます。
※雨天の場合、体育館のみで決行予定ですが、状況によっては中止となる場合があります。変更・中止となる場合は当日の12時までにご連絡させていただきます。
・今回のサッカー教室はスパイク使用不可となります。予めご了承ください。

SDGsアカデミー プロジェクト概要

背景/目的 「SDGsアカデミー」は、名古屋グランパスU-18に所属する高校生選手たちが、多様な方々とともにスポーツの力を活用し、地域社会に向けた企画を立案・実践する取り組みです。本イベントはその活動の一環として実施いたします。

昨年からは、在留ブラジルキッズの皆さんとの連携を進めており、ブラジルキッズの現状を学ぶ中で、持続可能な取り組みの重要性を実感しました。どのようにして交流の輪を広げ、共に支え合っていけるかを考え、取り組んでいます。
これまでの活動内容 ・名古屋グランパス SDGsアカデミー「在留ブラジルキッズプロジェクト」
最新の実施レポートはこちら
※こちらから2025年に実施した各回のレポートもご覧いただけます。

・2024年「在留ブラジルキッズプロジェクト」で実施した企画はこちら
・主催:株式会社名古屋グランパスエイト
・共催:テレビ愛知株式会社
・共創パートナー:株式会社マイナビ、AZAPA株式会社、
・特別協力:NPO法人希望の光、NPO法人多文化共生リソースセンター東海
・協力:豊田市、独立行政法人国際協力機構(JICA)中部センター、名古屋出入国在留管理局、日本赤十字社愛知県支部、一般社団法人JUNTOS