1990 |
- 4月
- 日本サッカー協会よりトヨタ自動車に対し、プロリーグ参加意思の確認
- 9月
- トヨタ自動車社内にプロサッカーリーグ参加に関するプロジェクトチーム発足
- 12月
- トヨタ自動車専務会にてプロサッカーリーグへの参加承認
- 12月
- 「名古屋グランパスエイト」チーム名決定
|
1991 |
- 2月
- トヨタ自動車社内に「プロサッカー準備室」設立
- 7月
- 株式会社名古屋グランパスエイト設立 資本金4億円、出資企業20社
- 7月
- 代表取締役社長 豊田 章一郎 就任

- 11月
- 社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)設立
|
1992 |
- 1月
- チーム憲章、チームカラー、マスコットキャラクター発表
- 3月
- 「グランパスエイトファンクラブ」設立
- 3月
- 名古屋市中区に栄事務所を開設
- 5月
- トヨタ自動車サッカー部を母体に新人選手等が加わりチーム結成

- 3月
- Jリーグ10チームの法人化完了
- 9月
- Jリーグの前哨戦となる「ヤマザキナビスコカップ」開催
|
1993 |
- 3月
- 選手寮「フォルサ三好」完成
- 7月
- 「名古屋グランパスエイト後援会」設立

- 5月
- Jリーグ開幕
|
1994 |
- 4月
- 代表取締役社長 岩崎 正視 就任
- 6月
- オフィシャルショップ「クラブグランパス」オープン

- -
- Jリーグに2チームが新加入(12チーム)
|
1995 |
- 12月
- トヨタスポーツセンターに第1クラブハウス・練習グラウンド完成
- 12月
- ストイコビッチ選手Jリーグ最優秀選手賞受賞

- -
- Jリーグに2チームが新加入(14チーム)
|
1996 |
- 1月
- 第75回天皇杯優勝
- 3月
- ゼロックススーパーカップ優勝
- 11月
- サントリーカップ優勝
- 11月
- アジアカップ ウィナーズカップ準優勝

- -
- Jリーグに2チームが新加入(16チーム)
|
1997 |
- 3月
- サンワバンクカップ優勝

- -
- Jリーグに1チームが新加入(17チーム)
|
1998 |

- -
- Jリーグに1チームが新加入(18チーム)
|
1999 |
- 1月
- トヨタスポーツセンターに第2クラブハウス・練習グラウンド完成

- -
- J2設立(10チーム)
|
2000 |
- 1月
- 第79回天皇杯優勝
- 4月
- 代表取締役社長 加藤 東洋 就任

- -
- J1に1チームが新加入(18チーム)
- -
- J2に1チームが新加入(11チーム)
|
2001 |
- 3月
- ゼロックススーパーカップ準優勝
- 6月
- 豊田スタジアム完成

- -
- J2に1チームが新加入(12チーム)
|
2002 |
|
2003 |
- 12月
- ウェズレイ選手得点王獲得(22得点/27試合
|
2004 |
|
2005 |

- -
- Jリーグが2ステージ制から1ステージ制へ
|
2006 |
- 4月
- 代表取締役社長 池渕 浩介 就任

- -
- J2に1チームが新加入(13チーム)
|
2007 |
- 12月
- クラブグランパス閉店
|
2008 |
- 12月
- AFCチャンピオンズリーグ2009出場決定

- -
- J2に2チームが新加入(15チーム)
|
2009 |

- -
- J2に3チームが新加入(18チーム)
- -
- シーズン終了後のJ1・J2入れ換え戦廃止に伴い、3クラブ自動入れ換えへルール変更
|
2010 |
- 11月
- 2010J.LEAGUE DIVISION1 優勝
- 11月
- AFCチャンピオンズリーグ2011出場決定
- 12月
- 楢﨑正剛選手Jリーグ最優秀選手賞受賞
- 12月
- ケネディ選手得点王獲得(17得点/31試合)

- -
- J2に1チームが新加入(19チーム)
|
2011 |
- 2月
- ゼロックススーパーカップ優勝
- 12月
- AFCチャンピオンズリーグ2012出場決定
- 12月
- ケネディ選手得点王獲得(19得点/31試合)

- -
- J2に1チームが新加入(20チーム)
- 3月
- 東北地方太平洋沖地震復興支援チャリティーマッチ がんばろうニッポン!を開催
|
2012 |
- 11月
- 楢崎正剛選手史上2人目のJリーグ通算500試合出場を達成

- -
- J2に2チームが加入(22チーム)
- 2月
- クラブライセンス制度導入
|
2013 |

- -
- Jリーグ20周年
|
2014 |
- 12月
- 中村直志選手現役引退

- -
- 明治安田生命J3リーグがスタート(11チーム)
- -
- J2に1チームが新加入(22チーム)
|
2015 |
- 4月
- 代表取締役社長 久米一正 就任
- 10月
- 楢崎正剛選手 史上初のJリーグ通算600試合出場を達成

- -
- 2ステージ制が復活
- -
- J3に1チームが新加入(13チーム)
|
2016 |
- 11月
- クラブ初のJ2降格
- 10月
- 代表取締役社長 佐々木 眞一 就任

- -
- ヤマザキナビスコカップがYBCルヴァンカップに名称変更
- -
- J3に4チームが新加入(16チーム)
|
2017 |
- 4月
- 代表取締役社長 小西 工己 就任
- 12月
- J1昇格プレーオフ優勝により、1シーズンでのJ1復帰決定

- -
- 再び1ステージ制に
- -
- J3に1チームが新加入(17チーム)
|
2018 |
- 12月
- ジョー選手得点王獲得(24得点/33試合)

- -
- J3に1チームが新加入(17チーム)
|
2019 |
- 1月
- 楢﨑正剛選手現役引退
- 4月
- 大須商店街に「クラブグランパス」復活オープン

- -
- J3に1チームが新加入(18チーム)
|
2020 |
- 12月
- パロマ瑞穂スタジアム改築前最終試合(2026年改築終了予定)
- 12月
- AFCチャンピオンズリーグ2021出場決定

- -
- J3に1チームが新加入(18チーム)
|
2021 |
- 10月
- JリーグYBCルヴァンカップ 優勝

- -
- J3に1チームが新加入(15チーム)
|
2022 |
- 9月
- 稲垣祥選手、名古屋グランパスでのJ1 100試合連続出場達成
名古屋グランパスフィールドプレーヤーでは初の記録

- -
- J3に1チームが新加入(18チーム)
|