GRAMPUS SOCIO PROJECT 「サステナソシオプロジェクト/グランパスカーボンニュートラルアクション with TOYOTA」始動!~カーボンニュートラルを学び、話し合い、アイデアを考える~ メンバー募集

前のページに戻る

25_0723_CN_bannerjpg.jpg

昨今、夏の日中は気温が非常に高く、子どもたちが思いきりサッカーを楽しむことが難しくなってきています。
この課題感の下、サッカーの未来を守るために本年より「グランパス カーボンニュートラルアクション with TOYOTA」を始動しました。
そして、この取り組みのひとつとして、ファン・サポーターの皆さまと一緒に、身の周りやスポーツの現場でのカーボンニュートラルの実現を目指して、カーボンニュートラルについて"学び"、"話し合い"、"アイデアを考える"ための場「サステナソシオプロジェクト/グランパスカーボンニュートラルアクションwith TOYOTA」を開催いたします。
皆さまのアイデアを元に、名古屋グランパスが、ファン・サポーター、パートナーや地域の皆さまと連携、協力をして、カーボンニュートラルアクションを推進していきたいと考えています。
愛知・名古屋の子どもたちの未来にサッカーを守り続けるために、みんなの力を合わせましょう。

サステナソシオプロジェクト概要

テーマ:カーボンニュートラルを学び、考え、行動するアイデアを考える
実施内容:カーボンニュートラルについて学び、未来へのアイデアを考えるミーティング実施(1Day)
実施日:8月10日(日)10:00~13:00予定(集合9:30) 会場:豊田スタジアム(試合前)
前半:カーボンニュートラルを学ぶ~トヨタ未来スクール カーボンニュートラル教室~
後半:カーボンニュートラルを実現するアイデアを考える~2050年のホームスタジアムを考えよう~
※上記は現時点での予定となり、変更となる場合があります。

募集要項

対象者:JリーグIDをお持ちの方(小学4年生以上)
定員:最大40名程度
※性別・年齢不問です。多様な方にお集まりいただき、様々な視点で対話をしていきたいと思います。
※ご家族やパートナーの方と一緒にご参加いただいてもかまいません。
※活動の出欠確認や各種案内はメールで行う予定をしております。
※ミーティングでは、ワークショップやグループワークなどを予定しております。

応募方法

下記の応募フォームより、お申し込みください。
https://jjeb.f.msgs.jp/n/form/jjeb/hynt2-KYB3T8QBNEEWvJe

応募期間

2025年7月23日(水)18:00~8月5日(火)23:59

注意事項

・ご応募にはJリーグIDのご登録が必要になります。
※7月18日(金)8:59迄にJリーグIDにご登録されている方は、7月23日(水)よりご応募いただけます。
※7月25日(金)8:59迄にJリーグIDにご登録されている方は、7月26日(土)よりご応募いただけます。
※8月1日(金)8:59迄にJリーグIDにご登録されている方は、8月2日(土)よりご応募いただけます。
※8月1日(金)9:00以降にJリーグIDにご登録された方は、事務局までご連絡ください。

  • 当選・落選の発表はメールにて8月6日(水)頃を予定しています。
  • 応募者が想定以上の当選倍率に達した場合など、途中で募集を締め切る場合がございます。
  • プロジェクト開催時の会場への移動費、食事費用、宿泊費用は各自ご負担いただきます。
  • 試合日の開催の場合、チケットの準備はございません。試合観戦を希望される方は各自ご準備ください。
  • 本プロジェクトの様子は随時公式サイトやメディアでも発信をする予定です。活動時のメディア取材やクラブのオフィシャル撮影への協力をお願いします(不可の方は別途ご相談ください)。
  • 不測の事態が起きた場合には、本プロジェクトが途中で中止になる場合がございます。

応募時必要事項

【必須項目】
[1]氏名
[2]ニックネーム ※プロジェクトにて使用
[3]年齢
[4]性別(選択制:男・女・無回答・その他)
[5]連絡先メールアドレス
[6]連絡先電話番号
[7]志望理由や意気込み
【任意項目】
[1]応援歴
[2]ファンクラブ会員番号
[3](複数名で参加希望の場合)同行者の氏名・ニックネーム・年齢・性別

個人情報の取り扱いについて

ご記入いただいた個人情報は、当社が本プロジェクトのメンバー選考および、諸連絡に利用いたします。また、応募者の情報を許可なく業務委託先以外の第三者に提供することはありません。個人情報の取り扱いに関しては、当社のプライバシーポリシーをご覧ください。

お問い合わせ

grampus-socio-project_1@nagoya-grampus-eight.co.jp
※返信にはお時間をいただく場合もございます。また、内容により、ご回答やお返事ができないこともございますので、あらかじめご了承ください。

グランパス気候チャレンジ

1992年クラブ発足以降、ホームタウンの皆さまと歩みを進めてきました。これからの未来も共に歩みを進めていくにあたり喫緊の課題となる「気候変動」。今まさにサッカーの未来が失われかねない状況が訪れようとしています。スタジアムでは酷暑の中での試合観戦が余儀なくされ、異常気象による試合の延期、そして愛知の夏は月の半分以上が日中にサッカーができない状況となっています。(環境省HPより、WBGTにてクラブで算出)。名古屋・愛知から持続可能な未来を創り、その輪を日本中へ、そして世界へ広げていきたいと考えています。
私たちの暮らすホームタウンと地球の未来のために、「グランパス気候チャレンジ」を立ち上げ、グランパスファミリーの皆さまとともに、気候変動対策に取り組んでまいります。

「グランパス気候チャレンジ」特設サイト
https://nagoya-grampus.jp/club/sdgs/climatechallenge/

第1弾「グランパス カーボンニュートラルアクション with TOYOTA」

サッカーへの想いが熱い名古屋、一方で夏の日中は非常に暑く子どもたちが思いきりサッカーを楽しむことが難しくなっている。このアツい街から、サッカーを未来へつなぐために「グランパス カーボンニュートラルアクション with TOYOTA」を始動します。まずは名古屋グランパス主催のホームゲームでのカーボンニュートラル達成を目指し、トヨタ自動車さまと共にさまざまな活動に取り組んでいきます。

「グランパス カーボンニュートラルアクション with TOYOTA」特設サイト
https://nagoya-grampus.jp/club/sdgs/climatechange/carbonneutralaction/

カーボンニュートラルアクションを「知る」ために、2024シーズンホームゲーム開催時のCO2排出量の算定結果や、選手と一緒にカーボンニュートラルアクションを楽しく学べる動画や「デカボmyスコア測定」などのコンテンツを公開しています。