サンフレッチェ広島 HOME

-

名古屋グランパス AWAY

-

-

---- KICK OFF

前半
後半

Coach Interview

暑い中、選手は最後までよく闘ってくれたと思います。今日は厳しい闘いになると覚悟して臨みました。点を取らないと勝点1すら持ち帰ることができないと思っていましたので、強固な守備を持つ広島に対して何とか点を取らなければいけませんでした。前半にいい形でマテウス(カストロ)が抜け出し、落ち着いて決めてくれました。前節もそうでしたが、追加点を取れるかどうかが非常に大事だったと思います。(2点目は)相手のミスもありましたが、高い位置で奪い、しっかりと決め切りました。前節の反省を生かしてくれたと思います。勝点を取るという意味でも2点目は非常に大きかったです。後半に3点目を取るチャンスもありましたけど、終盤はああいう形で広島の圧力を受けることは分かっていましたので、何とか1点でしのげたのは大きかったです。選手たちは本当によくやってくれたと思っています。また、暑い中で多くのグランパスファミリーの皆さんが応援に駆けつけてくれました。彼らの声援が選手の後押しになったと思います。

  • マテウス選手がハーフタイムで交代となった理由は?

    捻挫です。

    準備してきたこと、自分たちの持ち味が出た試合でした。最も良かった部分を教えてください。

    セットプレーでやらせなかったことは大きかったと思います。セットプレーが多くあり、危ないボールもたくさん入ってきましたから。ここ2試合、セットプレーでやられていましたけど、今日は「0」で抑えることができました。今週は守備の練習を二度しましたが、それはあまりないことです。広島のセットプレーに脅威を感じていましたから。コーチングスタッフを中心に選手たちも対応してくれたと思っています。

    ディフェンスラインは押し上げも含め、攻撃に対する貢献度が高かったかと思います。

    守って勝てる相手ではないので、強気でいかないと点を取れないと思っていました。気持ちを出して闘ってくれたと思います。

    アディショナルタイムに2選手を投入しました。もう少し早い時間帯に投入することも考えていたかと思いますが、どういった考えがあってあのタイミングでの交代になったのでしょうか?

    「0」のままいっていれば、最後まで替えないつもりでした。残留争いに足を踏み入れていますから、広島とのアウェイでは勝点を持ち帰ることが大命題だったのかなと。もちろん、勝つためにやっていますが、例えばあそこで2人を入れて同点に追いつかれたとしても、広島とのアウェイで「1」を取ることができていました。あの時間に入れたというのは時間を使うという狙いもありましたし、彼ら2人を入れて高さという部分で少しでも補うことができればと思っていました。「守り切る」という明確なメッセージを選手たちに伝えるつもりであの時間帯に入れました。

Player’s Comment

10 マテウス カストロ マテウス カストロ

  • 素晴らしいシャペウを決めた時点で調子の良さを感じました。自身の調子をどのように感じていましたか?

    シャペウを見てくれていたんですね(笑)。試合の入りが良く、我々のスタイルである前線からのプレッシャーを続けることができていました。(山岸)祐也へのボールは惜しくもゴールになりませんでしたが、2点を取ることができ、チームの勝利に貢献できてうれしいです。

    1点目は狙っていた形だったかと思います。チームとしても満足度の高いゴールだったのでは?

    練習で準備してきたことを試合で成功させることができたので、すごく満足しています。祐也は相手のセンターバックをしっかり抑え、(森島)司がヘディングでそらし、最後は僕が決めるという形になりました。全員で取ったゴールだと思います。

    2ゴールともに落ち着いてゴールネットを揺らしました。

    2点目は我々のスタイルを示すゴールだったと思います。敵陣でプレッシャーをかけ、奪ったボールをつないでゴールに至りましたから。

    守備の堅い広島から多くのゴールを決めています。

    失点の少ないチームに対して(今シーズンの対戦で)4点を取ることができてうれしく思います。チームの強さを示すことができたと思います。

44 森 壮一朗 森 壮一朗

  • 緊張感のある展開のなか、ピッチに入りました。

    こういうピッチ、大きなスタジアムで、最後はキーパーも上がって得点を狙いにきているという状況での集中力があって、自分もその一員としてより集中力を高めてピッチに入れたことが、結果として最後失点しなかったことにつながったのかなと思います。

    J1のピッチに立てたことについてはいかがですか?

    まずは一歩というか、出場できたというのはありますけど、出場時間だったり、結果を残すという部分はまだまだだと思います。練習からよりアピールして、プレータイムを伸ばしていけるように頑張りたいと思います。

マテウス選手・森選手のコメント全文、ピサノ選手・稲垣選手のコメントは、
INSIDE GRAMPUSにて掲載しております。

  • insidegrampus

Share This Match!

この試合をシェアしてみんなで盛り上がろう!