明治安田生命J1リーグ 第2節:
FC東京 vs 名古屋グランパス
HOME
-
AWAY
-
-
--:-- KICK OFF
− | 前半 | − |
---|---|---|
− | 後半 | − |
GOAL
Coach Interview
-
今日は前からの守備がはまっている印象がありました。今までの試合の中でもかなり良い出来だったかと思いますが、今日の守備についての評価をお聞かせください。
アダイウトン選手が先発でくるのか、あとからでてくるのかはメンバー表を見るまでわからないことでしたが、FC東京の個の力というものは非常に警戒していました。特徴はわかっていましたので、しっかりと抑えつつも、森重選手をフリーにすると良いボールを出されてしまうので、そこはしっかりといかなければいけないということで、その辺りのメリハリはしっかりと付けられたと思っています。
最後は決め切ればということもあったと思いますが、シュートまでもっていく形など、攻撃面での評価もお聞かせください。
どこが狙いだったかということはさすがに言えませんが、狙い通りの形でビッグチャンスを何度か作れていました。あとは決めてもらうということをトレーニングの中、あるいはそういう選手が出てくることを期待したいと思います。(選手の)奮起というところにも期待したいと思っています。セットプレー含め、準備してきた部分は出せていたと思いますし、そういう部分も含めて引き続きチームとして準備をしていきたいと思います。
試合中に何人ものFC東京の選手が監督と握手をしていましたが、監督としてやりにくく感じたのか、どう感じていたのでしょうか?
変な感じでしたね。スタジアムに入ってくる時にホームチームはロッカールームに左へ曲がるのですが、(今日も)左に行きそうになりましたし、そういう意味ではまだそんなに時間は経ってはいないのですが、変な感じでしたね。知っている選手も沢山いるなかで試合をするということは、特に前半はそう感じていました。後半になってお互い、そのような余裕はないという中で勝利を目指ししっかりとファイトしていましたし、名古屋の監督としてこのスタジアムで一勝したかったと感じています。
3バックにしてから三試合で一得点という結果です。3バックにすることでどうしても重心が後ろにいきがちという欠点もあるかと思いますが、そのあたりを踏まえて今後攻撃の迫力を増すためには何が必要になるとお考えでしょうか?
一点入っていれば全然展開が変わると思いますし、FC東京はここまで5失点のチームですし、そんなに簡単には。例えば重心を前にかけ前にいくという中で(FC東京は)カウンターが持ち味のチームですし、ディエゴ(オリヴェイラ)選手だったり、永井(謙佑)選手だったり、アダイウトン選手であったり、一対一で守っているシーンもありましたが、そこでリスクを冒しいくところはいっていましたので、先制点というものが鍵を握ったゲームだったと思います。チャンスが無かったのであれば考えなければいけませんが、決定機はありましたし、名古屋の方が多かったとも思います。こういうチャンスを決め切るという部分と、(3バックを)やりはじめてまだ三試合目ですので、練度を上げていく作業は必要だと思っています。
たらればの話となって申し訳ないのですが、本来はこの試合は2月26日に予定されていました。監督としては多くのことを知っているチームとの対戦で、早い段階で当たりたかったのか、あるいはこの時期になったことで名古屋を自分のカラーに染める段階での対戦となった方が良かったのでしょうか?
少し分からないですね。FC東京は(シーズンで)良い出だしをしたと思いますし、名古屋としてはやっと締まったゲームができるようになった時期に対戦できたことは良かったのかと思います。もし早い段階で対戦していたらどうなったのかは分かりませんが、良い時期に対戦できたのではないかと思っています。
Player’s Comment
13 藤井 陽也
-
ディエゴ オリヴェイラ選手への対応も含め、対人プレーで強さを見せたと思います。今日のプレーに対して手応えを感じていますか?
3バックでやっていて、横には丸山(祐市)選手、中谷(進之介)選手という頼もしい選手がいるので、僕は思いきってチャレンジできています。ボールを奪いきること、カバーリングすることについてはしっかりとやらないといけないと思っています。ピンチでボールを取りきれないシーンもあったので、反省して次に生かしていきたいと思います。
カバーリングも含め、3バックはバランスを取れているように思います。3人の連携で意識していることは?
常に声を掛け合うことです。みんなで声を出し、誰がマークにつくのかをはっきりしようと。そこを一番気にしてプレーしています。
チームとして前からボールを奪いにいく守備をできていたように思います。後ろも押し上げることができていたかと思いますが、全体をコンパクトにする上で意識していたことは?
やれている時は良かったですけど、終盤は少し疲れてきた時に間延びしてしまいました。そういう時に自分たちが頑張って押し上げるのか、前を戻すのか、そこは僕を含めてしっかりと判断していかないといけません。
藤井選手のコメント全文、吉田選手のコメントは、
INSIDE GRAMPUSにて掲載しております。
MATCH