MATCH
第101天皇杯全日本サッカー選手権大会2回戦:
名古屋グランパス vs 三菱自動車水島FC
Coach Interview
-
今日は4-3-3の形でスタートしました。インサイドハーフの動きなど中盤の位置で試したことがあるかと思いますが、その評価をお聞かせください。
今日の試合は、繰り返し言っていますが、早い時間帯に相手がプレスをガンガンとかけてき、ワンチャンスを決められ、その後はしっかりと守られるという展開となると、意外とサッカーというものは力の差があってもやりきられてしまう部分が出てきます。そういう中で、まず我々のディフェンス陣がボールを持っているところへプレスをかけられても中盤を三枚としておくことで、そこでポゼッションの時間を長くできる、どうしても後ろが少し重い感じになってしまうということはあるのですが、時間帯としては(相手が)90分を通しそれをやり続けることはできませんので、前半の30分くらいまではそういう展開になってしまってもかまわないので、ボールを持って相手が疲れるのを待とうと、もちろん同時にゴールを狙いながらでしたが、そういう感覚もあり、実践してくれたと思います。4-3-3の戦い方は今後もACL、Jリーグの中にも入れていきたいのですが、今日は特にそういう後ろでのポゼッションという狙いが明確にあり、選手はしっかりとやってくれたかなと。ただ、前へと行った時に4-3-3の形からさらに発展していくよう、チームの力をあげる必要があると思っていますし、トレーニングの中に取り入れていきたいと思います。
思い切ってプレーしてほしいと話していました若い藤井選手、石田選手が目に見える結果も残しました。それはチームにとってもプラス材料となるのではないでしょうか?
非常にポジティブな要素だと思います。チャンスを与えられてものにするかしないかではなくて、ものにできれば良いですし、そうでなければまたチャンスが来るのを待つという中で、しっかりとチャンスをものにしたことは彼らのためにも幸せな気分です。
Player’s Comment
13 藤井 陽也
-
今日の試合を振り返ってください。
自分としてはいい準備をしてきたつもりでしたけど、いざ試合に入ると少しバタついてしまったと思います。そこは反省しなくてはいけません。ただ、僕のゴールで自分自身落ち着くことができ、チームにとっても大きな1点になったのかなと。試合をとおして「0」で終えられたことも良かったと思います。
相手GKが飛び出してくる中、落ち着いてゴールを決めました。得点シーンを振り返ってください。
相手は身長がさほど高くないと分析していたので、ふんわりとしたボールを入れることをチームとして意識していました。相手のGKが出てくるのが見えたので、触れば決められると思っていました。うまく決められて良かったです。
木本恭生選手との連携はいかがでしたか?
ロングボールの対応に関して、意思疎通ができていない場面が何度かあったので、反省しなければいけません。また、ビルドアップにおいても、自分たちの立ち位置一つでうまくボールを運べるかどうかが決まります。そこは試合の中で修正していくことができたと思います。
出番をつかんだ中で、相手を無失点に抑えられたことをどのように感じていますか?
「0」で終えられたことは良かったですけど、後半終盤は押し込まれる場面もありました。自分たちが攻めている時に、もっとオーガナイズしていかなければいけません。そういった課題が見つかったので、無失点に満足することなく、高いレベルの相手と対戦した時にも「0」で抑えられるようにコミュニケーションを取ってやっていきたいです。
そのほか藤井選手(全文)、石田選手のコメントは、
INSIDE GRAMPUSに掲載
MATCH