明治安田生命J1リーグ 第13節:
名古屋グランパス vs セレッソ大阪
HOME
-
AWAY
-
-
--:-- KICK OFF
− | 前半 | − |
---|---|---|
− | 後半 | − |
GOAL
Coach Interview
-
名古屋グランパスの展開に持ち込むことができたと思いますが、その中で、前半の試合展開と、それを受け後半、得点をとるために何を意識させたのでしょうか?
こちらがどういうサッカーをしたいか、試合中ずっとそれを相手にぶつける展開がなかなか(できませんでした)。セレッソ大阪もボールを握ってしっかりとプレーするチームのスタイル、自分たちで仕掛ける、自分たちのペースでやりたいという形がありますし、センターバックの二人も強力な選手がいて守りも堅い特徴があり、中盤の選手にもいろんな形での展開がありますので、いろいろな形を持っているセレッソ大阪に対してある程度試合を方向づけたいという考えの中でのゲーム展開でこちらも模索しながらやっていました。その中で、すごく大事な要素と考えているのはどうやってサッカーをやるのか、戦術的な部分よりも気持ちの部分で我々の方が少し上回りはじめてきたかと、前半の終わりの方からセカンドボールを拾えるようになったり、そういうことを含め思っていました。その中で選手たちが、気持ちがプレーにつながるような配置をずっと心がけ細かい修正も行い、一言でどういう修正をしたというよりも、その都度その都度で、相手をいろいろな部分で上回るように、そして気持ちで上回ったところがスコアにも出た試合だったと思っています。
今日の得点にいたるまでの時間帯、齋藤学選手を交代で入れたあたりから得点に繋がったと思いますが、齋藤選手の評価をお聞かせください。
いろいろなことを彼には期待できますが、タイプとしてドリブルができますし、自分でボールを持つこともできます。試合状況ということでは彼が入ることでそれまでとは違った流れにできる選手だということは分かっていましたし、タイミングを見て勝負どころ、彼がプレーすべき時かなというところで期待に応え流れを引き寄せるプレーをしてくれたと評価しています。
試合のクロージングという部分でも今日は引いて守るのではなく敵陣で展開しながらの試合の締め方になったかと思いますが、その時間まで押し込めた要因はどこにあったとお考えでしょうか?
サッカーにおいては、終盤の時間帯にチームとしてどういったサッカー、どういった形をグラウンドで表現できるかということでコンディションが関わってくる部分も多くあります。そういうサッカーがしたくても足が動かなくてボールを拾えず押し込まれてしまうこともあります。そういう角度から見て我々自身、川崎フロンターレ戦でも敗れはしましたが最後の方は我々の方が走っていましたし、コンディションが良いという手応えはあります。川崎戦から一週間も空かずの試合でしたが、今日も走るという部分で相手を上回ることができたと思います。そこも考慮したうえで、次の試合もまた勝つ準備をしたいと思います。
Player’s Comment
2 米本 拓司
-
試合の振り返りをお願いします。
入りからみんなでチームとして闘えていたのが一番です。首位決戦でボコボコにされましたけど、もう一回自分たちのサッカーをしようということで、みんなで話し合いながらやりました。闘う姿勢を見せられて、ホームでこういう結果が出たのは良かったと思います。
川崎フロンターレ戦の連敗から中3日で今日の試合を迎えました。どのような準備をしましたか?
もう一回チームとして闘おうと。一人ひとりだけではなくて、チームがまとまって全員で同じ方向を向こうということを話しました。やることを変えていろいろな方向に行くのが一番ダメだと思います。シーズンの中では負けることはありますし、こういう悪い時になにができるかをみんなで考えながらやったことが勝てた要因かなと思います。
実際に闘ってみてイメージどおり闘えましたか?
入りは少し押し込まれた部分もありましたけど、徐々に押し返すことができましたし、しっかりと点を取って、1−0でも2−0でも3−0でもいいんですけど、まずは連敗したあとに勝つことが重要だったと思うので結果を出せて良かったです。
強く守備にいく部分やそこから攻撃につなげるところをよく出せていたと思います。意識していましたか?
縦に入れる回数を増やしたいという思いは個人的にもありましたし、何回か入っていくこともありましたけど、そこからのクオリティは自分でも全然ダメだと思っています。もともとそこがうまい選手ではないですけど、やっていかないと自分自身の成長がないですし、フロンターレさんがあのようなサッカーをやっていて、自分もチャレンジしていかないとダメだと思うので、縦パスを入れることであったり、攻撃のスイッチを入れることは多少は意識していたと思います。
いつもよりボランチのカバー範囲が広く、運動量が多かったように見えました。そこは今おっしゃっていたことを意識していたから?
うちのチームのベースは守備だと思いますし、そこの原則を守りながらやっていました。多少は出ていく回数が多かったり、そういう部分を意識していたのでそれが表れたのかなと思います。
最後までアグレッシブにいきながら試合を締めることができたと思います。
そうですね。いつもは点を取ってから引くことが多いと思うので、もう少し前から行こうと言っていました。追加点が取れれば良かったですけど、そういうチャンスを作り出さないと追加点は生まれないですし、みんなの共通意識で、点を取ったあとももう少し前にいこうとか、あまり引きすぎないでいこうと話し合っていたので、そこは自分たちが強くなるための過程だと思います。状況によって変えることも必要ですけど、次の試合、その次の試合で点を取ったとしてもそんなに引かずにもう1点、2点と取れるようなチームになれると思います。
次節の鹿島アントラーズ戦に向けて意気込みをお願いします。
またホームですし、連勝できるように、短い時間ですけどいい準備をできたらいいなと思います。
23 吉田 豊
-
今シーズン初ゴールを決め、チームに勝点3をもたらしました。今の気持ちを聞かせてください。
素直にうれしいです。
自らパスを出してペナルティエリア内に走り込み、再びボールを受けてゴール左隅にシュートを決めました。ゴールシーンを振り返ってください。
相手の守備が堅かったので、クロスでこじ開けるのはなかなか難しいだろうとイメージしていました。ワンツーや中に潜っていくプレーを意識して後半に臨みました。(齋藤)学とのワンツーで、裏のスペースでもらおうと思いましたけど、彼が違う選択をした時に僕はオフサイドポジションにいました。オフサイドになってしまったと思いましたけど、相手のチアゴ選手にボールが当たりました。それが僕の目の前に転がり、オフサイドの笛も鳴っていなかったので、GKをよく見てしっかりと流し込みました。
川崎フロンターレに連敗してから迎えた一戦でした。チームとして、自身としてどのようなことを心掛けて試合に臨みましたか?
細かい戦術などいろいろある中でも、まずはしっかりと闘うこと、体をぶつけられる距離までしっかりと詰めてプレッシングを掛けること。チームメイトと話していくうちに、自分たちの持ち味を再確認できた部分がありました。今節もそういったことを忘れずにというか、もう一度やっていこうと意識して臨みました。
自身にとってJ1リーグ通算300試合出場という節目のゲームでした。どのような思いでピッチに立ちましたか?
毎試合に全力で臨むのが僕のモットーです。それが積み重なって、300試合出場という結果を達成できたと思います。ゴールという形で自分にお祝いできたので、すごくうれしいです。
次節は鹿島アントラーズとの一戦です。意気込みを聞かせてください。
またハードなゲームになると思います。体を張ったプレーを全力でやっていきたいです。
そのほか吉田豊選手のコメント全文、柿谷選手のコメントは、
INSIDE GRAMPUSにて掲載しております。
Event Photo
MATCH