明治安田生命J1リーグ 第15節:
大分トリニータ vs 名古屋グランパス
      
  
           HOME
          HOME
      
      -
           AWAY
          AWAY
      
      -
-
--:-- KICK OFF
| − | 前半 | − | 
|---|---|---|
| − | 後半 | − | 
GOAL
Coach Interview

試合の感じとしては、1点が足りなかったゲームだったと思います。あれだけ相手を押し込めて、なおかつしっかりペナルティの中を崩せていたということは、チームの成長という点では素晴らしいと思います。ですが、その中で1点をしっかり取らないと。それではゲームの差になりませんし、そういうところはしっかり受け止めて、また次からやっていきたいと思います。
- 
            - 前半に比べ後半の方がボールを持ち相手を崩すシーンが多かったようですが、監督からみて前半と後半の違いはどこにあったのでしょうか? 
- 前半は特に、そんなに大きなピンチはそれほどなかったのですが、自分たちがボールを奪った時に急ぎすぎ狙いすぎていました。それが全くチーム(の狙い)とは全く逆の方向へと行ってしまい、何回か相手にチャンスを作られた。そこのところは、しっかり通すなら問題ないが、無理をしてやることではないと。無理をするというか、的確であればよいので、そこを指摘しました。(後半は)安定してずっと攻め込めるようになった。それからもう一つは、これはずっとやってきていることなのですが、場所に場所に前半は受けていた。特に前線の選手が空いた場所、空いた場所に入っていましたが、それはずっとやってきているものとは少し違うので。やっぱり、人を外さなければいけない、それから相手のいないところで受けることから始め、相手をどう外すか、そこの意識を徹底しようと話しました。選手も頭の中でわかっていることなので、そこのところを変えることはある程度できたかと思います。 
- ジョー選手が復帰しましたが、彼がチームに与える影響をどのようにお考えでしょうか? 
- ここ2試合ゲームから離れ、トレーニングマッチにもジョーは出られませんでした。ですけど、さすがなところは場所を使わずに彼は受けている。もちろんコンディションの面では一試合経験しましたから、これからもっと上がっていくと思っていますが、その辺の人に対してうまく外すところ、何度も何度も受け直すところは、やはりさすがだなと思いました。 
- 後半は特にサイドからの攻めでも、中にパスを当てる。一般的にはクロスという選択肢もある中で、しっかり崩そうという意識が見られましたが? 
- クロスという考え方よりも、やはりラストパスですから、色んなところから色んな球質で狙えばいいと思います。ただし、前半よりは後半、多少「点」が見えてそこを狙っていましたが、まだ通ったなというシーンも沢山ありました。そこのところは、ずっとあるテーマですし、これで良いということはないので、これからも高めていかなければならないと思っています。 
 
Player’s Comment
          6
          宮原和也
           
        
        - 
        - 同点ゴールのシーンを振り返っていかがですか? 
- 先制された展開での同点ゴールは、勢いに乗れる重要な得点になったと思います。でも、勝ちきれなかったことが悔しいです。 
- DFながらも敵陣深くまで侵入しました。 
- そうですね。練習から、左サイドからのクロスに入っていくことを意識してやっていました。それがうまくいって良かったです。 
- 連敗を止める引き分けとなりました。 
- チャンスはたくさんありました。それを決めきることが大事になってくると思います。次の試合で勝てるように、しっかり準備していきたいと思います。 
- ルヴァンカップを含めた連戦となっていきます。 
- 試合がたくさん入ってきますが、その中でもコンディションを高く保てるように準備していきたいと思います。 
 
          23
          吉田豊
           
        
        - 
        - 今日の試合でJ1・J2通算300試合出場を達成しました。 
- その記録はさっき聞いて知りました。あまり気にしていないですね。ただ、自分の持っているものを、毎試合毎試合全力で出すことをポリシーにしてやっています。それがそういった結果につながったと思います。すごくうれしいというか……うれしいのかな? まあでも、もっとすごい人はいるじゃないですか。そこを目指すわけではないですけど、自分が持っているものを毎試合全力で出すことで、チームに貢献して、監督の信頼を得てという感じですね。これからもしっかりやっていきたいと思います。 
- 試合に出続けて、高い水準でパフォーマンスを披露するのは難しいことなのでは? 
- そうですね。試合に出続ける難しさは何年か前に味わいました。パフォーマンスを落とさずに、波がなくプレーすることは難しいです。まだまだですけど、やっぱり練習ですね。練習からしっかりやっていきたいです。これからも数字を重ねられるように頑張りたいと思います。 
 
そのほかの吉田選手、金井選手、ジョー選手、前田選手のコメントテキスト、
宮原選手、和泉選手コメント動画は、INSIDE GRAMPUSにて掲載しております。
NEXT HOME MATCH
6.19Wedvs ベガルタ仙台
- 19:00 KICK OFF
- パロマ瑞穂スタジアム
MATCH
