明治安田生命J1リーグ  第9節:
名古屋グランパス vs サンフレッチェ広島
      
  
           HOME
          HOME
      
      -
           AWAY
          AWAY
      
      -
-
--:-- KICK OFF
| − | 前半 | − | 
|---|---|---|
| − | 後半 | − | 
GOAL
Coach Interview

前半はほとんど、相手をどう崩すかというところに特化していたと思います。中でもかなり崩せていたと思います。ただし、まだまだ見えている部分を現実にできていない部分がありますので、そこにまだ大きな可能性があるなということ。もう一つは、少し疲れて自分たちのリズムが出ない時でも、選手の意識が常に一つになっていました。この前・後半を通し、素晴らしい試合だったと思います。
- 
            - 前半立ち上がりは少し苦しみましたが、時間と共に崩せるようになったかと思います。そのことについては、どうお考えでしょうか? 
- 相手を見ながらサッカーをできるようになったこと、立ち上がりから見えている部分はすごく多かったですし、そこで少しのミスが。あのようなところでは、細かいミスが自分たちの成功を邪魔します。ただ、我々のトレーニングではもっと狭い中でやっていますんで、そういう意味で彼らの目は、はっきり見えていると思います。あとは技術を上積みしていくこと。そこに尽きると思いますし、あまり(試合中に)変化したようには思いません。 
- 前田選手を開幕戦以来のスターティングメンバーで起用しましたが、何を評価しての起用となったのでしょうか? 
- 彼はいろんな可能性を持っている選手ですが、自分の中で少し、考え過ぎてしまうところがある。もっとシンプルに考えると彼の良さが出せる。スピードがあり選択肢も沢山あり、ボールも持てますし点も獲れます。。そういう意味で、自分にもっともっと自信を持って評価すれば良いと思います。それが少しずつ、自信になって出てきていると思いますので、今日のゴールでまたいつも通りの自信を持った彼になってくれれば、大きな力になりますし、そこは期待したいと思います。 
- 「選手の意識が一つになっていた」との言葉がありました。前線から一番後ろのキーパーまで気持ちが入っていたこともひとつの勝因かと思いますがいかがでしょうか? 
- みなさん良く「気持ち」という言葉を使いますが、気持ちだけでは闘えません。何が自分たちの基準か、どこに立って何を狙うかというものがはっきりあるからできることで。気持ちはなくては困るので、技術が上がってきたのではないかと思います。 
- 監督は「常々攻守は分けて考えない」とおっしゃってますが、これでホーム4試合連続の完封勝利となりましたが、その要因はどこにあるとお考えでしょうか? 
- 辛抱強くなってきているとは思いますが、守備と攻撃を分けて考えず、常に自分たちが攻撃をするということ。自分たちの距離、枠の中に相手を常に押し込んで試合をするということ。後半の悪い時間帯も、もう少し自分たちでボールをもらい出せば良かったとは思いますが、それをやめてしまった、疲れてしまったと思います。なんとか試合には勝っていますが、その前にもっと仕留めなければいけない場面が毎試合何度もありますし、そこのところはこれからの課題だと思います。 
 
Player’s Comment
          25
          前田直輝
           
        
        - 
        - 得点シーンを振り返ってください。 
- いいところにこぼれてきたというか、諦めずにいった結果だと思います。たまたまですけど、いいゴールになって良かったです。 
- ゴール後、ベンチで喜ぶ姿が印象的でした。 
- 今シーズン、一緒に苦しい思いをしてきたメンバーがベンチにいたので、その選手たちと一緒に(喜びを)分かち合いたいという気持ちがありました。 
- 開幕戦以来の先発出場となりました。監督の期待に応えられたのでは? 
- 得点シーン以外は期待に応えられていないと思うので、また監督の期待に応えられるように頑張ります。 
- ホーム戦全勝です。勝利の立役者としてどのような心境ですか? 
- 僕がここに立てているのは、全員が90分間走り続けてくれた結果だと思っています。立役者という感じはしないです。本当にここに集まってくれている皆さんのおかげでもあります。ありがとうございます。3連勝を目指して頑張ります。 
 
          1
          ランゲラック
           
        
        - 
        - チームの勝利に貢献しました。 
- チームを助けることができてうれしいです。この勝ち点3には大きな意味があると思います。 
- 今日の試合を振り返ってください。 
- みんな本当に良く闘ってくれたと思います。彼らのおかげでこういう結果になったと思います。素晴らしかったです。 
- 次節に向けて意気込みをお願いします。 
- しっかりと勝ち点3を取っていきたいですね。皆さんの応援とともに前に進みたいと思います。 
 
そのほか長谷川選手、米本選手のコメントテキスト、
前田選手、宮原選手、シミッチ選手、ランゲラック選手のコメント動画は
INSIDE GRAMPUSに掲載。
Event Photo
NEXT HOME MATCH
5.8Wedvs セレッソ大阪
- 19:30 KICK OFF
- パロマ瑞穂スタジアム
MATCH
