MATCH
第99回天皇杯全日本サッカー選手権大会2回戦:
名古屋グランパス vs 鹿屋体育大学
Coach Interview
-
アマチュアとの対戦では、往々にして気持ちの部分が大切だと言われますが?
気持ちの部分というより、もう完全に一対一で何度も負けていたので。心技体というものを子どもたちが見て「この人たちはプロなんだ」と思わせるものですが、その部分ですでに負けている選手がいた。これは寂しいことですね。それから、足先だけでやり、自分たちの本当に丁寧なプレーを出せず怯えたプレーをたくさんしてしまった。これは本当にやってはいけないこと。今日の試合で、やってはいけないことがあまりにも多すぎたかと思います。
前半から相手に押し込まれるシーンが続きましたが、ハーフタイムには選手に対し、どのような指示をされたのでしょうか?
いまの僕を見ればわかると思いますが、そこのところの発奮を促しました。一つずつのところ、細かいところのプレーに対しても言いましたが、正直、前半を見てわかる通り「闘う頭と体と技術」、これをもって全身全霊で闘うということが欠けすぎていました。結果的には後半もそれを出してしまった選手が何人かいた。やっぱりそこのところが本当の勝負なので。厳しい中で二度とこういうプレーが1回でもないようにやってもらわなければならないですし、我々が戒めなければいけないなと思います。
「闘うところ」とは、監督としてどう選手に伝えるものなのでしょうか?
我々も昔はサッカー選手でしたし、明日食べられるかどうか、それが毎日の一個一個のプレーが全てなので、そこまで我々で何かを変えることはできません。ただ、厳しい社会を作っていくことが我々の仕事なので、そこのところをもっとはっきりさせなければいけないのかなと、今日は思いました。
Player’s Comment
32 赤﨑秀平
-
今日のゲームを振り返ってください。
距離感が開いてしまって、ペースをつかむことができませんでした。前半はあまり決定機を作ることが出きずにいて、自分たちのミスから相手にチャンスを与えてしまっていたと思います。そういうところが結果につながってしまったのかなと思います。
後半は前掛かりとなってゴール前までボールを運びましたが、得点を奪うことができませんでした。
いい時はボールを取られてもすぐに取り返すことができる、誰かがプレッシャーにいける距離感でやっていますけど、今日は取られた瞬間に相手をフリーにさせてしまい、カウンターを受けてしまいました。いい距離でやれていなかったと思います。後ろを向いてプレーすることが多くて、それも相手にとって楽な状況になってしまったんだと思います。
後ろ向きのプレーが増えてしまった原因は?
ボールを大事にするあまり、後ろ向きになってしまうというのは、このチームでよくあることです。ボールを失わないために、相手からボールを隠すために後ろ向きでプレーしてしまうというか。いいタイミングで前を向けなかったり、逆に厳しいタイミングで前に入れてしまうことで簡単にボールを失ってしまったと思います。意図的に相手を動かしながらボールを回すことができなかったと思います。どこが相手でも、ああいった失い方をしてしまうと厳しいと思いますし、ああいう取られ方をした時のためのリスクマネジメントもしておかないといけません。
自信を持ってプレーできていなかった印象です。選手としてはどのように感じていますか?
自分が欲しい位置でボールを受けられませんでした。チームとして無駄な上下動が多く、そこで体力を失ってしまったところもありました。リーグ戦もそうですけど、簡単にボールを失ってしまうようではこのサッカーは成立しません。そこはどこが相手でもそうです。しっかりとやれなければこういう結果になってしまうと思います。
23 吉田豊
-
0-3という結果になりました。
闘えていなかったと思います。(風間八宏)監督にも「怯えていた」と言われました。そういう状況であれば、こういった結果になってしまいます。基本的なところができていなかった試合だと思います。
闘えていなかったというのは、ゲームに向かう準備のところに問題があったのでしょうか?
いや、このゲームに向けてしっかりと準備してきました。試合の入りから、一つひとつのプレーに魂がこもっていなかったですし、自信を持ってプレーできていなかった。球際でもシンプルに負けていましたし、そういうところが出たのだと思います。
試合が進むにつれて、違和感のようなものがあったのでしょうか?
どのタイミングかと言われると答えるのは難しいですけど、「ハマっていないな」、「うまくいっていないな」というのは感じていました。そういう時に自分たちでどうするかを考えてやっていかなくてはいけません。シンプルに闘えていませんでした。もっともっとハードワークをした上で、自信を持って前を向いて、ゴールに向かっていくという、自分たちの目指しているサッカーをやっていかないといけません。サッカーに対する姿勢が甘かったのだと感じています。
この敗戦によって気づけたこともあるのでしょうか?
試合に出ていないメンバーに対して申し訳ない気持ちが強いです。天皇杯という大会がここで終わってしまったので。出ていない選手たちの想いも背負ってプレーしないといけなかったですし、次につなげなくてはいけないゲームでした。今は前を向くことしかできません。こういうことが二度と起きないようにやっていくだけです。
MATCH