「第4回 西尾レントオール 名古屋ジュニアサッカー大会」実施レポート
2025年10月11日・12日の2日間に渡り、U-12年代を対象とした「第4回 西尾レントオール名古屋ジュニアサッカー大会」をテラスポ鶴舞にて開催しました。全国からJクラブ12チーム、タウンクラブ11チームの計23チームがここ名古屋に集結し、秋雨の中、ハイレベルな戦いを繰り広げてくれました!
初日に行いましたセレモニーでは、雨天のためグラウンドではなくピロティにて各チーム代表3名ずつが集まり実施。
一般社団法人名古屋スポーツコミッション 専務理事 野口優史様から大会の意義をお伝えいただき、「人を育てる大会にしよう」と選手たちへ温かいご挨拶をいただきました。また、名古屋グランパスの中村直志アカデミーダイレクターより主催者の挨拶として、「この大会に参加している選手が将来プロのサッカー選手として活躍してくれることを期待している」と選手たちへ激励、特別協賛の西尾レントオール株式会社RA西日本営業部 部長 東島 忠典様からも「プロのサッカー選手がここから生まれると思うとわくわくする!一緒に大会を盛り上げましょう」と力強いお声がけを頂戴しました!
今回はグラウンドとは異なり狭い空間で実施したため、例年とは異なり和気あいあいとした雰囲気で盛り上がりをみせました。
一般社団法人名古屋スポーツコミッション 専務理事 野口優史様
名古屋グランパス 中村直志アカデミーダイレクター
西尾レントオール株式会社RA西日本営業部 部長 東島 忠典様
その後、本大会の価値向上をサポートいただきました各企業様からの協賛品を代表チームへお渡しさせていただきました。
株式会社アルペン様からは各チームへ大会球と参加選手全員へスポーツドリンクを、なごや農業協同組合(JAなごや)様からは参加選手全員へお米を、ミズノ株式会社様からは各チームへシューズケア用品をいただいております!
皆が大変よろこんでおりました!ご協賛いただき、ありがとうございました!
セレモニーの締めくくりは、名古屋グランパスU-12の間瀬哉太選手が参加チーム全選手を代表した選手宣誓。「仲間を信じ、相手をリスペクトし最後のホイッスルが鳴るまで全力でプレーすること誓います!」と堂々と元気よく、力強い選手宣誓をしてくれました!
2日間におよび開催した本大会ですが、どこのチームも移動の疲労を見せることなく、声を出し合い、選手宣誓の通り、最後のホイッスルが鳴るまでボールを追いかける姿がとても印象的でした。悪天候にも負けずに真剣に一生懸命全員がプレーしていました!
また、本大会を審判としてサポートしていただきました、愛知県サッカー協会 審判委員会の皆さんも本当にご協力ありがとうございました。今年で第4回目の開催でしたが、今年も多くの方のご理解とご協力を賜ることができ、無事2日間終えることができました!引き続き、来年も5回目を開催し、多くの皆さまに名古屋へお越しいただき、サッカーを通じて人が育ち、街に元気を届けられるように取り組んでいきたいと思います。
ご参加いただきました、チームの皆さん本当にありがとうございました!
大会概要
主 催 | 名古屋スポーツコミッション/株式会社名古屋グランパスエイト |
---|---|
特別協賛 | 西尾レントオール株式会社 |
協 賛 | 株式会社アルペン/なごや農業協同組合/ミズノ株式会社(五十音順) |
協 力 | 名古屋市 |
後 援 | 公益財団法人愛知県サッカー協会 |
日 程 | 10月11日(土)午前10時30分 ~ 午後5時30分 10月12日(日)午前9時30分 ~ 午後5時00分 |
会 場 | テラスポ鶴舞(名古屋市昭和区鶴舞1丁目1番地156号) |
参加クラブ | 23チーム:U-12(小学6年生中心)約300人 10月11日(土)・・・20チーム 10月12日(日)・・・20チーム [Jクラブ] 12チーム アルビレックス新潟、ヴァンフォーレ甲府、FC今治、柏レイソル、サンフレッチェ広島、ツエーゲン金沢、ファジアーノ岡山、横浜F・マリノスプライマリー、横浜F・マリノスプライマリー追浜、名古屋グランパス、グランパスみよし、グランパス名古屋 ※10月11日(土)のみ参加 セレッソ大阪 ※10月12日(日)のみ参加 グランパス名古屋、グランパスみよし [タウンクラブ] 11チーム A.Z.R、アイリスFC住吉、大山田SSS、京都長岡京SS、江南南サッカー少年団、高部JFC、ディアブロッサ高田FC、名古屋市トレセン、ファナティコス、ボルト東山F.C、レジスタFC ※10月11日(土)のみ参加 大山田SSS、京都長岡京SS、グランパスみよし ※10月12日(日)のみ参加 ツエーゲン金沢、ボルト東山F.C、グランパス名古屋 |