9/12(金)「マラソンの日」に始動! 健康応援プロジェクト『グラRUN』スタートのお知らせ

前のページに戻る

25_0905_grarun_banner.png

名古屋グランパスはグランパスファミリーの皆さまや地域の皆さまと一緒に走りながら繋がりを深め、"グランパスファミリーの輪"を広げていく新プロジェクト『グラRUN』(グララン)を「マラソンの日」である本日9月12日(金)に始動します。
「グランパスファミリーステートメント」である、多様な人々を受け入れ、グランパスファミリーの輪を広げていくという「Open Mind for the Grampus Family」の想いを体現する取り組みとして、今回の『グラRUN』プロジェクトを立ち上げました。
『グラRUN』では、愛知県内のマラソン大会・ランニングイベントと連携し、参加されるグランパスファミリーの皆さまや地域の皆さまが同じエンブレムを身に着けて一緒に走ることで、クラブと地域、そしてグランパスファミリー同士の距離がもっと近づき、"グランパスファミリーの輪が広がっていく"ことを目的としております。また、多くのグランパスファミリーの皆さまに地域のマラソン大会やランニングイベントにご参加いただくことで、皆さまの健康促進にもお役立ちしたいと考えております。
皆さまぜひ『グラRUN』を通じて"グランパスファミリーの輪"を広げ、健やかな日々を共に過ごしていきましょう!

『グラRUN』プロジェクト概要

対 象クラブが告知をしている『グラRUN』対象のマラソン大会・ランニングイベント
※今後、随時告知いたします。

<『グラRUN』開催決定のマラソン大会(※9/12時点)>
・2026年1月11日(日) 第44回新春春日井マラソン大会
・2026年1月25日(日) 令和8年新春みよし市マラソン駅伝大会
※各大会での『グラRUN』の詳細情報は別途インフォメーションにてご案内させていただきます。
応援大使グララ(『グラRUN』(グララン)の名前にちなんで任命)
※グララはすべての大会に登場するわけではありません。グララが参加する大会は、公式サイトやSNSで事前にお知らせします。
参加方法名古屋グランパスのグッズを身につけて対象の大会・イベントに参加
※各大会・イベントへの参加権利を有している方のみご参加いただけます。各大会の参加方法はご自身でご確認いただき、各自でお申し込みください。
※グランパスのエンブレムやマスコットが見える帽子、ウェア等の着用をお願いいたします。
※旧エンブレムやエンブレム入りの自作グッズでも問題ございません。
※マラソン大会のルールに沿わない服装での参加はご遠慮ください。
参加特典マラソン大会当日、会場内の特設ブースで「グラRUNオリジナルステッカー」をプレゼントします。
いろんな大会に参加して、ステッカーをたくさん集めよう!

連携マラソン大会を募集中!

愛知県内のマラソン大会・ランニングイベントと『グラRUN』の連携を随時受け付けています。
大会主催者・自治体・実行委員会の皆さまは、ぜひ下記までお問い合わせください。

▼お問い合わせ先▼
Hometown@nagoya-grampus-eight.co.jp
※本企画は、自治体が主催または後援に入っている大会が対象となります。

応援大使「グララ」からのメッセージ

「みんなー!『グラRUN』プロジェクトがスタートしたよ!
そしてなんとなんと!!!!わたしが『グラRUN』の応援大使に選ばれちゃったの!!!!キャーーー♡
いつもはパパばっかりいろんな大使のお仕事してたから、こういうのはなんだかちょっぴり恥ずかしいし緊張するけど・・・すっごくうれしい!!

『グラRUN』では同じグランパスファミリーのみんなと一緒にゴールを目指すことができるから、一人じゃなくて仲間と一緒に走ってるって思うことができるとってもステキな大会なの!
同じエンブレムを身に着けて、同じ景色を見て、同じ気持ちでゴールを目指す・・・、走る速さは関係なくて、仲間とつながれる瞬間こそが『グラRUN』の魅力だと思うの!
わたし、これから『グラRUN』を全力で盛り上げるから、みんなもぜひ参加して、たっくさーーーん仲間の輪を広げていこう!
Let's 『グラRUN』♡」