「鯱の大祭典」×豊田市連携企画【第1弾】豊田市とコラボした『マイタウン"金鯱"グランパスくん』が初登場!豊田市を周遊して限定カードを集めよう!
名古屋グランパスでは、「鯱の大祭典」開催に合わせ、豊田市との連携企画を実施します。
第1弾として、豊田市内の各地域の特色を反映した『マイタウン"金鯱"グランパスくん』を初めて制作しました。『マイタウン"金鯱"グランパスくん』は、豊田市内7つの地域に「ALL豊田」を加えた全8種で、金鯱グランパスくんが各地域の特産品や観光資源などとコラボしたかわいいデザインに仕上がっています。
また、『マイタウン"金鯱"グランパスくん』が描かれた限定カードを豊田市内地域で配布する周遊キャンペーンを実施します。この機会にぜひ豊田市を巡って、限定カードを集めよう!
そのほか、8月1日(金)~8月31日(日)の期間中、豊田市駅前にて「鯱の大祭典」特別装飾を実施し、豊田市駅を彩ります。
『マイタウン"金鯱"グランパスくん』概要
- 豊田市の7地域(足助・旭・下山・稲武・藤岡・小原・松平)+ALL豊田の全8種
- 各地域の特産品や観光資源をモチーフにしたオリジナルデザインの金鯱グランパスくん

下山地区で生産された幻のお米「ミネアサヒ」を使った五平餅を両手に持っている金鯱グランパスくん

足助地区の夏の風物詩である竹かごと和紙で作った行灯「たんころりん」に入っている金鯱グランパスくん

旭地区内を流れる矢作川からの風で鳴る、夢かけ風鈴に囲まれている金鯱グランパスくん

小原地区に植えられている秋に花を咲かせる四季桜と紅葉に囲まれている金鯱グランパスくん

稲武地区に、かつて武節城(別名:地伏城)があった山並みと押山の雲海の前で戦国武将に扮した金鯱グランパスくん

藤岡地区で春に満開になるふじの花の道、「ふじの回廊」を歩く金鯱グランパスくん

松平地区は徳川家康の祖・松平氏発祥の地。天下もちを手に、葵の御紋に触れてご満悦な金鯱グランパスくん

クルマのまち豊田市。ラリーカーからひょっこり顔を出している金鯱グランパスくん
地域周遊施策:カード配布キャンペーン
「鯱の大祭典」期間中、『マイタウン"金鯱"グランパスくん』が描かれた限定カードを、豊田市内各地域で配布する周遊キャンペーンを実施します。
豊田市を巡って限定カードを集めよう!「マイタウン"金鯱"グランパスくんカードラリー」
【参加方法】
◆STEP1:カードケースをGET!
「鯱の大祭典」ホームゲームの3試合(8/10京都戦、8/23川崎戦、8/31FC東京戦)において、豊田スタジアムの豊田市ブースでカードケースを配布。

配布数:合計2,000個
※お一人様1個のみの配布となります。無くなり次第終了となります。
◆STEP2:地域でカードを集めよう!
対象施設にて500円(税込)以上のご購入+カードケース提示で、限定カードを1枚配布します。
カードは全8種で、各地域1,000枚限定(合計7,000枚)です。
※1つのカードケースにつき1枚の配布となります。無くなり次第終了となります。
【カードデザイン】
表面:地域ごとに異なる3選手のビジュアルを掲載
裏面:配布地域ごとの『マイタウン"金鯱"グランパスくん』をデザイン


豊田市駅前「鯱の大祭典」特別装飾
期間:8月1日(金)~8月31日(日)
1.ペテストリアンデッキ上横断幕

