GRAMPUS SOCIO PROJECT 第二弾|U-15 SOCIO PROJECT「子どもたちがもっと笑顔で楽しめるグランパスを考える」メンバー募集

前のページに戻る

「次の30年の未来に向けて、グランパスファミリーのみなさんと共にクラブの未来を創っていく」、その誓いを込めて、2023シーズンより発足した「GRAMPUS SOCIO PROJECT」。
プロジェクトの第一弾として、クラブの象徴となる「エンブレム」を、数多くの皆さまと対話を重ね、共に創ってまいりました。

プロジェクトの第二弾は「U-15 SOCIO PROJECT」と題して、「子どもたちがもっと笑顔で楽しめるグランパスを考える」をテーマに中学3年生までの子どもたちとその保護者の方を対象に2日にわたるプロジェクトを開催します。
このプロジェクトの対話の内容を踏まえて、企画を実施する予定をしております。
グランパスの試合を見たことがある人も無い人も、サッカーを習っている人もそうでない人も、様々な方にご参加いただき、多様なご意見をいただければと思っております。

クラブの未来を共に創ってまいりましょう。

GRAMPUS SOCIO PROJECT第二弾概要

検討項目 子どもたちがもっと笑顔で楽しめるグランパスを考える
実施内容 ミーティングを2回実施(増減する場合有)
実施日 1日目:6月16日(日)午前中(試合前) 会場:豊田スタジアム
2日目:7月28日(日)午後 会場:名古屋市内もしくは豊田市内

※各回の実施時間は3時間前後を予定しています。
※上記は現時点での予定となり、変更となる場合があります。

募集要項

対象者 小学4年生から中学3年生までのJリーグID保有者、及びその保護者1名
定員 最大20名程度(保護者と合わせて40名程度)

※保護者と子どものペアでお申込みとなります。子どものみ、保護者のみでの参加はいただけませんのでご了承ください。
※原則2回とも参加となります。
※活動の出欠確認や各種案内はメールで行う予定をしております。
※ミーティングでは、ワークショップやグループワークなどを予定しております。
※プロジェクトメンバー以外からもWEBアンケートなどを通じてご意見をいただく場合があります。

応募方法

下記の応募フォームより、お申し込みください。
応募フォーム

応募受付期間

2024年5月25日(土)18:00~6月8日(土)12:00
※5月24日(金)11:59迄にJリーグIDにご登録されている方は5月25日(土)よりご応募いただけます。
※5月31日(金)11:59迄にJリーグIDにご登録されている方は6月1日(土)よりご応募いただけます。
※6月7日(金)11:59迄にJリーグIDにご登録されている方は6月8日(土)よりご応募いただけます。
※当選・落選の発表はメールにて6月9日(日)頃を予定しています。
※応募者が想定以上の当選倍率に達した場合など、途中で募集を締め切る場合がございます。

応募時必要事項

【必須項目】
ニックネーム(子ども)※プロジェクトにて使用
子どもの学年(記載例:小学6年生)
保護者氏名
ニックネーム(保護者)※プロジェクトにて使用
志望動機や子どもが楽しめるグランパスや試合観戦のアイデア(300字以内)

【任意項目】
ファンクラブ会員番号
サッカー経験有無
応援歴
趣味/特技

注意事項

  • プロジェクト開催時の会場への移動費、食事費、宿泊費用は各自ご負担いただきます。
  • こちらのプロジェクトの様子は随時公式サイトやメディアでも発信をしてく予定です。活動時のメディア取材やクラブのオフィシャル撮影への協力をお願いします(不可の方は別途ご相談ください)。
  • 多様なグランパスファミリーの方にプロジェクト参加をいただきたく考えており、年代などバランスをみてプロジェクトメンバーを選出します。もし選ばれなかった場合でもクラブへの熱意が足りないということでは決してありませんので予めご理解のほどよろしくお願いいたします。
  • 不測の事態が起きた場合には、本プロジェクトが途中で中止になる場合がございます。

<個⼈情報の取り扱いについて>

ご記⼊いただいた個⼈情報は、当社が本プロジェクトのメンバー選考及び、諸連絡に利⽤いたします。また、応募者の情報を許可なく業務委託先以外の第三者に提供することはありません。個⼈情報の取り扱いに関しては、当社のプライバシーポリシーをご覧ください。

お問い合わせ

grampus-socio-project_1@nagoya-grampus-eight.co.jp
※返信にはお時間をいただく場合もございます。また、内容により、ご回答やお返事ができないこともございますので、あらかじめご了承ください。