3/9(木)トレーニングレポート、監督会見

前のページに戻る

170309-um-1.jpg

今シーズンのグランパスにとって初となるアウェイゲーム、ジェフ千葉戦を2日後に控えた本日3月9日(木)、チームはトヨタスポーツセンターでトレーニングを行いました。

170309-um-2.jpg

170309-um-3.jpg

14時からのトレーニングではまず室内でMTGを行い、グラウンドへ出てからは今週重点的に取り組んでいる対面パスを中心に入念なウォームアップを行いました。
その後フルコートで紅白戦、そして更に密集度が高く、よりスピードが求められるハーフコートで実戦トレーニングを行い、全体メニューを終了しました。

170309-um-4.jpg

170309-um-5.jpg

終了後も選手はシュート練習や敏捷性を高めるべくコンディショニングトレーニングに取り組み、それぞれが試合へ向け集中力を高めていました。

風間八宏監督

─今週は特に、基礎の部分に重点を置いたトレーニングを続けられました。前節の結果を受けての取り組みだったのでしょうか?

前節の反省というわけではありません。基礎に見えるかもしれませんが、全員の選手にできるわけではない高い技術への取り組みですし、決して基礎練習というわけではありません。ボールをしっかりと操ることができるかが全てであり、その認識のうえでのトレーニングでした。

─シーズンを通し、このようなトレーニングも続けられるのでしょうか?

止める、蹴るという技術は全てのシーンで意識する必要があります。何度やっても完璧はありませんし、その技術を追いかけ続ける必要があります。そのためのトレーニングをどう行うかは、その都度変わります。チームとしての基準をどこに置くかも重要になります。ボールをしっかりと止めることで、次のプレーへの時間が短縮される、そのためのトレーニングをこれからも続けます。

─チーム始動時期に対面パスを行いました。そしてシーズンが始まり、あらためて同様のトレーニングを行う理由をお聞かせください。

選手の頭の中で、求めているものが変わっています。同じ対面パスのトレーニングでも、始動時と今とでは選手の頭の中で求める質が違います。細かな質については、どれだけ取り組んでも足りないと思っています。

─今週のトレーニングでは、メンバーの入れ替えも見られましたが?

毎回、メンバーは変わります。選手には低い技術の位置で競わせていません。常に技術を高めていますので、その都度でメンバーは変わります。試合のメンバーは明日までわかりません。戦術といえばパズルのようなチーム戦術を想像されるかもしれませんが、最も大切なのは個人戦術です。それに対するプラスアルファがチーム戦術というものです。

─今日のトレーニングを見ていると、押谷選手に印象が残りました。監督自身、どう評価されているのでしょうか?

すごく良かったとは思いますが、まだまだこれからも、抜群に伸びることのできる選手です。それは他の選手に対しても言えることですし、頭の中が整理されることで、さらに伸びることができます。今回、押谷が印象を残したのも、その現象の一つだと思っています。