GRAMPUS SOCIO PROJECT 第2回SOCIOミーティングを実施しました。

前のページに戻る

4月8日(土)、第2回SOCIOミーティングをトヨタスポーツセンターで開催しました。クラブがこの先の未来も誇りに思っていただける、魅力あるクラブであり続けるために、グランパスファミリーの皆さまとともにクラブの未来を共創する「GRAMPUS SOCIO PROJECT」。第2回は「ファミリーステートメント(グランパスファミリーとして大切にしたい価値観)を検討する」をテーマに、活発な対話が行われました。

セッションの開始前には代表取締役社長の小西より、ご挨拶をさせていただきました。今後30年、100年と歴史を築いていく中で、グランパスが"文化"になっていくための第一歩としてこのプロジェクトがあると、この取り組みへの期待をお話しいたしました。

01_DSC_3112.jpg

02_DSC_3114.jpg

今回のミーティングは座学からスタート。クリエイティブチームから、「ロゴ、シンボル、アイコンの違い」や「エンブレムの歴史」について説明いただきました。中世ヨーロッパで原型が生まれ、時を同じくして日本でも家紋として発展していったエンブレムの歴史を知り、エンブレムを構成する要素に込められた意味などを学びました。その後、ファッション性や機能性などを求めてフラット化、ミニマル化が進む、昨今の潮流を知り、エンブレムへの知見を深めたところでミーティングは後半戦に突入。

03_DSC_3123.jpg

04_DSC_3139.jpg

座学を終え、次は4人から5人ごとのグループセッション。まずは「これからも継続していきたいグランパスらしさ」、「新たに加えたいグランパスらしさ」を一人ひとりが書き出していきました。そして、それぞれが持ち寄ったキーワードを混ぜ合わせ、グループごとの"ファミリーステートメント案"を検討しました。クラブとしての姿勢、チームに求めること、ファン・サポーターが創り出す空気、ホームタウンの代表として、など多岐にわたるキーワードが出る中、グループ内で協力して意見をまとめていく中で、クラブOBの楢﨑正剛アシスタントGKコーチがサプライズで登場。

05_DSC_3155.jpg

06_DSC_3170.jpg

07_DSC_3179.jpg

08_DSC_3193.jpg

09_DSC_3213.jpg

楢﨑コーチは笑顔を交えながらファシリテーターからの質問に答える形でエンブレムへの想いを語りました。
『僕にとってエンブレムは、クラブそのものだと思います。選手はみんな胸に入ったエンブレムを意識しますし、アカデミーの選手にも「ここ(胸)にあるものはなんだ」という話をしました。クラブに関わるみんなが誇りに思って、常にグランパスの名に恥じないように闘っています。それくらい大事にしていたものです』。

さらに、新しいエンブレムにどんな想いを込めたいかと問われると「この30年間よりもまたすばらしい未来を創れるような、さらに誇りに思ってもらえるようなエンブレムになればいいなと思います」と話しました。

10_DSC_3222.jpg

11_DSC_3225.jpg

レジェンドのサプライズ登場によって、より和やかなムードで議論が活発さを増したところで、今回のミーティングの最終段階へと進みました。各グループがまとめたファミリーステートメント案を提出し、各自が良いと感じたものへシールを貼っていく投票タイムへと移ったところで、もう一つのサプライズ。永井謙佑、稲垣祥、森下龍矢の3選手とクラブスタッフが同じテーマでディスカッションを行った様子を収めた動画が投影され、そこで出されたファミリーステートメント案も加えられることが発表されました。

12_DSC_3240.jpg

13_DSC_3251.jpg

14_DSC_3261.jpg

プロジェクトメンバーのほか、クラブスタッフやメディアも含めたこの日のミーティングの場にいた全員が壁に張り出されたファミリーステートメント案を見て、一人3票を投じました。得票数を参考にしつつ、この日出された案をヒントにしながら、今後、具体的にエンブレム等の制作へ向けた意見交換が進められていきます。

15_DSC_3271.jpg

16_DSC_3277.jpg

17_DSC_3283.jpg

18_DSC_3299.jpg

参加者コメント

SOCIOプロジェクトメンバー:もえさん(女性)
最初はエンブレムに対することをもっと聞かれるかと思っていましたが、これからのクラブとしての姿、今までを踏まえてこれから先どうなっていきたいか、という大枠の部分がメインでした。ディスカッションを進めていく中で、皆さんがそれぞれの考えを積極的に伝えてくれたことで、私自身の考えが変わった部分もありました。「そういうことを考えているんだな」という気付きがあって良かったです。今回みんなで案を出したステートメント案には、長い文章のものもありましたし、いろいろな想いが込められているものばかりなので、これをエンブレムにどう落とし込んでいくのか、どう端的にデザインとして伝えていくのかがすごく楽しみです。

SOCIOプロジェクトメンバー:MOTOKIさん(男性)
第1回に参加できなかったので今回が初めてでしたが、皆さんのグランパスに対する熱い想いが伝わってきて、「自分はまだまだだな」と思う部分がありました。ただ、自分もグランパスが大好きなので、自分の中にある想いをたくさん話せました。自分の周りにグランパスの試合を観に行く人が少ないこともあって、こういう場で、こういう話し合いができてすごく充実感のある時間を過ごせました。自分は高校生の頃にボールパーソンを経験させてもらったことがあって、その時に試合の裏側でたくさんの人が動いていることを知りました。こうやって社会人になってからもグランパスに関わることができていることはすごくありがたいことで、うれしいことです。最後まで一生懸命、少しでも力になれるようにやっていきたいと思っています。

YO!YO!YOSUKEさん(スタジアムDJ)
今日出てきた案を見て、みんなが思っていること、考えていることはおおよそでは一緒なんだなと思いました。エンブレムの形、デザインについてはそれぞれ好みがあると思いますけど、「グランパスらしさ」、「グランパスとは」というものは僕らの中にはある程度、定着しているのかなと感じました。それを知らない人に届けていくためにより濃く、解像度を高くしてエンブレムに落とし込めればいいなと思います。こういった近い距離感でファン・サポーターとクラブスタッフが話し合って進めていくというのは、ほかのJクラブを見てもあまり無いと思うので、すごくいい試みだと思います。こういう場が成立するのは、今までクラブとファン・サポーターの間で関係値を作ってきたからこそだと思います。そういった部分でいつも間に立たせてもらっている人間としてはすごく嬉しい機会です。僕は有識者という形で参加していますが、「見届けていきたい」という思いが強いです。皆さんの熱量がすごく高いので、自分の我を出すというよりは熱く語り合う姿を楽しく見守りつつ、エンブレムがどんな形になっていくのかをワクワクしながら待っていたい、という気持ちです。みんなの想いがどう集約されて表現されるのかが今から楽しみです。

内田旭彦さん(Qaijff)
第1回に比べて、より具体的なことをファミリーの皆さんと話せて、エンブレムの出来上がりが近づいてきていると実感しました。前回もそうでしたが、ファミリーの熱量がものすごく高い。それぞれにグランパスとの歴史があって、出会ったタイミングや好きになったタイミングは違うけれど、グランパスが好きというのは共通しています。いろいろな出会い方、いろいろなストーリーがあるけど、みんな同じような熱量で臨んでいると感じました。今はいろいろなアイデアが出ている段階ですけど、これがどう集約されていって、最終的にどうなっていくか、という過程をプロジェクトメンバーの一人として感じられることはすごく貴重な経験だと思っています。次回以降、より具体的な話になっていくと思うので、それを楽しみにしつつ、有識者として参加させてもらっているので、自分の経験も伝えていけたらいいなと思っています。そういう意味では、今回の会場になったトヨタスポーツセンターは、アカデミーの時にずっと通っていた場所なので、この場所でこういうことを出来るということがすごく嬉しかったです。この取り組みはみんなで議論ができるハブだと思っているので、みんなと話すことを楽しみながら、完成に向けて進んでいけたらと思っています。

クラブの未来やカルチャーを"共創"していく「GRAMPUS SOCIO PROJECT」。今後も対話を重ね、想いのこもったエンブレムを検討していきます。

皆さまの思い描く「ファミリーステートメント(グランパスファミリーとして大切にしたい価値観)」

ご応募はこちらから