愛知の魅力がいっぱい!愛知県自治体PRブース

愛知県庁始め、県内の17関係自治体等がPRブースを出展します!
地元特産品の販売、観光パンフレットやノベルティグッズの配布など、愛知の魅力をお届けします!

参加自治体(掲載順不同)

【西イベント広場】
愛知県、みよし市、岡崎市、蒲郡市、犬山市、大府市、豊田市、豊明市、西尾市、安城市、常滑市、瀬戸市、刈谷市、稲沢市、東浦町、尾張旭市、東栄町、阿久比町

実施時間 9:30~13:30

【愛知県庁】

「aispo!」最新号配布!名古屋グランパスとの限定コラボ缶バッジをプレゼント!
愛知県では、2014年度からプロスポーツチームや実業団チームを中心とした、県内のスポーツを紹介するフリーマガジン「aispo!」を年4回発行(6月、9月、12月、3月)しています。

内容 ・「aispo!」の配布
・「aispo!」のSNSをフォローしていただいた方に、選手のサイン入りコラボ缶バッチを先着でプレゼント!
※選手のサインは印刷です。直筆ではございません。

【みよし市】みよしの魅力を再発見しませんか?

愛知県のほぼ中央に位置し、名古屋市や豊田市へのアクセスも良く、豊かな自然と快適な住環境が整った住みやすいまちです。
市北部にある三好ケ丘駅はグランパスの練習場であるトヨタスポーツセンターの最寄り駅で、駅ロータリーをグランパスカラーに装飾してサポーターの皆さまをお迎えしています。
また、駅前広場にはグランパスくんマンホールを設置していますので、ぜひみよし市を訪れて探してみてください。

内容 ・グランパスとのコラボボディシールを先着450名様へプレゼント
・その他イベントPRチラシなどを配布

【西尾市】「西尾」といえば"抹茶・うなぎ・えびせんべい"

西尾市は矢作川がもたらす豊かな土地でそだった抹茶を使ったスイーツやカフェが多く、たくさんの方にお越しいただいています。
また、肉厚な鰻をお値打ちに食べることができ、店舗ごとに違う鰻のタレを味比べに西尾市へ遊びに来てはいかがでしょうか?
お土産には100年以上の歴史をもつ「三河一色えびせんべい」をお忘れなく!

内容 ・西尾市ブースで商品をお買い求めいただいた方先着150名様に「西尾の抹茶」粉末スティックをプレゼント
・その他西尾市観光ガイドブックの配布など

【岡崎市】徳川家康公生誕の地、岡崎市

岡崎市は、歴史と文化が息づくまちです。
家康公生誕の地として知られ、伝統ある「八丁味噌」や、岡崎城をはじめとした歴史スポットが多数あります。
また、東海オンエアや佐野勇斗、オカザえもんなどが岡崎観光伝道師として活躍し、若い世代に向けて魅力を発信しています。

内容 ・公式SNSのフォローで味噌キャラメルすくいへ先着でご参加いただけます!
・その他パンフレットの配布等

【蒲郡市】蒲郡に来てみりん!

食べる・飲む・作る・学ぶ・スポーツなど遊びがイッパイ。
ぜひ蒲郡にお越しください!
蒲郡のシティセールスマン!ゆるキャラの「ガマゴリラ」と一緒に会場にお邪魔します!
プレゼントキャンペーンもやります!ぜひお立ち寄りください!

内容 ・先着でのステッカー配布や観光パンフレットの配布、物販など

【犬山市】愛知県の最北端、岐阜県との県境に位置する犬山市

岐阜県との県境を流れる名勝木曽川をはじめ、八曽自然休養林、国指定天然記念物であるヒトツバタゴ自生地があり、自然豊かである一方、名古屋駅へは電車で約25分、車でも約40分と名古屋の都心へのアクセスがしやすく、通勤・通学、お出かけに便利なため、住むにはちょうどいいまちです。
休日には、串グルメを楽しみながら歴史情緒あふれる城下町を散策してもよし、キャンプで自然を満喫してもよし、博物館明治村や野外民族博物館リトルワールドに出かけてもよし。
これからは紅葉が楽しめるシーズンにもなります。ぜひ、犬山市を訪れてみてください。

内容 ・アンケートへご回答いただいた方の中から先着でノベルティをプレゼント
ティッシュ、付せん、クリアファイル、ウェットティッシュから選択いただけます。表
・その他PRチラシの配布など

【大府市】バイオリンの里おおぶ

大府市は、「健康都市」の実現をまちづくりの基本的な理念に掲げており、名古屋へのアクセスが良く、自然が豊かで、子育て支援が充実していることから、住みやすい街として知られています。
また、国内で初めてバイオリンの量産化に成功した鈴木バイオリン製造㈱の本社工房があることから、創業者・鈴木政吉が思い描いた「バイオリンの里」の実現に向け、バイオリンを中心とした音楽によるまちづくりを推進しています。

内容 ・観光パンフレットの配布や物販等

【豊田市】クルマだけじゃない!豊田

豊田市は「クルマのまち」として知られていますが、実は市のおよそ7割を森林が占めている自然豊かなまちです。
そんな豊田市では、春は桜にしだれ桃、夏はやなにキャンプにBBQ、秋は県内随一の紅葉の名所「香嵐渓」や秋に咲く桜「小原四季桜」、冬は氷瀑・樹氷など四季で様々な楽しみ方ができます。
昨年開館した豊田市博物館を始め豊田市美術館など知的好奇心も満たす名所もあり、見どころ満載の豊田にお越し下さい。

内容 ・先着でノベルティやパンフレットを配布

【豊明市】大金星のまち豊明市

永禄3年(1560年)5月19日。
25,000もの大群で尾張に攻め込む今川軍を、わずか3,000の織田軍が本陣強襲によって打ち破る大波乱が起きました。
数的不利をはねのける、信長にとってはまさに大金星の一戦。
今や知らぬものはない信長が、その名を世に轟かせた戦いです。
この日本史上まれにみる大金星が生まれたまち、それがここ「豊明市」です。
市内には国史跡「桶狭間古戦場伝説地」のほか、鉢物取扱高が日本一(世界第5位)の愛知豊明花き地方卸売市場、病床数が国内最大規模の藤田医科大学病院、高松宮記念などG1レースが行われるJRA中京競馬場など全国に誇る施設があります。
大都市近郊でありながら希少植物が残り、田園風景が広がる自然と歴史を備えた美しい静かな住宅都市豊明市へ、名鉄本線の前後、豊明、中京競馬場前の各駅からぜひ足をお運びください。

内容 ・先着200名様に桶狭間古戦場まつりのクリアファイルの配布
・SNSフォローで缶バッチもしくはキーホルダーを先着でプレゼント
・観光パンフレットなどPRチラシの配布

【安城市】"通過できないまち"安城

「三河安城駅を定刻どおり通過しました」のアナウンスでお馴染みの安城市。
実は通過したらもったいない!かつて「日本デンマーク」と呼ばれていた安城市には、おいしい野菜やお肉、くだもの...それらを使ったグルメもいっぱい!
遊べるところもたくさんあります。
一度降りたらもう通過できない!安城市に是非お越しください☆

内容 ・SNSフォローでガラポンに挑戦しよう!※景品がなくなり次第終了
・その他PRチラシの配布など

【常滑市】

常滑市は、愛知県知多半島の西海岸に位置し、中部国際空港があることから中部地方の空の玄関としても広く知られています。
また、日本六古窯の一つである千年の歴史を持つ「常滑焼」や、風情残る街並み「やきもの散歩道」などの「歴史あるもの」と、進化し続ける中部国際空港セントレアや、愛知県国際展示場(AichiSkyExpo)などの「新しいもの」が融合した、魅力あるまちです。

内容 ・とこなめ観光協会のSNSフォローでキーホルダーかクリアファイルいずれか1つを先着でプレゼント
・その他物販など実施します

【瀬戸市】つくって楽しい瀬戸市

やきものを表す"せともの"の語源にもなった"せともののまち"です。
平成29年4月には、陶都としての「千年以上の歴史と伝統」が他の5つの産地とともに「日本六古窯」として「日本遺産」に認定されました。
まちには、陶磁器で装飾された橋が並び、どこか懐かしいようなレトロでかわいい風景があちこちにあります。
ものづくり体験が豊富でつくって楽しい瀬戸市へぜひお越しください。

内容 ・缶バッジ制作体験やうちわ配布を実施します
・その他PRチラシの配布など

【刈谷市】今年は市制施行75周年!

刈谷市市制施行75周年イベントとして、11月1日に屋外音楽フェス「KARIYA 大演会」を開催します。
音楽の『演』奏、仲間とフードやドリンクを楽しむ『宴』会、そして、このフェスで生まれたご『縁』など、このフェスがさまざまな「えん」に溢れ、市制施行75周年を盛り上げていきます。
このほかにも様々なイベントを開催します。
刈谷市に遊びに来てください!

内容 ・先着300名様への缶バッジの配布やSNSフォローで参加できるガラポンをご用意しております!
・その他PRチラシの配布など

【稲沢市】わざわざいなざわ?わざわざいなざわ!

織田信長公生誕の地・稲沢市です。
これからの季節は、11月2日に稲沢の新たなご当地グルメ・カレーが楽しめる「稲沢カレーフェスティバル」や、11月下旬には、まち全体が黄金色に染まる「そぶえイチョウ黄葉まつり」が開催されます。
当日は、稲沢市マスコットキャラクター・いなッピーも遊びに行きます。
皆さんも一度、"わざわざ"稲沢に来てみませんか?

内容 ・先着でのノベルティ配布(クリアファイル、ウェットティッシュ)やいなッピーのグリーティング、物販を実施します!

【東浦町】

東浦町は徳川家康の母、於大の方(おだいのかた)出生の地である歴史あるまちです。
町内には於大の方にちなんだ寺院や、織田信長が戦いで初めて鉄砲を使った「村木砦跡」などの史跡が多数残っています。
また、町中心部に位置する於大公園のリニューアルを進めており、昨年4月には巨大なジャングルジムや約25mあるすべり台、展望台などが一体となった新たな遊具が登場しました!東浦町には歴史やのんびりとした時間を楽しめる環境があります!
ぜひ東浦町へお越しください!!

内容 ・先着150名で東浦町マスコットキャラクター「おだいちゃん」のラムネすくいを実施。
・参加者には、ミニタオル、クリアファイル、缶バッチのいずれか1つをお渡しします。
・その他観光ガイドブックの配布等

【尾張旭市】おいしい紅茶のまち尾張旭

日本紅茶協会(東京)が認定する「おいしい紅茶の店」が2024年11月1日に更新され、尾張旭市の認定店の数は、市町村の人口比で日本一を継続しています!店舗数の日本一は、2011年から14年連続です。
また、おいしい紅茶日本一のまちの「紅茶」と甘みの強い名産「いちじく」を活かし、市内のお店が新商品やメニュー開発を行う旭色プロジェクトも実施しており、市内の47のお店で紅茶やいちじくを中心とした旭色のメニューを楽しむことができます!"おいしい紅茶のまち尾張旭"へぜひお越しください。

内容 ・PRブースに寄っていただいた方へ先着であさぴーシールやあさぴーカードを配布!
・あさぴーグッズの販売やPR冊子、おいしい紅茶のまちリーフレット配布などを実施いたします。

【東栄町】「花祭の里 東栄町」

愛知県の北東部 奥三河地域にある自然に囲まれたまちです。
伝統文化が各地域に根付いており、約700年前から続く国指定重要無形民俗文化財「花祭」は、町内10地区で毎年11月~1月にかけて行われます。
毎年11月3日(文化の日)には、花祭の演目のダイジェスト版を披露する「東栄フェスティバル」が開催され、町内外から多くの方が訪れます。
さらに、今年は町制施行70周年記念として特別企画を予定しています。
小さなまちですが、地域資源や魅力的なスポットが豊富にあり、また、飲食店が多いのも特徴の一つです。
魅力あふれる東栄町にぜひお越しください。

内容 ・東栄町ブースの物販にてお買い上げいただいた方限定100名様に「オニスター」缶バッジを配布
・その他東栄町観光ガイドブック等を配布

【阿久比町】知多半島のまんなか!田園風景が広がる緑豊かなまち

田園風景が広がる、緑豊かで住みやすい町です。
車や電車を使えば名古屋や西三河、セントレアへも30分程度で行くことができ、通勤・通学はもちろん、お出かけにも便利です。
町のシンボル「ホタル」の観賞や里山での虫取り、田植え体験など、都市部では味わえない自然を身近に感じることができます。
温暖な気候や豊かな土壌に恵まれ、昔からおいしいお米や野菜作りが盛んで、地元の直売所では、生産者の思いが詰まったお米や新鮮野菜、果物などを販売しています。

内容 ・SNSフォローで町マスコットキャラクター「アグピー」グッズ、特産品が当たるガチャに挑戦いただけます!
※特産品の景品がなくなり次第終了。
・その他物販やPRチラシの配布など

HOME GAME EVENT