

名古屋グランパスのホームゲームは熱い試合、いろんなイベント、美味しいグルメなど楽しみがいっぱい!
サッカー観戦がはじめての人も大歓迎!楽しみ方をご紹介します!
名古屋グランパスの試合を見てみたい!でも、はじめての観戦で楽しめるか不安という皆さまに、
スタジアムの楽しみ方をご紹介。
このページを事前にチェックして、はじめてのスタジアム観戦を思いっきりお楽しみください!
気になる情報をタップ
試合当日の過ごし方を知りたい!
事前に知りたい!










試合当日の
1日スケジュール
Time Schedule
-
キックオフ4時間前
めいっぱい楽しむなら豊田スタジアムに少し早めに行ってみよう!
試合開始4時間前からスタジアム場外ではキッチンカー・グッズ売店も始まり、盛り上がっています!
※平日開催時の開始時間はキックオフ3時間前となります。 -
キックオフ3.5時間前
場外のイベントで、スタジアムがお祭りムードに!
チアグランパスのウェルカムパフォーマンスで賑わいます!
-
キックオフ3時間前
入場開始!まずは自分の席を確認!
一度入場しても再入場券をもらってスタジアムの外に出れるので、早めに自分の席を確認して、安心してグルメやイベントを楽しもう!
-
キックオフ2.5時間前
グッズ売店で応援グッズを見てみよう!
グッズ売り場はスタジアム外の西イベント広場・東イベント広場、バックスタンド1階のコンコース内にあります!赤いグッズを身につけて、応援を楽しもう!
-
キックオフ2時間前
スタジアムグルメで腹ごしらえ!
いろんなスタジアムグルメを楽しんで、試合に向けて腹ごしらえ!選手コラボメニューもあります!
※写真のラインナップは一例となります。該当試合のスタジアムグルメは試合詳細ページをご参照ください。 -
-
キックオフ直前
選手紹介ムービーが大型ビジョンで流れる!
スタジアムが一体感に包まれる選手紹介ムービーが大型ビジョンで流れます!
-
キックオフ直前
GLAP!
みんなでGLAPをして、選手を迎え入れる準備を!
-
キックオフ直前
マフラーを掲げて選手を迎え入れよう!
選手が入場する時はマフラーを掲げて試合に向けて一気に気持ちを高めて選手を後押し!
-
キックオフ!
いよいよ試合開始!
チャントを歌って盛り上がろう!チームを後押しするチャント(応援歌)!みんなで歌おう!
豊田スタジアム会場マップ
Stadium Map
豊田スタジアム
会場マップStadium Map
入場ゲートやインフォメーション、グッズ売店や飲食店舗など来場前にチェック!
※掲載のスタジアムMAPは一例となります。イベント内容やブースの配置は試合によって異なるため、該当の試合ページからご確認をお願いいたします。

施設紹介
-
場内/場外トイレ
スタジアム場外はN10ゲートや東イベント広場、西イベント広場の近く。
場内には各階にあります。
スタジアム場外はN10ゲートや東イベント広場、西イベント広場の近く。
場内には各階にあります。
スタジアム場外はN10ゲートや東イベント広場、西イベント広場の近く。
場内には各階にあります。
スタジアム場外はN10ゲートや東イベント広場、西イベント広場の近く。
場内には各階にあります。
-
授乳室
スタジアムのメインスタンド・バックスタンドの1階・Sスタンドコンコースにあります。
ご利用の際はお近くのスタッフにお声掛けください。
スタジアムのメインスタンド・バックスタンドの1階・Sスタンドコンコースにあります。
ご利用の際はお近くのスタッフにお声掛けください。
スタジアムのメインスタンド・バックスタンドの1階・Sスタンドコンコースにあります。
ご利用の際はお近くのスタッフにお声掛けください。
スタジアムのメインスタンド・バックスタンドの1階・Sスタンドコンコースにあります。
ご利用の際はお近くのスタッフにお声掛けください。
-
ベビーカー置き場
ベビーカー置き場はスタジアムのメインスタンド・バックスタンドの各階にあります。
-
総合案内(場外)・インフォメーション(場内)
スタジアム場外のW2ゲート近くに総合案内があります。W2ゲート入ってすぐにインフォメーションがあります。
スタジアム場外のW2ゲート近くに総合案内があります。W2ゲート入ってすぐにインフォメーションがあります。
注目選手
推し選手をみつけよう!
Player


MF 7和泉 竜司
背に纏う背番号7番は名古屋の看板選手がつけるエースナンバーであり、高い技術と戦術眼を武器に幅広いポジションで名古屋を支えるキャプテン。そのユーティリティー性ゆえにこれまでは「何でもできること」が最大の特長になっていたが、2025シーズンは攻撃の中枢としてチームを巧みに操る。


FW 18永井 謙佑
リーグの歴史には多くのスピードスターが存在したが、35歳を超えて衰え知らずの速さを見せる選手は他におらず、リーグ最速の一人といっても過言ではない。守備意識の高さやコーチングで味方を鼓舞する存在としても貴重な選手。2025シーズンも背番号18が駆けるとき、そこには名古屋の“熱”が巻き起こる。


MF 15稲垣 祥
強靭なフィジカルと運動量を武器にピッチの中盤でボールを次々とかりとる守備と、ゴール前への飛び出しによるスーパーゴールが魅力の”名古屋の鉄人”。また、逆境でこそ燃える不屈のメンタルをもち、苦しい時に仲間を引っ張りチームの先頭に立つリーダーの1人。


MF 14森島 司
ボランチからFWまでをこなすユーティリティー性があり、どのポジションでもボールを扱う技術の高さを発揮できるのが強み。グループでの突破に絡むのも得意で、味方と連携しながら相手守備の崩しを常に狙っている。「自分が苦しいときはみんなも苦しい」と誰よりもチームのために走り、身体を張って仲間たちを鼓舞する姿にも注目。


FW 10マテウス カストロ
現代的なアタッカーとして穴がなく、“悪魔の左足を持つ男”。屈強なフィジカルから繰り出すドリブル、パス、シュートはどれも一級品。名古屋での5シーズンのプレーで高い守備意識も身に付けている。自慢の左足をしならせて放つ無回転フリーキックは、角度を問わず相手GKをあざ笑うかのようにゴールネットを揺らす。


GK 1シュミット ダニエル
2022年カタールW杯の日本代表メンバーで、ベルギーで6シーズンにわたってプレーをした世界基準を知るGK。長身を生かしたセービングだけでなく、足元の技術や攻撃の第一歩となる組み立ての能力にも自信を持つ。伝統の背番号1を受け継ぐ重圧を力に変え、名古屋の門番としてゴール前に立ちはだかる。


DF 55徳元 悠平
最大の特長は高精度の左足キックで、2024シーズンには1試合3アシストの離れ業も達成。セットプレーのキッカーとしても優秀で、加入直後からその任に就いたことでもその質は証明されている。ナチュラルに投げられるロングスローは今やチーム戦術の一部となっており、ゴール前に放り込むだけでなく、速攻の起点としても有用。
マスコット
グランパスくんファミリー
Mascot

グランパスくん
誕生日:10月3日
鯱だけど、陸での生活が長いため泳ぎ方を忘れてしまい、実は水が苦手。2児のパパ。ビールと旅行と女の子が大好き。

グランパコちゃん
誕生日:5月14日
ファミリーの財務大臣。恐妻と噂されるも、グランパスくんをうまくフォローし人気者への道をサポートする。実は金シャチ学院大学卒業のお嬢様。

グランパスくん Jr.
誕生日:8月8日
ファミリーいちの運動神経を誇り、将来の夢は、プロサッカー選手になること。父譲りで女の子が大好き。カレーうどんが好物。

グララ
誕生日:3月22日
イチゴが大好きなJrの妹。つけまつげとおしりのハートがトレードマーク。趣味はママとのショッピングと、イケメン選手の応援。










席種紹介
Seat
-
初めてスタジアムで観戦の方に
-
お目当ての選手がいる方に
-
じっくり観戦派の方に
-
特等席で観戦したい方に
全体席図

豊田スタジアム 座席図
豊田スタジアムは収容人員4万人の球技専用のスタジアム。お席からピッチまでの距離が近く、大迫力のサッカー観戦を楽しむことができるスタジアムです。
ロイヤルシート

監督と選手のやりとりまでも聞こえる
特等席!
メインスタンド1階ど真ん中にあり、選手や監督采配を間近に見ることができる、まさに特等席です。ベンチと近いので、監督と選手のやりとりも聞こえてきます。全座席が暖かいヒートシーティング機能付きで、寒い季節でも快適にご観戦いただけます。
- 基本価格(税込)
- 7,900円
SS指定席

メインスタンドからの臨場感を体感!
メインスタンドの1階スタンド両サイドにある指定席。サッカ一専用スタジアムならではの、ピッチまでの近さを実感できる観戦エリアです。メインスタンド1階に位置するSS指定席は、ゴール前での攻防などゲーム展開が間近で見られるエリア。選手の声や、激しい攻防を肌で感じることができます。
- 基本価格(税込)
- 6,400円
S指定席

試合全体を見渡すならこのお席!
バックスタンドの1階に位置し、中央寄りはシート・ヒーティング機能を完備!寒い日も快適な試合観戦ができます。試合全体を見るのにおすすめです。
- 基本価格(税込)
- 5,200円
A指定席

コーナーキックやゴール前の得点シーンを近くで見られる!
メインスタンドの1階スタンド両サイドに位置する指定席です。コーナーキックやゴール前の得点シーンを近くで見られる臨場感たっぷりなエリアです。
- 基本価格(税込)
- 4,400円
B指定席

グループ観戦や初めての観戦におすすめ!
バックスタンド2階に位置する指定席です。ピッチを上から見渡すことができ、グループ観戦や初めて観戦される方にもおすすめなエリアです。
- 基本価格(税込)
- 4,400円
C指定席

スタジアム全体が見渡すことができるお席!
Sスタンド2階に位置する指定席です。ピッチはもちろん、スタジアム全体を見渡すことができるエリアです。グランパスカラーに染まり、大歓声に包まれるスタジアムを全身で感じてください!
- 基本価格(税込)
- 3,600円
3階指定席

チームの戦術を指定席で楽しめるお席!
メインスタンド3階に広がる指定席です。
ピッチを上から見渡すことができるので、フォーメーションやディフェンスラインの駆け引きなど、
戦術を肌で感じながら、指定席で快適に観戦することが可能となります。
- 基本価格(税込)
- 大人:3,600円
小中高:1,800円
4階指定席

最大傾斜38度を誇る上層階からの「大歓声」を感じられる指定席!
メインスタンドとバックスタンドの4階席に位置する指定席です。
最大傾斜角38度のシートから見るスタジアムは圧巻!!
ピッチ全体を見渡せて観戦しやすく、スタジアム全体を包む「大歓声」は大きな想い出になります!
- 基本価格(税込)
- 大人:2,800円
小中高:1,400円
ゴール裏指定席北側

「12番目の選手たち」の魂が宿るゴール裏エリア!
サイドスタンドのゴール裏に設けられた指定席のエリアです。多くのサポーターがチームに声援を送り続ける、「12番目の選手たち」の魂が宿ります。グランパスサイドでは可動式の観覧席も出現し、選手に手が届きそうな距離から声援を送ることができます。
※「ゴール裏指定席」は名古屋グランパスの応援エリアのため、アウェイチームの応援は出来ません。
- 基本価格(税込)
- 大人:3,000円
小中高:1,500円
ゴール裏指定席南側

選手が迫ってくる、迫力あるお席!
Sスタンド1階に位置する指定席です。
選手が攻めているときは、座っている席まで届きそうなくらい迫力を感じられます。
「臨場感」を感じられ、指定席と安心して試合を観戦するにはオススメです!!
※「ゴール裏指定席」は名古屋グランパスの応援エリアのため、アウェイチームの応援は出来ません。
- 基本価格(税込)
- 大人:2,800円
小中高:1,400円
アウェイ指定席

一体となって、クラブに熱い声援を!
Sスタンド1階に位置する指定席で、アウェイサポーターの観戦エリアです。応援するクラブのエリアで、チームに熱い声援を送ってください!「アウェイ指定席」は名古屋グランパスと対戦するチームの観戦エリアのため、名古屋グランパスの応援はできません。
また名古屋グランパスのユニフォーム着用・応援グッズを身に付けての観戦もできませんので名古屋グランパスを応援される方は、アウェイ指定席以外の席種をお買い求めください。
- 基本価格(税込)
- 大人:3,000円
小中高:1,500円
サッカーのルール
Rule
-
ポジション
サッカーは1チーム11人で行いますが、この11人をそれぞれ役割分担したものが「ポジション」になります。
フォワード(FW)
「トップ」「ストライカー」などと呼ばれます。何よりも求められるのは、ゴールを決めてチームを勝たせること!サッカー観戦で一番楽しいのはゴールが決まった瞬間ですから、沢山のゴールを決める選手には必然と、注目・人気が集まります。
ミッドフィルダー(MF)
「中盤」とも呼ばれるMFはFWとDFの間に位置し、「トップ下(攻撃的MF)」、「ボランチ(守備的MF、センターハーフ)」、「サイドハーフ」の3つに分けられます。
ディフェンダー(DF)
チームを後ろで支えるDF。DFは「センターバック(CB)」と「サイドバック(SB)」に分けられ、その名の通りCBは真ん中を、SBはサイドを守ります。
GK(ゴールキーパー)
サッカーで唯一手を使える、特殊なポジションです。「守護神」とも呼ばれ、体を張りゴールを死守します!味方に指示を出したり、攻撃の第一歩となる役割も担っています。
出典:Jリーグ"サッカーの基本ルールを徹底解説!初心者でも簡単に" https://www.jleague.jp/j-tano/1619 -
時間、交代時間
Jリーグでは、前半45分・後半45分で試合が行われ、交代や救護などで試合が止まっていた時間がある場合は、「アディショナルタイム」としてその分時間が追加されます。
-
アディショナルタイム
”競技者の交代””負傷した競技者の負傷の程度の判断や競技のフィールドからの退出”などの理由によってサッカーをプレーされていなかった時間をレフェリーは「アディショナルタイム」として追加することができます。追加されたプレー時間で劇的なゴールがうまれることがあるのもサッカーの魅力です。
-
オフサイド
オフサイドは攻撃側チームの競技者が得点をするために守備側チームのフィールド内で待ち伏せすることを防ぐために定められたルールで、オフサイドポジションにいる味方にパスを出す、あるいはオフサイドポジションにいる味方プレーヤーが相手を邪魔したり、ボールに関与すると反則となり、相手チームに間接フリーキックが与えられることになります。
オフサイドルールの詳細はこちら -
VARについて
「VAR」とは、ビデオアシスタントレフェリーの略称です。いわゆる「ビデオ判定」で「はっきりとした、明白な間違い」をなくすことがVARの基本的な考え方です。VARについてもっと詳しく知りたいという方は以下のリンクからチェックしてみてください!
名古屋グランパスについて
Nagoya Grampus

クラブの歴史
Jリーグ発足時に所属していたオリジナル10と呼ばれる10クラブの1つ。名古屋市・豊田市・みよし市を中心とした愛知県全域をホームタウンとするクラブ。Jリーグ(1回)、天皇杯(2回)、ルヴァンカップ(2回)で合計5つの主要タイトルを獲得。
クラブ名の由来
ホームタウンの名古屋市にちなんだ名称
GRAMPUS : シャチ/しゃちほこ、名古屋のシンボル
EIGHT : 名古屋市の市章が「八」であり、末広がり
優勝の軌跡
1995シーズン:天皇杯優勝 1996シーズン:ゼロックススーパーカップ優勝
サントリーカップ優勝 1997シーズン:サンワバンクカップ優勝 1999シーズン:天皇杯優勝 2010シーズン:J1リーグ優勝 2011シーズン:ゼロックススーパーカップ優勝 2021シーズン:YBCルヴァンカップ優勝 2024シーズン:YBCルヴァンカップ優勝
明治安田Jリーグ
J1、J2、J3は全チームがホーム&アウェイで 総当たりする方式で、年間に38試合が開催されます。J1が一番上のカテゴリで、 年間の最終成績によってカテゴリの入れ替わりがあります。
天皇杯
1921年11月に天皇杯全日本サッカー選手権大会の第1回大会となるア式蹴球全国優勝競技会が開催され2025年現在、100回以上開催されている歴史ある大会です。
JリーグYBCルヴァンカップ
ルヴァンカップはJリーグの全60クラブが参加する、トーナメント方式の大会です。普段のリーグ戦では見られない対戦カードが実現するのが見どころです。
試合に行ってみよう!
アクセス情報
Access

公共交通機関でお越しの方

車でお越しの方
名古屋グランパスでは、お車でご来場される方へも快適なアクセス方法を提供したいと考えており、スタジアム駐車券の販売と、akippaによる予約制駐車場のご案内をしております。お車でご来場される方は、ご来場手段としてぜひご利用ください。
パーク&トレイン

トヨタ自動車本社工場(第2立体駐車場)に無料で駐車いただき、最寄りの「三河豊田駅」から「新豊田駅」に電車で移動し、新豊田駅から徒歩で豊田スタジアムまでお越しいただく来場手段です。
自家用車で来場予定の方で「交通費を抑えて、グルメやグッズを楽しみたい!」という方や、「帰りのスタジアム周辺の渋滞を避けたい!」という方は、約2000台の駐車スペースが確保されている「パーク&トレイン」をぜひ使用ください!
※4/2(水)横浜F・マリノス戦、5/6(火・祝)ファジアーノ岡山戦では実施いたしません。
※実施日以外に駐車場を利用することは絶対におやめください
パーク&トレイン詳細
2025シーズン対象試合
- [1]2/22(土)ヴィッセル神戸戦(14:00 キックオフ)
- [2]3/2(日)町田ゼルビア戦(14:00キックオフ)
- [3]3/29(土)横浜FC戦(14:00キックオフ)
- [4]4/20(日)サンフレッチェ広島戦(14:00キックオフ)
- [5]4/29(火・祝)柏レイソル戦(14:00キックオフ)
- [6]5/24(土)浦和レッズ戦(17:30キックオフ)
- [7]5/31(土)アルビレックス新潟戦(14:00キックオフ)
- [8]6/21(土)清水エスパルス戦(19:00キックオフ)
- [9]7/5(土)東京ヴェルディ戦(19:00キックオフ)
- [10]8/10(日)京都サンガF.C.戦(19:00キックオフ)
- [11]8/23(土)フロンターレ川崎戦(19:00キックオフ)
- [12]8/31(日)FC東京戦(19:00キックオフ)
※4/2(水)横浜F・マリノス戦、5/6(火・祝)ファジアーノ岡山戦では実施いたしません。
※9月以降の試合日におけるパーク&トレインの実施につきましては、確定し次第ご案内いたします。
駐車場所
トヨタ本社工場(第2立体駐車場):約2,000台、高さ制限2.2m ※試合により駐車可能な場所が変更になる可能性があります
駐車料金
無料(愛知環状鉄道の乗車賃は別)
駐車時間
試合開始5時間前~試合終了後3時間 ex) 16時キックオフの場合→11時~21時まで
時刻表
※新豊田、高蔵寺方面をご確認ください
※岡崎方面をご確認ください
乗車運賃
大人:片道270円 子ども:片道140円
akippa

名古屋グランパス駐車場パートナーの「akippa」にて予約制駐車場がご利用いただけます。
事前に予約ができるため、空いている駐車場を豊田スタジアムに到着してから探す必要がなく、ご家族でお越しの方など安心してご利用いただけます。
お車での来場を予定されている皆さま、ぜひご利用ください。
よくあるご質問
Q&A
-
何時からスタジアムに入ることができますか?
豊田スタジアムの入場開始時間は、以下の通りです。
土日祝日開催の場合:キックオフ3時間前
平日開催の場合:キックオフ2時間前
ただし、特別イベント実施時や天候によって入場時間が変更になることがございますので、各試合ページにてご確認ください。
なお、場外広場でのイベントは入場開始前からお楽しみいただけます。
土日祝日開催の場合:キックオフ4時間前にイベント開始 -
再入場はできますか?
ご入場後、ハーフタイム終了まで再入場が可能です。
なお、ゲートごとに再入場可否が異なることがございますので、各試合ページにて対象ゲートをご確認ください。 -
スタジアム観戦時に注意することはありますか?
Jリーグの試合観戦では、共通の「観戦ルール&マナー」がございます。スタジアム内への持ち込み禁止物の指定や、他のお客様のご迷惑とならないよう禁止行為が定められておりますので、スタジアムへご来場いただく皆さまが安全に試合観戦をお楽しみいただけるよう、内容をご確認のうえご協力をお願いいたします。
また、名古屋グランパスでは、お客さまのための安心・安全なスタジアム運営に努めるべく、「スタジアム観戦様式(観戦ルール)」を設けております。試合時の応援行為については、席種・エリアによって容認されている内容が異なりますので、周囲のお客様の観戦を妨げないよう、内容をご一読いただき、ご理解とご協力をお願いいたします。 -
車椅子席への付き添いについて教えてください。
-
何歳からチケットは必要ですか?
未就学児は、大人おひとりにつき1名様まで、膝上での観戦に限り無料(チケット不要)とさせていただいております。
ただし、お席を必要とされる場合は、別途「小中高」チケットをご購入ください。
▶チケット購入 -
ベビーカーの持ち込みと使用は可能でしょうか?
ご利用可能です。
ベビーカー置き場(自己管理)は、場内のメイン・バックスタンドの各ゲート横および各階エレベーター横にございますので、ご活用ください。なお、各置場のスペースには限りがございますので、あらかじめご了承ください。
※ベビーカーから離れる際は、必ず貴重品等をお持ちください。
※ベビーカー置場での破損、紛失、盗難等につきましては責任を負いかねますので、ご了承ください。 -
ペットボトルやお弁当の持ち込みは可能ですか?
600ml以下のペットボトルについては、キャップを取り外さずに持ち込み可能です。
ペットボトル(601ml以上)・ビン・缶は、紙コップへ移し替えをしてご入場をお願いいたします。
※一部、夏季期間のホームゲームのみ、通常の運用と異なり、熱中症対策の観点から「601ml以上」のペットボトルも持ち込みを可とする場合がございます。適用有無については別途、各試合の試合情報ページ内にてお知らせいたします。
なお、お弁当のお持込みは可能です。 -
スタジアム入場の際に手荷物検査はありますか?
ご入場時、スタジアムの入場ゲートにて手荷物検査を実施させていただく場合がございます。
スタジアムへご来場いただいた全てのお客様が、安全な環境で試合を観戦いただくため、ご理解・ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
試合当日に手荷物検査に従っていただけない場合は、入場をご遠慮いただく場合もございます。 -
スタジアムでの撮影は可能ですか?
お客様ご自身の範囲内でお楽しみいただく写真や動画につきましては、個別クラブから指定がない限り、撮影は禁止しておりません。周囲の方々にご迷惑にならないようお願いいたします。
なお、撮影された写真や動画をインターネットやSNSにアップロードする際には、Jリーグが定めるガイドラインに沿っていただけますようお願いいたします。
また、商業目的(売買など)の撮影は禁止となり、場合によっては処罰対象となる可能性がありますのでご注意ください。
▶Jリーグ公式試合における写真・動画のインターネット上での使用ガイドライン -
試合前の練習や、試合終了後に、選手からサインをもらえますか?
試合当日にファンサービスは実施しておりません。
試合終了後等にスタンド前方で選手にサインを求める行為や、スタジアムに到着またはスタジアムを出発するチームバスを出待ちする行為などは、他のお客様の観戦や試合運営の妨げとなりますので、お止めいただくようご協力をお願いいたします。
試合日によって、選手参加イベント等が開催される場合は、個別ご案内いたします。 -
雨など悪天候の場合、試合は行われますか?