写真

写真

これまで子どもや外国人・
外国ルーツの方、障がいのある方など、
ホームタウンの多様な方々と
連携してきました。
そこで大切だったことは
お互いに尊重し合い、認め合える
優しい気持ちの交換でした。
ますます多様化する社会の中で
名古屋グランパスは
誰もが優しいパスで支え合い、
誰もがゴールを決められる共生社会を
目指していきます。

REGIONAL CONTEXT

愛知県を取り巻く状況

子どもが多く住むまち

子どもの数(上位5都道府県)

子どもの数(上位5都道府県)

全国で4番目に住んでいる子どもの人数が多い都道府県です。

ここに見出しが入ります

子どもの割合

子どもの数が上位5都道府県の中で人口に占める子どもの割合が一番高く、唯一全国平均を上回っています。

外国人が多く住むまち

ものづくりを中心とした多くの企業があり、都市機能や文化も充実しているなど、生活しやすい環境が整った愛知県は、住みやすく人口規模の大きな県です。

愛知県の国籍別外国人住民数

愛知県の国籍別外国人住民数

東京都、大阪府に次いで3番目に多くの在留外国人が住む都道府県です。特にブラジル人の方は全国最多で長く住んでいる方が多く、近年はベトナム人の方が増えています。

愛知県の外国人児童生徒数

愛知県の外国人児童生徒数

子どもも外国籍の方が増加していて、近年は過去最高を更新し続けています。

OUR VISION

わたしたちが目指すミライ

インクルーシブで優しい社会づくりに寄与していく中で、まずは多くの子どもたちに向けた活動や、ブラジル人を中心とした外国人の皆さんとの連携を進めながら、様々な皆様との取り組みを行っていきます。
クラブでできることだけではなく、ホームタウンの皆さんと一緒に広がりのある活動にしていきたいと思います。グランパスファミリー一丸となり、愛知・名古屋から共生社会をつくっていきましょう!

子どもたちとともに

子どもたちとともに

子どもたちがこのまちでの様々な経験を通して夢や希望をもって成長し、活躍できる未来へ

外国人の皆さまとともに

外国人の皆さまとともに

外国人の方々やその子どもたちがこのまちと一つになって共に社会を盛り上げていける未来へ。

NEWS

最新の取り組み

子どもたちとともに

    外国人の皆さまとともに

      多様なみなさまとともに