明治安田生命J2リーグ 第39節:
名古屋グランパス vs ザスパクサツ群馬
      
  
          
          HOME
      
      -
          
          AWAY
      
      -
-
--:-- KICK OFF
| − | 前半 | − | 
|---|---|---|
| − | 後半 | − | 
-延長前半-
      -延長後半-
      -| PK |-
      GOAL
Coach Interview

- 
            
- 非常に雨・風が強い中で、それを踏まえた上で試合前に何か具体的な指示は出されていたのでしょうか?また中断している間はどんな指示をしたのでしょうか?
 - 最初グラウンド状態がはっきり半分ずつで分かれていたのを知ってましたし、ただやり方は変えなくていいと、我々は雨の中でもそうですけど、パスをするのではなくて味方に当てろと、そうすれば止まっても問題がないと思いますんで、あとは、その状況の中で自分たちで判断して一番いいものをやれと言いました。その中でも中断になるまでの23分くらいは、すごく臨機応変にやってくれてたと思いますね。 ただ、その後、あそこからも集中力を高めろということを言いましたけど、やはりなかなか何人かの若い選手が少しぼけていた。それによってちょっとリズムが出なかったんで、ハーフタイムにはそこを修正しろということを一人ずつに伝えて、後は細かい指示を出しました。
 - 苦しい時間帯で田口選手が得点をとってくれましたけど、彼の今日のプレーはいかがでしたか?
 - (田口)泰士は、ずっとチームの中でもよく色んなものが見えるようになっている、(小林)裕紀と泰士というのはポジション的にも真ん中なんで、やっぱりチームの目であってほしいということをずっと最初から望んでましたけど、すごくそうなってきてくれた。それからあとは泰士だけじゃなくて、チームがビハインドになってもやめませんでしたよね、自分たちのやることを。逆に言うとみんな確信になっていると思うんですね。ロビン(シモビッチ)を入れても、別にそこに入れるわけではなく、やっぱりちゃんと崩していった、そこはすごく良かったところじゃないかなと思います。
 
 
Player’s Comment
本試合の活躍選手からのコメント
          7
          田口泰士
          
        
        - 
        
- 貴重な勝ち越しゴールでしたが、そのシーンを振り返ってください。
 - 冷静に打てたので良かったです。結果として僕が決めましたが、いつも言っていますが1人ではゴールを奪えません。チームでしっかり、あそこまでボールを運び最後に自分が決めただけで、チームで奪ったゴールです。
 - 本当に大きな勝ち点3となりましたね?
 - 本当に一つも落とせない状況なので、今日の勝利はすごく大きかったですし、今後につながると思います。
 - 雨で中断するまでは、非常に厳しいコンディションでしたね?
 - 難しい状況でした。1度ロッカーに戻ってからは気持ちの面やコンディションの面でも難しさがありました。後半はしっかりと立て直しチームとして闘えたと思います。
 - 中断の時間はどう過ごされたのでしょうか?
 - まずロッカーへ戻って、17時20分から再開するということを伝えられてからはそれに向かって準備をしていました。中断明けから前半の残り時間はあまり良い内容ではありませんでした。ハーフタイムには監督からの指示もあり、それで後半にしっかりと入ったことは良かったと思います。
 - 後半1度逆転され、それを跳ね返しての勝利となりましたが?
 - 逆転されても、僕自身あまり慌てていませんでした。こういう試合を今シーズン通して結構やっているので、必ずもう1回盛り返せると信じていましたしチームとして今日の結果は残りの試合に繋げられると思います。
 - 今日の勝利で3位、残り3試合で自動昇格圏も見えていますが?
 - 本当に一つも落とせないので、そこでしっかり勝ち点3を獲得できるよう、練習から取り組みたいと思います。
 
 
          23
          青木亮太
          
        
        - 
        
- 素晴らしい2ゴールでしたが、まずは先制ゴールを振り返ってください。
 - フリーキックの直前に田口選手へ、シュート性のボールを蹴ってもらいたいと伝えていました。そのボールがうまく自分の前にきたので、しっかりと当てることを心がけて打ちました。
 - 非常に強い雨の中でのプレーとなりましたが?
 - なかなか、自分たちのサッカーをできるグラウンドではありませんでした。その中でも、しっかりと押し込んでプレーできていました。試合の中断までに1点取ることができて良かったです。
 - 再開後は全く別の試合となりましたが、試合を決定づけた2点目のシーンを振り返ってください。
 - シモビッチ選手からのパスでした。信頼してもらってのパスでしたので、ボールをしっかりと止めて振り抜こうと狙いました。それがうまくでき良かったです。
 - これで今シーズン10点目、2桁ゴールとなりましたが?
 - 2桁取れたことは良かったですが、それよりもその得点でチームが勝てているので、これからも得点を決め勝てるよう頑張ります。
 - 今日の勝利で3位、自動昇格圏も見えていますが?
 - 気持ちをもっと上げ、2位になれるよう次の試合も頑張ります。
 - 残り3試合に向けての意気込みをお聞かせください。
 - 勝ち点3を取れるよう、チームで自分たちのサッカーをできるようしっかり取り組みたいと思います。
 
 
          28
          玉田圭司
          
        
        - 
        
- 貴重な同点ゴールとなりましたが、ご自身のゴールを振り返ってください。
 - 悪い時間帯のなかで点を取ることができました。うまく相手を交わしキーパーのタイミングを外し決めることができました。
 - 直前に嫌な失点をしたあとのゴールでしたね?
 - サッカーにはつきものですが、それを跳ね返す力が付いてきたのかなと思います。
 - 今日は2試合分戦ったような、厳しいコンディションでしたね?
 - 雨で中断する前までは、雨で見えないくらい、あまり経験したことのない状況でした。再開後は少し集中も切れていたかと思います。1試合を通し色々なことがありましたが、良い経験になりました。
 - 本当に大きな勝ち点3となりましたね?
 - 僕たちは本当に、全試合勝つ気持ちでやっています。引き分けも許されないですし、次も勝てるよう頑張ります。
 - 昨年はセレッソ大阪でJ1昇格を経験していますが、残り3試合、何が必要だとお考えでしょうか?
 - 3試合というより、まず次の試合に勝つこと、それだけを考えて取り組みたいです。
 - 今日が瑞穂ではリーグ戦ラストゲームとなりましたが?
 - 悪天候のなか、たくさんのサポーターが集まってくれて、すごく力をもらいました。それで少しは恩返しできたとは思いますが、残りアウェイ2試合、ホーム1試合を全員で喜び合いたいと思います。
 
 
そのほかの選手のコメントは、INSIDE GRANPUSにて掲載しております。
Event Photo
MATCH
