3分、左サイドで前半から良い動きを見せていた新川が福島とのワンツーから抜け出すが、これはオフサイドに。6分、右スペースのボールに抜け出してきた酒井のマイナスのボールを中央で受け、DFをかわして前を向いてシュートにいこうとしたところで倒され、好位置でのFKを得る。花井がここでも直接狙って押さえの効いたボールを蹴っていったが、ボールは僅かにクロスバーの上。
7分、これまで左サイドで固い守備を見せていた後藤がアクシデントで交代、津田が入る。10分、相手の押し上がりで出来たスペースに出たボールを酒井が拾って持ち上がると、ゴール前に待ちかまえる久保へと放り込んでゆくが、これは飛び出したGKに押さえられてしまう。後半も立ち上がりからの積極性では名古屋が勝っていたが、滝川第二の落ち着いた守備に阻まれ、ゴールが遠い。 17分、途中交代で入った選手の、スピードに載ったドリブルを止めようとしてエリア内で倒してしまい、リードしている滝川第二にPKを与えてしまう。しかし、これを滝川第二・金崎(8)が慎重に蹴りすぎたのか外してしまい、この大ピンチを逃れる。18分、名古屋メンバー交代:三宅→奥村。名古屋は何とかゴールを奪おうと、守備の選手を一人外して、スピードのある選手を前に入れて勝負に出る。
35分、ゴール正面でパスを受けた滝川第二・多田(11)が強烈なミドルシュートを放つと、押さえの効いたこのボールがしっかりと名古屋ゴールを捕らえ、追い付こうとする名古屋を更に突き放す2点目が決まってしまう。そして、名古屋は上背のある酒井を前線に上げて、何とかゴールを奪おうとパワープレイを仕掛けてゆく。 しかし42分、自陣中程ゴールほぼ正面のところでのFKの場面で、滝川第二・友定(16)に直接狙ったボールを決められてしまい、名古屋は0-3とされ、ますます窮地に追い込まれることになってしまう。ロスタイム、縦に入ったパスを久保が中央で落とすと、これに走り込んだ吉田がミドルシュートを狙ってゆくが、これはポストの右に外れてしまう。