前半は、右エンドを取った名古屋。試合は湘南のキックオフでスタートする。名古屋のメンバーは、GKは長谷川。DFは右から酒井・三宅・森本・後藤の4バック。MFは中央にキャプテンの吉田、右に西山、左には福島、FWは久保を中央に、右に花井、左に新川という4-3-3の布陣で臨む。
序盤からスピードある攻撃を見せていた湘南が10分過ぎ辺りから、徐々に流れを掴み始め、試合は湘南の速い攻撃を名古屋が受けて凌いでゆく、という展開で進んでゆく。それでも名古屋DF陣が相手のスピードある攻撃に付いてゆき、簡単には自陣ペナルティエリア内への侵入を許さず、特に、この日は三宅・森本の2人が落ち着いたプレイを見せ、時折、厳しいタックルを見せながら、湘南の攻撃を止めてゆく。そして、名古屋も自陣でボールを奪うと、素早く前線に送り、福島や新川がスペースへ上手く抜け出して、相手ゴール前へと攻め入るようになる。
31分、相手ゴール前でのこぼれ球を右で拾った福島がフリーでの絶好のシュートチャンスを得るが、右足からのシュートは枠を捕らえられず、惜しくもポストの左へ。35分には、相手陣内中央やや左の位置でFKを得ると、花井のDFとGKの間へのボールに右から酒井が飛び込んでゆくが、ボールに追い付く前に、飛び出した相手GKに押さえられてしまう。