Jユースサハラカップ2006 予選リーグEグループ
芝生の養生工事が完了し、鮮やかな緑色のトヨタスポーツセンター第2グランド。日差しの強い午後1時、名古屋グランパスエイトU-18と清水エスパルスユースの、Jユースサハラカップ2006・予選リーグ第4戦が始まった。先週のサンフレッチェ広島F.C.ユース戦で得た勝ち星に続き、今回も勝つことに拘り良い結果を残したい。

前 半

ベンチから見て左にエンドを取った名古屋。前半戦は清水のキックオフで試合開始。名古屋の先発メンバーは、GK長谷川、DF森本・三宅・津田・西部、MF吉田・西山・福島、FW花井・酒井・新川。4-3-3のフォーメーションで挑む。

前半3分、中央からドリブルで抜けた花井のパスが酒井へ。そのまま上がり相手DFをかわし、右足でシュート。名古屋の先制点が決まった。6分にも酒井がゴールを狙ったが、これはクリアされてしまう。早い段階で得点でき、勢いに乗ってこのゲームの主導権を握ったように思われたが、5分後には清水ペースとなる。12分、相手MFのシュートを三宅がクリア。13分・15分・17分にも、セカンドボールからチャンスを狙う相手攻撃陣にゴール狙われるが、GK長谷川の速い判断で名古屋は難を逃れた。18分、カウンターを狙った名古屋。一気に敵陣へと攻め上がり、新川がサイドからゴール前へ持ち込もうとするが敵に阻まれる。相手DFにカットされたボールを酒井が拾い、再び新川へ。諦めずにDF陣を振り切って放ったシュートは快くゴールネットを揺らした。(41分、名古屋メンバー交代:新川→奥村)

後 半
後半、入れ替わって右にエンド取った名古屋のキックオフで、試合が再開する。

後半2分、中央三宅から出たロングパスを相手DFがカットミス。奥村へボールが渡り、ドリブルシュートが決まった。12分、再び三宅からのロングパス。今度は花井に渡りシュートを放ったが、これは相手に阻止される。(15分、名古屋メンバー交代:津田→鈴木)22分、福島から奥村へボールが出され、ゴール前で落ち着いてDFをかわしシュート。4-0のスコアとなる。(26分、名古屋メンバー交代:三宅→中田)32分、中央から中田がドリブルで上がり、右サイドを走り込んできた花井へとパスがつながる。相手DFとの1対1に負けず、ゴール前の鈴木へとつなぐことができた。鈴木のシュートも決まり、5点目をもぎ取った。(37分、名古屋メンバー交代:花井→岸)大差を付けても、まだゴールを狙いに行く名古屋。34分、右から酒井がドリブルで持ち込み、中央の西山へ。花井へのクロスが上げられ、左足でシュート。6点目のゴールが決まった。

敵である清水エスパルスユースは果敢に攻め上がっては来るものの、あと一歩のところで決められない。ゴールに対する精度という点では、名古屋の方が上を行っていた。サハラカップ2006予選リーグ第4戦は6-0のスコアで快勝し、最後の最後まで少しも攻撃の手を緩めなかった名古屋グランパスエイトU-18に温かい拍手が送られた。