| 2004 Jリーグ ディビジョン1 リーグ戦 2nd Stage 第5節 | 
 
| 午後6時35分、蒸し暑さの残る味スタのピッチに名古屋のイレブンが登場する。それまでに屋内スペースで汗をたっぷりとかいてきたようで、選手たちの表情には気合いが漲っている。 ピッチ内へと入ってゆくと、早速二組に分かれボール回しをスタートする。前日の紅白戦では右足の痛みを訴えて途中で練習を後にしたウェズレイ選手だったが、大事を取ったことが幸いしたようで、元気な表情で、時折笑顔さえ浮かべながら、溌剌とした様子でボールを蹴っている。問題はないと言っても良さそうだ。また、クライトン・マルケスも表情こそ変えないものの、コンディションの良さを伺わせる軽快な動きで、ボールを捌いている。
 | 
 
|  |  | 
 
| 今日の試合は、今後に向けて勝ち点を積み上げてゆくためにも重要な試合の一つ。ここで勝って勢いを戻し、ホームでのセレッソ、その後の大分戦と続けて勝ちにゆきたい。そして、その勢いでホームでの浦和とのナビスコ杯:準決勝へと一気にチームを加速させてゆきたい。 6時45分、ペナルティエリア周辺で各選手はドリブルやシュートを念入りに行って、この日の芝生の感触を確かめると、足早にピッチを後にする。
 | 
 
|  |  | 
 
|  |  | 
 
| 前 半 | 
 
| 左から攻め上がる東京に対し、名古屋は右から左へと攻め上がる。前半は名古屋のキックオフで試合開始。 GKは楢崎、DFは右から井川・秋田・古賀、MFは海本・吉村・クライトン・中谷、トップ下に中村、FWはウェズレイマルケスというおなじみの布陣だ。
 1分、相手陣内でボールをフリーで持ったウェズレイがそのままシュートを狙ってゆくが、ボールはポストの左へ。
 2分、右のスペースのボールを東京・小林(大)が持ち上がってクロスを入れてくるが、中央でDFがクリアする。
 3分、左からの東京のCK。小林(大)のゴール正面のボールは楢崎がパンチングではじき出す。
 4分、左のDFの裏へのボールに東京・相馬が抜け出してマイナスに折り返してきたが、ここは古賀がこれをしっかりと読んで縦にクリアしてゆく。
 | 
 
|  |  | 
 
| 5分、左からのCKのチャンス。中村の早いボールはDFが頭ではじき出してしまう。 7分、井川の縦の長いボールに中村が反応して走ってゆくが、これは飛び出した相手GKが先にキャッチしてしてしまう。
 8分、左サイドで東京・相馬の縦に出したボールに平野が抜け出してきたが、これはオフサイドに。
 9分、左サイドで粘ったクライトンの中への短いボールにマルケスが反応するが、相手GKがスライディングではじき出してしまいCKに。
 10分、右からのCK。中村のファーサイドへのボールに詰めた古賀の頭での折り返しに井川が入ってゆくが、相手GKがボールをジャンプしてキャッチしてしまう。
 12分、左からのCKのチャンス。中村からのファーサイドへのボールは相手DFがクリア右からのCKに変わる。今度も中村が入れてゆくと、ゴール正面で秋田が待ちかまえていたが、DFに阻まれてしまい、押し込むことはできなかった。
 14分、DFの裏へのボールに東京・山田が飛び出してくるが、ここは秋田がしっかりと押さえ込み、チャンスは作らせなかった。
 【失点】
 15分、左からの東京のCK。小林のボールを桜井に頭で決められ、先制を許してしまう。
 17分、自陣から秋田が前線のスペースへ長いボールを出すが、これは誰も反応できず。
 18分、左から持ち込んでいった中谷だったが、相手DFの厳しいスライディングに中へと折り返せず、こぼれ球をクライトンが何とか右に展開させるが、海本の入れていったクロスは誰も反応できず。
 | 
 
|  |  | 
 
| 21分、相手陣内でクライトンからのパスを受けて抜け出そうとした中村だったが、相手の厳しいチェックに倒されてしまい、チャンスに結びつけることができなかった。 23分、右サイドで東京・米山が縦にと出してくるが、これは拾いに行った選手が触れた時にはラインの外へ。
 24分、中央で短くボールを繋がれると、最後正面で平野がシュートに来るが、これはDFがコースに体を入れて弾いてゆく。
 25分、左からの東京のCK。ゴール正面へのボールは縦にはじき返してゆく。
 26分、東京・小林(大)のスペースへのボールを上がってきた米山が拾って中へと折り返してくるが、このボールは右のサイドネットを揺らす。
 28分、自陣から秋田の出したボールに相手DFを振り切ってウェズレイが抜け出してゆくもののファウルを取られてしまう。
 29分、自陣左中程で東京のFK。短く出したボールをゴール前へ入れてこようとしたが、古賀がこれを頭でクリア。右からのCKに。小林(大)の右足のボールはそのままラインの外を通ったとしてGKに。
 31分、左からの東京のCKのボールはそのままゴールの上に抜けてゆく。
 33分、マルケスがクライトンの縦へのボールに抜けてゆこうとしたが、寄せてきたDFへのファウルを取られてしまい、チャンスにすることができず。
 | 
 
|  |  | 
 
| 34分、自陣からフリーでボールを持って上がってゆくクライトンが右に展開しようとしたボールを東京・平野がハンドで止めてしまい、流れを抑えられてしまう。 35分、相手陣内やや右中程でのFK。これをウェズレイが長いボールをゴールファーサイドへと蹴ってゆくと、古賀が詰めてゆこうとしたが相手DFにコースを阻まれる形となり、触れることができなかった。
 37分、自陣でボールを回されると、最後平野がエリアの外から強烈なシュートを放ってくる。しかし、これは楢崎が前に弾きながらもしっかりと押さえ込む。
 39分、左からの東京のCK。東京・小林(大)のカーブのかかったボールは古賀が頭でクリアしてゆく。
 40分、自陣やや入ったゴールほぼ正面の位置でFKを与えてしまう。東京・米山の直接狙ったボールはポストの右にはずれてゆく。
 42分、相手陣内からの長いボールを競り合いながら、体を倒すようにして山田が縦に落としてくるが、ここは楢崎がこれにしっかりと反応してボールを抑える。
 44分、右からの東京のCK。小林(大)の入れたボールに、中央でフリーで選手が飛び込んでくるが、これは当たらず反対に抜けてゆく。
 ロスタイム1、クライトンが相手ボールをカットして縦に出すと、これを貰ったウェズレイが持ち上がろうとするが、寄せてきた相手DFに阻まれ、ボールを奪い返されてしまう。そして、前半は1点ビハインドのまま終了。攻撃の形を作らせて貰うことがほとんどないまま、終わってしまったという感じだ。後半はこのイヤな流れを早く断ち切るような策が欲しいところ。ネルシーニョ監督の手腕の見せ所だろう。
 | 
 
| 後 半 | 
 
| エンド入れ替わり、名古屋は左から右へと攻め上がる。後半は東京のボールで試合が再開。 1分、中央を吉村がドリブルで持ち上がると、中で待つマルケスへと出してゆこうとするが、このパスは相手DFにカットされてしまう。
 2分、相手陣内中程左の位置でのFKのチャンス。ウェズレイの蹴ったボールは相手の壁に当たって弾かれてしまった。
 3分、左サイドで中谷が縦にマルケスへとだそうとしたが、これは寄せてきたDFに頭で弾かれる。
 4分、左サイドを深くえぐったマルケスの折り返しを中央でウェズレイがシュートに行ったが、このボールを空振りしてしまう。さらに右からこぼれ球に海本が詰めていったが、シュートのボールは飛び出したGKが弾いてしまう。
 【失点】
 6分、左でボールを持った山田が中へとマイナスに折り返したボールを受けた東京・山田(慶)が正面から左に流れながらシュートを放つと、これが決まってしまい、後半、早々の失点を許してしまう。
 | 
 
|  |  | 
 
| 9分、自陣でボールを回してくる東京。桜井がエリアの外から積極的にシュートに来るが、これはポストの右にはずれる。 10分、右サイドのスペースに出たボールを中村が追いかけるが、これは間に合わず。
 11分、左サイドを持ち上がった中谷からのボールを受けたマルケスが相手DFを引き連れて出来たスペースにボールを出すとウェズレイがこれをシュートに行ったが、DFに弾かれてしまう。
 12分、右からのCKのチャンス。中村のファーサイドへのボールはDFにカットされてしまった。
 13分、秋田がドリブルで持ち上がってゆくと、縦にDFとGKの間を狙って蹴り入れてゆくが、これは長すぎて相手GKのところへ。
 15分、名古屋1人目メンバー交代:秋田→平林
 16分、右に抜け出した平林のゴール前へのクロスは、中央で飛び込んでゆくマルケスには届かず。相手GKが抑えてしまう。
 | 
 
|  |  | 
 
| 17分、自陣中央中程での東京のFK。米山の蹴ったボールは壁に当たる。監督は秋田を下げてDFラインを4バックに変更させてくる。 19分、名古屋2人目メンバー交代:中谷→角田
 海本を左に回して、右SBに角田を入れる。
 20分、中央でウェズレイがキープしたボールを右から詰めた角田に出そうとしたが、相手DFが弾いてしまう。しかし、このこぼれ球をクライトンが右足で外からシュートにゆくが、惜しくも相手GKの正面。
 22分、左から東京のCK。小林(大)のボールに競り合うが、相手のファウルでマイボールになる。
 23分、名古屋3人目メンバー交代:中村→岡山
 監督は早くも3枚目の札を切ってゆく。
 | 
 
|  |  | 
 
| 【得点】 24分、すると早速その効果が現れる。左サイドを持ち上がっていったマルケスからのゴール前への折り返しを岡山がスライディングしながら押し込んで、1点を奪い返す。この勢いで早くもう1点を奪いたいところだ。
 26分、東京・平野の裏へのボールに桜井が飛び出してくるが、これはオフサイド。
 27分、東京1人目メンバー交代:小林(大)→平本
 28分、右で平林が角田から受けたボールを縦に繋ぐと、クライトンがこれを前に出そうとしたがカットされてしまい、チャンスをつぶされてしまう。
 29分、東京2人目メンバー交代:戸川→ウーゴ
 30分、中央を上がってゆくクライトンが左に展開すると、このボールをマルケスが大きく右に出してゆく。岡山がワンタッチで落とした所に角田が詰めてゆくが、これは相手に奪われてしまう。
 32分、相手GKを交わしてマルケスがエリア内へは行ってゆくと右足でシュート。しかし、このボールがクロスバーに当たって跳ね返されてしまう。これにウェズレイ詰めていってシュートにゆくが、今度は相手DGが体で弾いてしまう。さらに右でマルケスが拾ってシュートを狙うが、足を滑らせシュートしようとしたボールをラインの外へ出してしまう。
 | 
 
|  |  | 
 
| 33分、左サイドで粘ったマルケスの折り返しを右に上がっていた角田が中へと頭で折り返してゆくと、DFの裏へ岡山が抜け出そうとしたがオフサイドを取られてしまう。 35分、東京3人目メンバー交代:桜井→廣山
 36分、右に持ち出した角田がドリブルで相手DFを交わして縦に抜け出そうとしたところでファウルを取られてしまう。
 38分、中央でボールを持ち上がったクライトンが右にフリーでいた平林へと出すと、これを再度中へと折り返してゆくがこのボールは相手DFにカットされてしまう。自分でそのまま打っても良かったところだ。
 39分、自陣で相手ボールを奪った角田が大きく左に展開マルケスへ預けようと蹴っていったが、ボールが長すぎてしまい追いつくことができなかった。
 【失点】
 40分、東京にカウンターを食らうと、最後、右から持ち込んだ平本にシュートを押し込まれ、3失点目を喫し、東京に突き放されてしまう。
 41分、右から角田が持ち上がってゴール前へとクロスを入れてゆくが、このボールは左に詰めてきた海本に届く前にカットされてしまった。
 | 
 
|  |  | 
 
| 43分、右サイドを持ち上がった廣山からのクロスに中で平本が頭で合わせてくるが、このボールはポストの左にはずれる。 ロスタイム1、左からマルケスが持ち上がってゆくと、中へ入れようとしたがボールはDFが弾いてしまう。
 ロスタイム2、右サイドで角田が井川からのボールを貰って上がってゆこうとしたが、東京DFの厳しいチェックにボールを奪われてしまう。そして試合はこのまま東京の勝利で終了してしまう。
 1点追加してその後も良い流れが来ていただけに、2点目のチャンスと思われたマルケスの、GKを交わしてフリーで打ったシュートがあそこでクロスバーに阻まれてしまったことが、勝負の大きな分かれ目となったようだ。最後まで応援ありがとうございました。
 |