| 監 督 コ メ ン ト | 
 
| ジョアン・カルロス監督 
 | 
 
| ハーフタイムコメント 
 | 
 
| ★相手の左サイドからの攻撃に注意。 ★ポジショニングをしっかりとすること。
 ★風が強いことを考え、バリエーションを多くして、ボールをとったらゴールを向いて攻撃すること。
 | 
 
|  | 
 
| 試合終了後のコメント 
 | 
 
| 親善試合ではありましたが、強いチームとやっていままでの成果を見ることができました。 修正すべき課題がいくつか見えました。
 攻撃面、守備面すべて修正するべきてんはあると思います。
 今日の失点も普段の試合なら許せないようなミスでした。
 結果としては良くなかったです。
 私は選手たちにどういったゲームでも勝ちを意識していけと言ってます。
 しかし、内容としては良かったと思います。
 
 Q:これから開幕まで20日間で修正する課題は?
 A:われわれもチャンスはいくつもありましたし、ディフェンス面ではもっと強くならないといけないと思ってます。
 そういった面は練習で修正できますし、コミュニケーションをもっととれば修正できると思います。
 
 Q:サイドからの攻撃でガンバDFを崩せなかった事については?
 A:直起(平岡)にもゴールチャンスがありましたが、彼はあのときクロスを選びました。
 大森も後半何度かチャンスがありました。
 向こうのサイドとの違いは、向こうは唯一のチャンスをものにしたという事だけです。
 
 Q:サイドを破られたことについては?
 A:今日は相手のチームについてミーティングの時何も言いませんでした。
 選手には戦う相手の事を知るように毎日言っております。
 今回、相手の左サイドが強いということは周知の事実であり、その左サイドの選手にゴールをきめられたわけです。
 ですから、毎日グループで相手の研究をするように強く言っております。
 
 Q:大森選手のけがについては?
 A:すねに打撲を受けたようですが、問題ないようです。
 | 
 
| 早野 宏史監督 
 | 
 
| ハーフタイムコメント 
 | 
 
| ★風などコンディションが悪いが、ミスが多い。修正しよう。 ★新井場がオーバーラップした時と、ビタウの中盤のポジションを修正しよう。
 |