8/10(日):瑞穂通商店街「はくぶつかんのなつまつり」

8月10日(日)、名古屋グランパス・サポートタウンの瑞穂通商店街で「はくぶつかんのなつまつり」が開催されました。会場の名古屋市博物館庭園で午後5時から行われたトークショーには阿部翔平選手が参加し、楽しいお祭りの盛り上げ役になりました。チーム内ではもの静かなイメージがある阿部選手は、会場に訪れたたくさんのお客さんから盛大な拍手で迎えられると「一人でのトークショーは初めてなんです。」と少々緊張気味。しかしトークショーはサポーターのみなさんとコミュニケーションを図りながらの楽しい一時となり、もの静かな阿部選手が心に秘めている熱い想いも聞くことが出来ました。トークショーの後にはお楽しみ抽選会やサイン・記念撮影会が行われました。

〜トークショーの模様〜

〜ナビスコカップのホームとアウェイ戦い方については?〜
ホームでしっかりと勝つことが一番大事ですね。

〜今季は公式戦でフル出場されていますが、コンディションを維持するコツは?〜

基本的なことですが、バランス良くしっかりと食べ、寝ることです。夏でもたくさん食べられる方なので、夏バテはしないですね。

〜チームのことについて、昨年とどのようなことが変わりましたか?〜
攻撃する姿勢。前へ前へという積極性があります。やっている僕らが楽しいですね。

〜グランパスに入られて3年目ですが、良い点は?〜
まとまりがあることです。ミスターの前に行く姿勢がチームに浸透しているから、みんなに“やるぞ”という団結力があります。ファミリーですね。

〜先日、日本代表の合宿に参加されましたが、いかがでしたか?〜
今までサッカーをやってきた中で一番緊張しました。運動量が多く“走る”と言う感じの練習でした。名古屋よりも時間的には30分くらい長かったです。僕の特徴は出せたかな、と思います。

〜阿部選手の子供時代は?〜
やはり・・・おとなしい子でしたね。自分から前に出て行くような子ではありませんでした。サッカーは小学1年生の時に、友達がクラブチームに入ったことがきっかけで始めましたが、小学校3年生の時にJリーグが始まり、プロ選手になりたいと思いました。その頃はFWで点を取っていましたが、“カズダンス”はやりませんでした(笑)。

〜サッカー選手を目指す上で、子供時代に一番大切なことは?〜
サッカーを好きでいることが一番大切ですね。自分も時間さえあればボールを持って外へ行くような子でした。“ボールは友達”です。グラウンドへ行き、知らない子でもサッカーしていたら一緒にやって仲良しになりました。

〜サポーターの皆さんへメッセージをお願いします。〜

現在順位が3位で優勝を狙える位置だと思います。後半戦もシーズンが始まった頃のような戦いをみんなに見せられるよう頑張れば、優勝という文字が見えてくると思うので、自分達のサッカーをして毎試合勝ちたいと思います。


瑞穂通商店街は『子供の笑顔あふれる商店街』をコンセプトにさまざまな活動をしています。「はくぶつかんのなつまつり」では子供達が喜ぶイベントが盛りだくさん。名古屋グランパスの人気キャラクター・グランパスくんも浴衣姿で夏祭り会場へ行き、みなさんと一緒にポラロイド撮影をしました。辺りが暗くなり提灯の明かりが目立ち始めると、勇ましい太鼓の音が響き合う中で盆踊り大会が始まり、賑やかな祭りの夜となりました。