□指宿キャンプ:第8日・午前練習
昨日一日、思い思いに鹿児島でのオフを過ごした選手達は、リラックスした表情を見せながら、練習場に集まりました。気候の方も、先週までの寒さも無くなり、今朝も気持ち良く晴れています。
午前9時45分、あちこちで談笑したり、ボールを蹴り合ったりしながら練習スタートを待っていた選手達を集めると、フェルフォーセン監督は柔らかい日差しの当たる芝生の上で、ホワイトボードを使ったミーティングをスタート、指宿での7日目のトレーニングが開始されました。
ロッソ熊本戦、そして、ヴォルカ鹿児島戦についての反省を中心に、20分以上に渡って選手達に様々なことが語られた後、ようやく選手達が動き始め、ゆっくりとした足取りで池田コーチの先導の下、練習場を走り始めました。2周を軽いテンポで流し終えると、大きく円陣を組んで、今度は念入りにストレッチを繰り返し、この後のトレーニングに向けた準備を行ってゆきます。
その後、ミニハードルを並べた場所へと移動してウォーミングアップは続けられ、選手達は、昨日のオフでなまった体のコンディションを戻してゆきます。ボールを使ったメニューでしっかりと体の凝りをほぐすと、選手達は2グループに分かれてボール回しを行い、スポーツセンターで体力測定が出来なかった、巻・小川・筑城・長谷川・花井(ユース)、そして練習参加している米山等は、切り返し、スプリント、そして、YOYOテスト等の体力測定を行いました。
傍らで体力測定を行っている選手達とは別に、ボール回しを終えて、ロングボールを蹴り合った選手達は、両エンドのゴール前へと移動すると、本格的なトレーニングへ入ってゆきました。
□参加メンバー:本田・津田・和田・竹内・山口・須藤・杉本・玉田・増川・吉村・藤田・ヨンセン・阿部・中村・中島・青山・渡邊・新川・角田・吉田・櫛野・楢崎・広野
それぞれが、3対3と2対2によるシュートを、5秒ずつの交代時間を挟みながら、90秒×4本で競い合ってゆきましたが、相手をかわして狙ったシュートがGKに止められたり、ミスすると相手ボールになるとあって、激しい切り返しと素早いシュートが求められ、選手達は息つく間もなく、ミニコートの中を動き回ってました。また、フィールドの選手だけで無く、GKにとっても、次々とシュートが飛んでくるとあって、ゆっくりする暇など全くなく、止めても止めても飛んでくるシュートに反応するのに大忙しでした。
----------------
□第8日・午後練習
この日の午後のトレーニングは、また、室内での筋トレ組と練習場でのトレーニングの組に分かれてスタートしました。
先に練習場でのトレーニングをさせたメンバー(中村・須藤・竹内・増川・山口・阿部・新川・津田・吉田・渡邊・ヨンセン・中島・筑城・広野・櫛野・練習生)は、1人1個ずつボールを持つと、ドリブルしながらピッチの奥へと移動し、その場で、リフティングや狭いエリア内をジグザグにドリブルを始めました。午後に入ってからも青空が広がっていましたが、さすがに4時を過ぎると、暖かい日差しを送っていた太陽も西へと傾き、気温も徐々に下がり始めてきましたが、選手達にはトレーニングにちょうど良い天候のようで、心地よさそうにウォーミングアップを行っていました。
ボールをドリブルしながら、練習場の反対へと移動した選手達は、2人1組に横1列に並ぶと、今度はスローインをしながら上体をしっかりと動かしてゆきました。最後、対面でロングボールを何本か蹴り合ってアップメニューを終えた選手達は、ピッチの中に用意されたエリアに3グループに分かれ、午後のトレーニングをスタートさせました。
といっても、この日の午後のメニューはリラックスを目的としたものばかり、サッカーテニスやクロスバーにボールを当てて競わせたりするものでした。サブグラウンドでトレーニングを行っているGK陣もアップこそしっかりと行っていましたが、いくつかのメニューでは笑顔がこぼれ、明るい雰囲気の中でおこなわれました。
サッカーテニスは3対3で行われ、ミニゴール越しにボールを相手のエリアに放り込み、得点を競いました。中央ではマーカーで区切られたエリアに向け、ロングボールを蹴り入れるものでしたが、思った以上に距離があり、正確なコントロールが要求されていました。また、普通のゴール越しに両コーナーからクロスバーを狙ってゆくゲームでは、微妙に距離を移動して蹴らなければいけないこともあって、かなり難しいものとなりましたが、プレイした選手達からは、終始、笑顔が絶えませんでした。
5時10分過ぎ、練習場でのリラックスした中でおこなわれたトレーニングを終えた選手達が引き上げていったのと入れ替えに、室内で筋トレを行っていたメンバー(杉本・本田・和田・青山・スピラール・大森・吉村・片山・小川・巻・玉田・花井・藤田・角田・楢崎・長谷川)が練習場へ顔を出すと、早速、ウォーミングアップをスタートさせました。
先に体を動かせてきたこともあってか、軽くボールを使ったメニューでコンディションを整えると、すぐに前半のメンバーが行っていたものと同様の、メニューを楽しんでいました。そして、西の空からの茜色の光の濃さが増し始めた午後6時、この日のトレーニングは終了となりました。
|