2月9日(木) 天候:晴れ
≫指宿・フォト日記はこちら

□午前練習の模様

朝方は、今週一番の冷え込みだった指宿。しかし、午前11時からのゆっくりとした練習開始と言うこともあり、選手たちがクラブハウス前で準備を始める頃は、太陽が高く昇り、強い風のため雲が吹き飛ばされ、気持ちよく晴れた天気となった。

日差しも強く、暖かいこともあり、監督はピッチに選手を集めると、ゆっくりとした口調でこの日の練習予定などについて、穏やかな表情で語る。また、ここ数日の冷え込みや疲れから戦列を離れる選手も目立ち始めたこともあり、この日の午後の練習が急遽無くなったことが選手たちに伝えられると、選手たちからも笑みがこぼれていた。

全員でハーフコートに広がると、2人1組で対面でボールを使ったパス交換からこの日の練習がスタートする。途中、ターンやダッシュを交えながら、およそ15分しっかりとボールを使ったウォーミングアップで体をほぐし終えると、本格的なトレーニングがスタートする。

□参加メンバー:藤田・深津・大森・山口・津田・古賀・有村・平林・井上・片山・金・須藤・豊田・杉本・阿部・竹内・和田・青山・久保・新川・酒井

☆11時20分〜

ハーフコートに、約10m四方に並べられたグリッドエリア4カ所で、小グループに分かれるとそれぞれで対面でのボールを奪い合いを開始。コーチから「もっと厳しく!」と声がかかる度に、選手たちは足取りを強め、しっかりとした出足で、前から来る選手のボールを奪いにと向かっていた。1対1での局面でのポジショニングやプレスについて、10分ほど厳しく追い込んだ後、コートの両端に2班に分かれて、6対6と5対5によるボールポゼッションを競い合う。

<6対6>
黄:古賀・阿部・藤田・竹内・大森・杉本
赤:深津・山口・豊田・平林・有村・金

<5対5>
橙:青山・片山・井上・津田・今久保コーチ
赤:須藤・久保・酒井・和田・新川 天気が良くなり、日差しのお陰で選手たちもコンディションが上がるのが早いのか、途中何度も流れを止めて水分補給を行わせるなど、体調にはこれまで以上に気を遣っていた。若手を中心として行われていた5対5のグループは、怪我人が目立っているということもあり、明日あさっての練習試合での出番がありそうと言うことを知っているようで、先輩達以上に、局面局面で激しいプレイが展開していた。彼らにとっては、絶好のアピールの場が用意されていると言うことを考えると致し方ないところだろう。しかし、ここで無理をして、その先のシーズンで辛い思いをしないよう、あまり飛ばしすぎないよう気をつけて欲しいところ。

☆12時30分〜

南国らしい日差しが、真上に近い位置から照りつける中、昨日と打って違う好天に選手達の心も晴れたのか、トレーニング終了が告げられた後も、何人もの選手がシュート練習を行ったりしていた。

□午後練習の模様(リハビリ編)

今日の午後は、選手達の疲れが溜まっていること、別メニューに回る選手達が目立ち始めたこともあり、午後からの練習は中止となった。しかし、4時からはリハビリ中の選手たちが、練習場へと現れ、早く合流するためにトレーナー等と共に、復帰に向けたトレーニングを行った。また、練習生のGK2人とユースの3人だけは普通にトレーニングを行い、体力・技術アップに勤しんだ。

□参加メンバー:楢崎・練習生GK2名・増川・吉村・渡邊・中島・高橋・内藤・酒井・久保・新川

この日は、昨日と打ってかわり、天候も良く暖かいこともあり、リハビリには絶好の日となった。選手達にとっては気持ちいい中でトレーニングが出来たようで、自然と笑顔がこぼれ、コンディションも上がってきたことを伺える。残念ながら明日あさってのトレーニングマッチには、この中から何人が、リハビリを終えてチームに戻り試合出場を果たせるのかは未定だが、大事なだけに慌てず、シーズン開幕を目指して、しっかりとコンディションを整えて欲しい。

GKの楢崎も日に日に練習内容が濃くなり、動きも大きく激しいものとなり始め、いよいよ復活が近くなってきたことを感じさせてくれる。

≫指宿・フォト日記はこちら