1/9(日・祝):「ふれあいサッカーひろば」の模様

いつも名古屋グランパスエイト、公式ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。本年も試合の模様はもちろん、各種イベントなど盛りだくさんでお届けしてゆきたいと思いますので、応援宜しくお願いします。

1月9日(月・祝:午前10時〜)、海津町民グランド(岐阜県海津市海津町)にて開催されました、吉村 圭司・須藤 右介・津田 知宏の3選手参加による「ふれあいサッカーひろば」(主催:名古屋トヨペット)が実施されましたので、その模様についてお伝え致します。

新シーズンの最初のイベントとして、すっかり恒例となったこのサッカー教室。今年も小学生およそ150名参加により行われました。スクールコーチより3選手が紹介されると、早速、1・2 年生(須藤選手担当)、3・4年生(津田選手担当)、5・6年生(吉村選手担当)の3班に分かれ、サッカー指導が開始されました。数日前に降った雪がグランドの隅にはまだ残っており、“寒い”朝でしたが、この日を楽しみに待ち望んでいたちびっ子達には全く問題は無いようで、コーチ陣や3選手の見せるテクニックに目を輝かせながら、元気一杯に走り回っていました。

 10時半過ぎからは、待ちに待ったミニゲームが行われました。吉村・須藤・津田の3選手も受け持った学年のチームに加わると、笑顔でゲームを楽しみました。ゲームでは、吉村選手が余裕タップリのプレイで高学年の子供達を手玉に取るプレイを見せると、須藤選手は低学年を相手に大人げない個人技を見せると、その一方で、津田選手はキラーパスを連発、子供達にしっかりと使われながらも、コンビネーションの冴えを見せていました。

しかし、ちびっ子達もプロの選手相手に気後れすることもなく、熱の入ったプレイで対抗、グラウンドのあちこちで熱戦を繰り広げて、見学に訪れていた指導者や保護者の方達を大いに沸かしていました。ミニゲームが終了すると、3選手から参加者にメッセージが送られた後、この日のちびっ子を代表して選手とコーチにお礼の挨拶が送られ、この日の「サッカー教室」は無事終了になりました。

 イベント終了後はグランド中央においてサイン会が行われ、ちびっ子達が3選手の直筆サインを貰らおうと長い列を作ってくれました。選手も、オフ明けの、それも朝早くからのイベントだったにもかかわらず、疲れを見せることもなく、しっかりとサインに応じていました。彼ら3人にとっては、まもなく始まる新しいシーズンに向け、良いリフレッシュになったようですね。

関係者の皆さん、参加したちびっ子、そして保護者の皆さん、大変お疲れさまでした。吉村・須藤・津田選手もご苦労様でした。