10/21(土):「ふれあいサッカーひろば in HIDA KAMIOKA」の模様

さる10月21日(土)、飛騨市神岡町でグランパスエイトサッカースクールコーチによる、「ふれあいサッカーひろば in HIDA KAMIOKA」(主催:飛騨市)が開催されました。今回の企画は、長年、トップチームのキャンプやスクールのサマーキャンプなど、名古屋グランパスエイトとは大きな繋がりのある飛騨市がサッカーを通じて、スポーツの楽しさを子供たちに教えたい、と言う趣旨の下で開催されました。

この日は、飛騨市内の年長児・保護者含め、約200人の方が参加しました。飛騨市は既に秋が深く、山々の葉の色も赤く色付き、天気は良いものの、肌寒く秋の気配が深い日でしたが、子供達はそんなことを気にすることなく、元気一杯でした。

サッカー教室は、コーチが挨拶を交わしてスタート、準備運動でもコーチの身振り手振りをちびっ子達は一生懸命真似をしていました。 ミニゲームでは、女の子も含め、みんながゴールへと向かって、無心にボールを追いかけていました。


【子どもたちの感想】
・ 大空あやの(6) 試合が楽しかった。ボールを投げて手をたたいてから取るのがむつかしかった。
・吉村まさひろ(6) ボールをはずませるのが楽しかった。ボールを頭に乗せるのがむつかしかった。
・米澤だいしろう(6) サッカーのキックをする練習が楽しかった。またやりたい!
・菊田ともはる(5) ゴールできたのが嬉しかった。もっと練習したかった。
・小瀬まさひろ(5) ボールとお散歩するのがおもしろかった。

【親子の感想】
・新林りゅうき(5)保護者:
年齢ごとに別メニューで、コーチの方もとっても優しくて、子どもたちも真剣にやっていた。コーチの名前をしっかり覚えさせていた。子どもたちは話を集中して聞いたりしてゲームに参加していた。花丸でした。また来年もやってください!
・りゅうき:
うさぎとかカメのまねポーズをして遊んだのが楽しかった。サッカーボールを使ったゲームやたけのことりゲームがおもしろかった。

・酒井しゅんた(5)保護者:
ミニゲームでゴールを決めたのでとても自信がついたみたいだ。ビデオに撮って父と祖父に見せたらさらにほめてもらえ、とても楽しいサッカー教室だった。サッカーボールがもらえラッキー!
・しゅんた:
ゴールを決めてうれしかった。

・嶋田しょうた(5)保護者:
最初行きたくないと言っていたけど、実際参加してみると楽しかったみたいだ。130のTシャツをもらった。まだ着れないが、もらえてよかった。
しょうた:
コーチのおにいちゃんがカッコよかった!

・西野まなみ(4)保護者:
女の子は少なくてさみしかったが、楽しく走り回っていたのでよかった。
・まなみ:
ボールキックが楽しかった。


遊びを取り入れた今回の「ふれあいサッカーひろば」の内容には、幼稚園・保育園の先生方も「是非、うちの保育でも取り入れたいです」と大絶賛でした。

 今回参加した子供達も、きっと楽しいひと時を過ごせたことでしょう。