7月8日(土)、午後4時よりドイツ・Stadion an der Westpromenadeにて行われた、Alemannia Aachenとの練習試合の模様についてお伝え致します。 この日は朝から所々に雲があるものの、空は良く晴れ渡り、日差しも強く、この季節らしい天気に恵まれた。チームのサポーターに混じって、日本人のサポーターも応援に駆けつけ、土曜と言うことで賑やかな雰囲気にスタジアムは包まれており、今回のオランダでの強化キャンプの最後を飾る試合としては、最高の場と言える。 ------------------------------------------------------------------------------------- 【結果】名古屋:2-0(前半:2-0、後半:0-0):Alemannia Aachen ------------------------------------------------------------------------------------- ウォーミングアップを終えた選手達は、残り時間を惜しむように、各自で慣れない芝生のチェックや試合球の弾み具合を確認し終わって、納得した表情でロッカーへと向かってゆく。試合は、右にエンドを取る名古屋が先にボールを選ぶ形で始まる。先発は、GK楢崎、DFは青山・スピラール・増川、MF右に大森、左は本田、中は吉村と金、FWは玉田と練習生という11人だ。
対戦相手のAlemannia Aachenは、今季昇格を果たしたブンデスリーガー1部のチーム。しかし、まだ開幕前と言うこともあり、選手達の体のキレは今ひとつと言える。それでもロングボールを使って、名古屋のDFの裏を狙ってこようという意図が見られる攻撃が立ち上がりから続く。 開始1分、そして4分と、左サイドからプレイに遠慮のある青山をかわして、相手がゴール前に迫ってくるが、相手のシュートの精度が悪いこともあって、ボールはゴールを捉えることなく、大きく枠を外してゆく。そして、このピンチを逃れたことで、選手達に落ち着きが出来たのか、前の試合同様10分以降から徐々に名古屋が試合のリズムを作ってゆく。また、今回が合流して2試合目となる練習生も、相変わらずキレこそ無いものの、前線で体を張ってキープする場面が見られ、玉田や山口が落とし多ボールを拾って抜け出そうと言う場面が目に付くようになる。また、今回のオランダでの練習試合で持ち前のアグレッシブさが光る金が、この日も中盤で相手の持ったボールをしつこく奪いに行き、試合のリズムを渡さないプレイが続く。
そして、これで名古屋が試合のテンポを速めると、39分。ゴール前に仕掛けていったところで、吉村が頭で落としたボールにゴール正面に詰めていた金がダイレクトボレーを叩き込み、2点目が名古屋に入る。44分、相手陣内深く右でのFK。山口のボールにゴール前で待っていた練習生のヘディングシュートは枠を捕らえられず、バーの上へ。そして、前半はボールを持ちながらも前線で良い形が作れなかった名古屋が、玉田のセットプレーでリズムを掴み、その勢いが更に金のゴールに結びつくという最高の展開で前半を終える。
エンド入れ替わり右エンドの、Alemannia Aachenのキックオフで試合が再開。地元サポーターの前でシーズン前といえ、不甲斐ない試合は出来ないと後半からメンバーを入れ替えて勝負に出て来る。 5分には、自陣中程左寄りでの相手のFKの場面は、ニアサイドの本田が頭で弾き返してゆく。10分には、Alemannia Aachen・KOEN(14)が左からドリブルで仕掛けてくると、スピラールと青山の寄せる前にエリアの外からシュートを放ってくるが、これは楢崎の守備範囲内。16分、名古屋メンバー交代:青山→中村。