名古屋グランパスエイトファン感謝デー「HERE WE GO FESTIVAL 2006」開催の模様
 5月27日(土)、恒例となりました名古屋グランパスエイトファン感謝デー「HERE WE GO FESTIVAL 2006」が開催されました。
 今年は開催時期を例年のシーズン開幕前からW杯での中断時期に、また、会場をグランパスエイトの本拠地であり毎日の練習にも使用しているトヨタスポーツセンターへと変更して行いました。
当日は、心配された雨もほとんど降らず、約3000人のご来場頂いたファン、サポーターの方々と、楢崎選手、玉田選手、青山選手をのぞく全選手・スタッフが参加して、予定されていたプログラムも無事全て行う事が出来ました。
 午前11時、メイン会場となる第1体育館が開場となると、待ちわびたファンの方々が一斉に入場されました。また、体育館前の広場ではプレイベントとして、「グッズ販売合戦」も行われました。
 12時、選手・スタッフが一人一人紹介され、全員が特設ステージに並んでのオープニングセレモニーが開催され、クラブを代表して松岡和良専務がファンの皆様へ挨拶を行いました。
【松岡専務】
 皆さんこんにちは、専務の松岡と申します。クラブを代表してひと言ご挨拶を申し上げます。
  本日は、このように沢山のファン、サポーターの皆様に名古屋グランパスエイト「HERE WE GO FESTIVAL 2006」にご来場頂きまして誠にありがとうございました。
  さて、Jリーグは5月7日の第12節をもちましてW杯開催による中断期間に入っております。ナビスコカップも先週で予選リーグが終了いたしました。
  私どもグランパスエイトはリーグ戦12節を終了して13位、ナビスコカップは予選リーグ敗退となりました。ファン、サポーターの皆様のご声援、ご期待にお応えできるような結果を出せていない事を、まず持ってお詫び申し上げます。現在の状況につきましては、クラブ全員、一人一人が今何をすべきかを良く考えないといけないと思います。
  今年からフェルフォーセン新監督が就任し、確かな実力を持ったチーム作りを目指して、熱心な指導をしてもらっています。なかなか良い結果が出ていませんが、春のキャンプ以来、チームが進もうとしている方向は間違っていないと思いますので、このW杯期間中に更にチーム力の強化を図りたいと考えております。
  そのために6月25日から7月10日まで、オランダでの強化合宿を実施致します。選手の皆さんにはオランダでの2週間、良い緊張感と使命感をもってサッカー漬けの毎日を送り、実り多きキャンプにしてほしいと思っています。
  フロントといたしましては、引き続きフェルフォーセン監督を全力でサポートしていきます。目指すサッカーを実現していくために、フロントと監督が連携を密にして必要な対策を講じていきたいと考えています。今は具体的なことは申し上げられませんが、クラブとしてはすでに動き出しております。
  今後とも、皆様方のご期待にお応え出来るようにクラブ一丸となって努力するつもりでおりますので、7月19日のリーグ戦再開後も是非、熱いご声援を頂きますようお願いを申し上げます。
  なお、楢崎選手、玉田選手は本日は欠席をさせて頂いていますが、2人にはW杯での活躍を心から期待したいと思います。皆様にも楢崎、玉田両選手と代表チームにも熱いご声援を頂きますようお願いを申し上げます。また、青山選手もU-19日本代表としてインド遠征のため欠席させて頂いております。頑張って欲しいと思っています。
  最後になりましたが、本日は大したおもてなしも出来ないかもしれませんが、選手、スタッフ、社員皆のオールグランパスで一生懸命頑張ります。どうか本日のフェスティバルをお楽しみいただければ幸いです。
 セレモニー終了後、参加選手を4グループに分け第1体育館と、その横にある人工芝の第1サッカー場、そしてクラブハウスの3会場で様々なイベントが行われました。なお、参加グループ及びプログラム内容は以下の通りです。
【1】 秋田豊(2)、古賀正紘(5)、増川隆洋(16)、杉本恵太(19)、本田圭佑(24)、須藤右介(25)、
和田新吾(33)、津田知宏(37)
【2】 スピラール(3)、有村光史(6)、藤田俊哉(10)、山口慶(13)、川島永嗣(22)、片山奨典(27)、
深津康太(29)、阿部翔平(31)
【3】 大森征之(4)、中村直志(7)、鴨川奨(15)、中島俊一(18)、高嵜理貴(21)、竹内彬(30)、高橋良太(38)
【4】 金正友(8)、 吉村圭司(14)、豊田陽平(23)、平林輝良寛(26)、渡邊圭二(28)、内藤友康(34)、井上渉(35)
【第1体育館(特設ステージ)】
・キックターゲットーク ・かくし芸ファンタジスタ決定戦
【第1サッカー場】
体験アトラクション(選手とのミニゲーム、シュート練習、フィジカルトレーニングetc.)
【クラブハウス】
le coq sportifプレゼンツ・クラブハウス見学ツアー
 14時20分、全てのプログラムを終えた選手スタッフがステージに再度集まり、エンディングセレモニーが行われました。
  セレモニーではサポーターを代表しグランパスS.A.:関谷氏が、この日寄せ書きで集められたサポーターの願いが描かれたクラブフラッグを、クラブを代表して選手会長:吉村圭司選手が選手達の用意したクラブフラッグを互いに交換しました。
【吉村圭司選手】
 本日は沢山のサポーターの方々にお集まり頂き、大変感謝しています。
 ここまでの前半戦、皆さんの期待に応えられるような良い成績ではありませんでしたが、後期に向けチームをたてなおし、皆様方が喜べるような試合をしていきたいと思いますので、今後とも応援をよろしくお願い致します。
 

ファン感謝デー入場パスを持って、7/19広島戦、7/26大宮戦へ行こう!
当日のプログラムでもご案内させていただきましたが、7月に開催されるグランパスのリーグ戦ホームゲームへ、ファン感謝デーの入場パスを持っていくと抽選で選手直筆サイン入り公式試合球を5名様(1試合につき)にプレゼント致します!
※1名さまにつき、どちらか1試合のみでのご応募となります。
※受付は、場内インフォメーションにて、キックオフまでとさせて頂きます。