2006年・チーム始動日の模様
 〜 前線へ。その先へ。Grampus Challenge 2006(グランパスチャレンジ2006) 〜

 1月23日(月)、いよいよ名古屋グランパスエイトの2006年シーズンが始動しました。
 初日となった今日は、昨日加入会見を行ったばかりのスピラール選手、玉田選手はもちろん、韓国代表合宿に参加中の金選手、U-18日本代表合宿に参加の青山選手の2名を除く全32選手、クラブスタッフがトヨタスポーツセンターに集まり、同施設内の会議室にて全体ミーティングが行われました。
 先日の新加入(会見)でいよいよプロとしての生活がスタートした選手達も、ミーティングでは最前列に座り、少し緊張した面持ちで臨んでいました。
 約1時間に及んだミーティングでは、加藤東洋取締役社長からの挨拶に続き、クラブから今シーズンの課題、目標等が選手・スタッフ達に伝えられました。また、今シーズンより新加入となった選手たちの自己紹介、そして監督をはじめとする新任のコーチングスタッフ、サポートスタッフの紹介も行われました。
【セフ・フェルフォーセン監督の挨拶】
私はこれまでオランダで21年間、その後ベルギーへ渡って1年間、U.A.Eでは1年半指導者として仕事をしてきました。
今回名古屋へくる事ができてとても幸せですし、誇りにも思います。
良い仕事をするためには良い雰囲気というものが重要です。いまは、こういう良い雰囲気を作ってくれた皆さん感謝をしています。
これからは、グランパスという家族としてともに戦っていきましょう。ミンナデガバリマショウ。
 チームは明日から1週間トヨタスポーツセンターにて全体練習を行い、その後、鹿児島県・指宿市にて春期強化キャンプを行います。
 2006年、グランパスエイトの新たなチャレンジがはじまります。
携帯サイト『グランパスモバイル』連日更新中!
公式・携帯サイト『グランパスモバイル』では、PCサイトにてご覧いただける多くのコンテンツはもちろん、練習レポートや選手コメントなどグランパスエイトの日常を連日更新中!また指宿春期強化キャンプも、もちろん毎日更新予定。
ぜひこの機会にご入会ください!
≫詳しくはこちらをご覧ください