1/15(土):「ふれあいサッカーひろば」の模様

いつも名古屋グランパスエイト、公式ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
1月15日(土):日進市蟹甲町・日進市スポーツセンターにて、中村 直志・吉村 圭司の2選手が参加による「ふれあいサッカーひろば」(主催:名古屋トヨペット)が開催されましたので、その模様についてお伝え致します。

 “日進市・親子少年少女サッカー教室”と銘打たれ、親子の部(5歳児〜小学3年生):40組と、少年少女の部(小学4〜6年生):約40名の、120名が参加して行われた、今回の「ふれあいサッカーひろば」。屋内での開催ということもあってか、寒さを感じることも全くなく、集まった皆さんの熱気で、明るく楽しい雰囲気の中でのイベントとなりました。

 午前10時から、主催者の方の挨拶に引き続いて、スクールのコーチ陣と中村・吉村の2選手が紹介された後、早速、参加者全員による軽いウォーミングアップが行われました。そして、親子の部と少年少女の部に分かれて、本格的にサッカー教室がスタートしました。

 親子の部には中村選手が参加し、サッカーボールを使ってのレクリエーションゲームが中心に行われました。保護者の方達は、子供とともに、正に“ふれあい”のひとときを楽しんでいました。いつもはちょっとシャイな中村もちびっ子達のペースに引っ張られたのか、普段はなかなか見せてくれない満面の笑顔を見せて、この日のイベントを楽しんでいました。

 少年少女の部の方には吉村選手が、コーチのアシスタントとして参加、小学校高学年のちびっ子達と共に、マーカーを使ってのパス交換や様々なドリブルのバリエーション、1対1でのボールの奪い合いなどを時間をかけて指導し、親子の部とは違った、本格的な、熱の入った雰囲気の中で行われました。

 イベントの後半は、両グループで、数チームに分かれてのミニゲームが行われ、中村・吉村の2選手も一緒に混じってプレイし、ゲームを楽しんでいました。吉村は普段ピッチで使う切り返しの技を見せてちびっ子を沸かせると、親子の部の方でゲームに参加した中村も、ちびっ子相手に華麗なドリブルを披露、保護者の方達を唸らせる、真剣なプレーを見せていました。

ミニゲーム終了後、参加者を代表してちびっ子からお礼の言葉が贈られた後、中村・吉村の2人がこの日のイベントについての講評を述べ、主催者代表のご挨拶でこの日のイベントは終了しました。その後はサイン会が実施され、ちびっ子たちは、持参した色紙やサッカーボール・ユニフォームを手に、イベントの疲れを見せることもなく、目を輝かせながら2選手からサインをもらおうと、長蛇の列を作っていました。

関係者の皆さん・参加したちびっ子、そして保護者の皆さん、大変お疲れさまでした。中村・吉村選手もご苦労様でした。