3/2(木):練習試合「vs東海北信越選抜」の模様
いつも名古屋グランパスエイト公式HPをご覧ただき、誠にありがとうございます。

この日、午後3時40分より行われた、東海北信越学生選抜との練習試合の模様についてお伝え致します。
<<< 試合前の様子 >>>

午前中は暖かさを感じさせてくれた太陽の光も、午後3時を回った頃から雲に覆われ、時折、吹く風も冷たさが混じり始める。

そんな寒いトヨタスポーツセンターにおいて、2ndチームのメンバーを中心として、東海北信越の学生選抜チームとの練習試合が実施された。いよいよ3月5日(土)Jリーグが開幕する。今季から1シーズン制が導入されたこともあり、どのチームも長丁場を戦うに当たって、選手層の厚さが重要となってくるはず。

彼らには1stチームへ何時呼ばれても良いように、しっかりとコンディションを整え、準備万端でいてもらいたい。そのために今日のような練習試合の場を生かし、しっかりと試合勘を研ぎ澄ましておくことが必要だろう。
<<<< 30分:1本目 >>>>
今日も左にエンドを取った名古屋。1本目は名古屋のキックオフで試合開始。GK広野・DF諸江・秋田・井川・井上、MF須藤・セバスティアン・山口・津田、FW平山・片桐、という布陣で臨む。

前半開始早々は、両チームとも中盤でのボールの奪い合いが続き、なかなか相手を崩しての効果的なボールが前線に入らない。高めにラインを取った4バックの裏を狙って、仕方なく縦パスを入れてこようとしてくるが、ここは秋田・井川が余裕を見せ、相手FWをしっかりと押さえこみ、攻撃のチャンスを潰す。

しかし、名古屋の方も中盤での相手の寄せが早いこともあり、パス回しが雑になってしまい、相手を崩すことが出来ず、時折、片桐がボールを持つと、相手DFの間を強引に突破を図るが、マークが厳しくシュートを打たしてもらえない。結局、攻撃の糸口が掴めないまま、1本目(30分)は両チームともに得点を奪えず、0−0で終えてしまう。