新加入・安 英学選手 入団会見の模様

 2月14日(月)、朝鮮代表に参加のためチームへの合流が遅れていた安 英学選手の入団記者会見が、トヨタスポーツセンター内クラブハウスにて行われました。
  先日の代表戦で注目を浴びた安選手ですが、移動による疲れなく、終始笑顔での会見となりました。
  なお、安選手のプロフィール、及び会見の模様は以下の通りとなります。

安 英学選手プロフィール
氏 名 安英学(あん よんはっ)AN YongHak
出生地 東京都
生年月日 1978年10月25日(26歳)
ポジション MF
身長/体重 182cm/75kg
経 歴 東京朝鮮高 ⇒ 上野高 ⇒ 立正大 ⇒ アルビレックス新潟
代表歴 朝鮮民主主義人民共和国代表
国際Aマッチ3試合出場2得点
- 記者会見の模様(全文) -
Q.まず最初に、グランパスに合流しての印象は?
「この前の試合見たよ」とか、フレンドリーに話しかけてくれる選手が多く、馴染みやすいなと感じました。
Q.日朝戦について、日頃Jリーグで戦っている相手と代表で戦う相手で、印象の違いは?
雰囲気も違いますし、選手1人1人のモチベーションもいつもよりさらに高く、非常に良い勉強になりました。
Q.この経験からご自身が学んだことは?
なかなかああいった雰囲気の中で試合をすることはないので良い経験をしました。どう言うことを学んだか言葉にすることは難しいですが、自信がついたのではないかと思います。
Q.見ている側としては、安選手が試合前や後にコメントをしたり戦っている姿が、日朝戦の雰囲気を良い物にしていたように感じましたが?
試合も、試合後も、結果的に残念な物になりましたが、それ以上に意味のある試合だったと思います。日本のサポーターの方も僕たち朝鮮代表に沢山の拍手をくれましたし、国歌の流れた後もブーイングする人がいませんでした。あの試合を見て何かを感じたというインターネットでの書き込みもたくさんありましたし、非常に良い試合をできたと思っています。
Q.W杯予選はまだ続きますが、この度はグランパスでの活躍も期待されます。
代表で活躍する前に、自分の所属チームで活躍しなければならないので、グランパスでも、代表選手の名に恥じない気持ちのこもったプレーを見せていきたいと思います。
Q.新潟でもサポーターに非常に人気があったようですが、グランパスでは具体的にどう言ったプレーを?
90分の終了の笛が鳴るまで体を張って声を出し、チームの勝利に貢献していきたいと思います。
Q.ご自身が希望するポジションは?
自分が経験してきたポジションならどこでも良いと考えていますが、希望は、代表戦でも出ていたボランチのポジションで貢献したいです。
Q.非常にユーティリティな印象がありますが、チームから具体的なポジションについての話は?
監督と直接、何処ができるんだという話はしました。その中で、自分が今まで経験してきたポジションを話しました。
Q.グランパスはリーグ戦での初優勝を目指すわけですが?
外から見ていた時も、グランパスは優勝できるチームだと思っていました。僕自身もJ1でタイトルという物を取りたいですし、優勝目指してチームに貢献したいと思います。
Q.優勝できる印象とは具体的に?
実際に昨年対戦してみて、個人個人の能力が非常に高いチームだなという印象があります。
Q.いくつかのポジションをこなせるとの事ですが、ボランチ以外では?
先に監督と話した時は、3バックの時のセンターバックと、ボランチができると話しました。
Q.名古屋の街の印象は?
名古屋にはこれまでほとんど来たことがなかったので知らないことばかりだったのですが、ここ2・3日住んでみて、片側4車線あったり、道路が非常に広い印象ですね。あと、高速道路が複雑で、せっかくお金を払って乗ったのに別のところで降りてしまって、かえって時間がかかりました。(笑)
人については、僕が新潟から来たからそう感じたのかもしれませんが、関西的な、アグレッシブな印象を感じました。
Q.プロデビューを果たした新潟から移籍したと言うことについては?
移籍については非常に悩みました。新潟でプロ生活を開始し、知り合いも多くすごく住みやすい街でこれからのチームという思いでしたが、1人のサッカー選手としてよりレベルの高い環境へ行けるというのであれば、知り合いが多いとかといった考えは捨て、サッカーだけの事を考え、より優勝の可能性の高いチームへ移籍することに決めました。
Q.この1年は安選手にとっても非常に重要な1年になると思いますが、抱負は?
試合に出ることが僕の中での1番の目標です。次に試合で活躍してチームに貢献し、名古屋にとっても初めてとなるリーグ戦でのタイトルを取りたいと思います。
Q.代表とクラブ、非常にタイトなスケジュールになるかと思いますが?
サッカー選手として代表に呼ばれることは非常に光栄なことで負担とは思っていません。必要なので呼ばれると考えれば、ネガティブな思いはありません。
Q.代表とクラブで活躍することで双方のレベルアップに繋がるかと思いますが?
クラブで活躍し、レベルアップして代表に参加すれば、向こうのレベルアップにも貢献できると思います。グランパスという、Jリーグ開幕からの伝統があるチームで試合に出られれば自信に繋がりますし、その自信を代表でも出していきたいと思います。まだまだ個人的にもチーム的にも伸びると思います。
Q.今週グランパスは神戸と練習試合、土曜日に大連とプレシーズンマッチを戦いますが、コンディションの方は?
個人的に休ませてくれとか言う思いはありませんし、試合にはぜひ出たいと思っています。
Q.先日の日朝戦で、安選手への注目度が非常に高まったように思いますが?
今回は特殊な状況で注目も高かったわけですが、そのプレッシャーをよい方向へ消化できたと思っています。これからはそう言った注目は収まっていくと思うのですが、今度はプレーで注目されるように頑張りたいと思います。
Q.名古屋のファン・サポーターの印象は?あと、先日の代表戦の活躍で、今日がバレンタインということもあり、チョコレートを沢山もらったのでは?
チョコレートは午前練習の後に1つ頂きました。相手は僕より年上の方のような感じでしたが(笑)、家に帰ってからぜひ頂きたいと思います。
サポーターの印象については、僕が初めて名古屋と対戦した時に、新潟にいる山口(素)さんの選手紹介の際に、前に所属していた名古屋のサポーターはどう言う反応するのかな、と注目していたのですが、みんなが温かい拍手で迎えてくれていたので、名古屋のサポーターは温かい人が多い、非常に良い印象を持ちました。

 会見に続いて、慣れ親しんだ「17」番の新ユニフォームを持っての記念撮影も行われました。
 日朝戦での活躍ですでにプレーを目にしたファンの方々も多いかと思いますが、安選手の活躍にご期待ください!