12/8(水):練習試合「vs静岡産業大学」の模様

12月8日(水)、午前10時30分から、静岡産業大との練習試合が行われましたのでお伝えいたします。

朝方の冷え混みが嘘のように、快晴に恵まれはトヨタスポーツセンターは、今日も暖かく、汗ばむ程の陽気となる。そんな中で、今度の12日(日):天皇杯−東京Vとの試合に向けた最終調整を含め、この日の練習試合は行われました。

+++45分:1本目+++
前半は静岡のボールで試合開始。

先発は、GK楢崎、DF大森・秋田・古賀、MF藤田・吉村・山口・中谷・クライトン、FW中村・平林。

序盤は相手の様子をうかがうと言うこともあってか。ボールを持たせることが目立ったが、時代に名古屋がペースを掴み始め、徐々にこちらのペースとなるが、相手の豊富な運動量もあって、フィニッシュまで持って行くことが出来ず、シュートを放つ場面もあまり見ることが出来なかった。しかし、いつもより前目でプレーするクライトンが徐々に高い位置でボールをキープし始めると、攻撃に時間をかけられるようになり、26分、そのクライトンからの相手の裏へのボールにタイミング良く抜け出した中村が、飛び出してきた相手GKを上手くかわして、無人のゴールに落ち着いてボールを沈め、先制点を奪う。

その後は、ほぼ名古屋ペースで前半戦が進む。守備陣は、秋田を中心に全く危なげなく、ほとんど相手FWに仕事をさせることはなかった。そして、前半のロスタイム、自陣で相手ボールを判断良く飛び出してカットした大森がそのまま中央を持ち上がると、クライトンに当ててペナルティーエリア内へと持ち込んだところで相手DFがたまらず倒してしまい、PKを得る。これを中村が相手GKの動きをよく見て、ゴール右に蹴りこみ2−0としたところで前半が終了。
+++45分:2本目+++

エンド入れ替わって、後半は名古屋のボールで試合が再開。後半は大幅にメンバーを入れかえて臨むこととなった。
GK広野、DF井川・海本(慶)・角田、MF深津・山口・吉村・藤田・岡山、FW森・平山。

前半、中盤で攻守に渡って労を惜しまない動きでチームに貢献していた、吉村・山口等を残して大幅に入れ替わったメンバー。前線にボールをしかっりとキープできる選手が居ないこともあって、当初はなかなか相手エリア内へと入って行くことが出来なかったが、右の深津・左の藤田が両サイドから持ち上がって中へと入れてゆくことで相手ラインが下がり始めると、名古屋がボールをキープできるようになり次第に主導権を握り始める。そして、18分、エリアのすぐ外右寄りでボールを持った森が強烈なミドルシュートを放つと、これを相手GKがファンブルする形となり、平山の前に。伸ばした右足にボールを上手く当てるとこれがきっちりと枠内に収まり、3点目が決まる。更に25分、右からの藤田からのCKのボールを中央でフリーで飛び込んだ吉村が豪快なヘディングシュートを叩き込み4−0とする。その後はほとんど相手陣内でのプレーが続き、32分、平山が左に叩いたボールを、ポジションを代わって上がってきていた吉村が左足でゴール前へ流し込むと、右からフリーで走り込んだ森がシュートを難なく決め、とうとう5点目が決まり、相手にとどめを刺すことに。

終了間際、静岡産業大も何とか一矢報いようと、細かくボールを繋いで自陣に押し上がってくるが、全員が守備に集中、相手に付けいる隙を与えることはなかった。そして、試合は5−0で名古屋が力の差を見せつける形で勝利することに。

----------
前半は、リーグ最終戦から時間が空いていたこともあり、“試合勘”を取り戻すために時間がかかってしまったが、中村の先制点後は終始名古屋ペースに。後半は、こちらがフレッシュな選手が多かったことや相手の運動量が落ちたこともあり、名古屋が相手にほとんど主導権を渡すことなく、押し切った内容のこの日の静岡産業大との練習試合でした。12日の宿敵・東京Vに絶対勝って、元旦決戦に向かいたいですね。