8/6(木):練習試合「vs愛知学院大」の模様 |
◆練習試合:vs愛知学院大(45分×2) |
8月6日(木)、午前9時30分から愛知学院大学との練習試合が行われましたのでお伝えいたします。
今日も強い風と、上空を覆った、今にも降り出しそうな雨雲が走り抜けている、とても不安定な天候となった。午前9時20分、タップリと湿気を含んだ、まとわりつくような風の中、ウォーミングアップを行う選手達は、連日の猛暑の中での練習で真っ黒に日焼けしている。
|
|
|
|
|
+++45分:1本目+++
|
|
|
|
|
前半は名古屋のボールで試合開始。
先発は、GK広野、DF森・深津・諸江・藤田、MF西川・鄭 容臺・北村・平林、FW氏原・豊田。
2分、右サイドの森が縦にボールを出すと、これに豊田が走ろうとしたが相手DFがカットしてしまう。
4分、右サイドを上がって行った森が早いボールを入れて行くと、ファーサイドで豊田が詰めて行くが、前に弾いてしまう。
7分、西川が右に上がって行く森を狙ってスペースへと出して行こうとするが、これは相手DFが足を伸ばして弾いてしまう。
9分、右サイドをドリブルで上がって中へと切れ込んできた愛知学院(50)だったが、藤田が体を上手く入れてボールを奪ってゆく。
11分、鄭 容臺が中央から左にはたくと、これを受けた北村がゴール前へと折り返して行くが、ボールが流れてしまいゴールラインを割ってしまう。
13
分、右のスペースに出たボールを拾った西川がドリブルで上がって行くと、中へと入れてこようとしたが、その前にDFに詰められてクリアされてしまう。 |
|
|
|
|
14分、森がスローインのボールを西川に当てて再度貰うと、中へと入れようとしたところでDFにクリアされてしまい、左からのCKに。藤田が入れたボールは相手DFが弾いてくるものの、最後こぼれ球に詰めた鄭 容臺のミドルシュートは枠を捕らえたものの、相手GKが反応、弾き出してしまう。
16分 、右からのCKのチャンス。藤田の入れたボールはファーサイドの諸江があわせるが相手DFに当たって左からのCKに変わる。藤田が入れたファーサイドへのボールを北村が中へと流すと、最後、諸江がゴールへ押し込もうとしたが、空振りしてしまい決めることが出来なかった。
18分、右の前線のスペースへの西川のボールを森がダイレクトで相手DFの裏へと入れて行くが、これには平林が反応が遅れ、相手GKがキャッチしてしまう。
19分、右サイドを上がっていった西川からのゴール前へのクロスに豊田が飛び込みへディングシュート。しかし、これは惜しくもクロスバーの上へ。
22分、右からのCKのチャンス。藤田の入れたボールが相手ゴール前でこぼれるが、先に相手DFに蹴り出されてしまう。
|
|
|
|
|
【得点:名古屋1−0:愛知学院】
24分、相手DFの裏へ出たボールにタイミング良く抜け出した西川が、落ち着いて相手GKをかわして左足でシュートを相手ゴールに沈め、見事、先制点を決める。
26分、藤田に当てたボールを受けた北村が左サイドからゴール前へと入れて行くと、豊田が詰めて行くがこれは間に合わず。ここで突然細かな雨が降り始め、厳しいコンディションへと向かう。
29分、右からのCKのチャンス。藤田のゴール正面へのボールは詰めていった豊田に届く前に、相手DFがカット。
32分、左サイドでボールを持った北村が中へと入って行くと、相手DFの足下を狙ってスルーパスを入れようとしたが、これはDFに読まれてしまい、カットされてしまう。
36分、右サイドを上がって行く森からのアーリークロスに中央で豊田が詰めていってヘディングシュートに行くが、これは枠を捕らえることは出来なかった。
39分、自陣深くやや右ペナルティエリアのすぐ外でFKを与えてしまう。しかし、このFKは壁に当たり、ボールは右に流れて行く。 |
|
|
|
|
42分、鄭 容臺が長い縦パスを出して行くと、氏原が競り合いながらも頭でDFの裏へと流し込んで行くが、これは長すぎてしまい、相手GKの下へ。
ロスタイム、ゴール前での浮き球を競り合い、混戦となるが、最後相手が詰めてくる前にDFが大きく蹴り出したところで、前半終了の笛が鳴る。先制はしたものの、相手の引き気味のプレイになかなか崩しきれず、そのまま追加点を奪えず終了となった前半。後半はもう少し早いパス回しと両サイドの活用が必要かもしれない。 |
+++45分:2本目+++
|
|
|
|
|
エンド入れ替わって、愛知学院大のボールで試合が再開。
2分、中央でボールを持った平林が相手DFの間を抜くスルーパスを出すと豊田が抜け出して行くが、これは惜しくもオフサイド。
3分、相手陣内左入った位置でのFK。藤田が蹴ったボールを後ろから飛び込んだ鄭 容臺がヘディングシュートに行くが、これは相手DFに当たりポスト右に外れてしまう。
4分、右からのCKのチャンス。藤田の蹴ったボールは相手DFがクリア再び右からのCKに。今度は短く出してゴール前へと入れて行くがこれは相手DFがクリアしてしまう。
【得点:名古屋:2−0:愛知学院】
6分、右からのCKのチャンス。藤田の蹴ったニアへの低いボールが相手DFに当たり、そのまま相手ゴールマウスの中へ入ってしまい、思わぬ形で追加点が入る。
8分、中央を北村と氏原が互いにパスを交換しながら上がって行く。最後、北村が相手GKのポジションを見てループシュートで頭越しにボールを蹴っていったが、低すぎてキャッチされてしまった。
10分、中央の北村が左にはたいたボールを藤田が持ち込んでエリアの外から積極的にシュートに行ったが、これは惜しくも相手GKの正面に。
12分、左サイドで藤田の縦パスを受けた豊田がそのままドリブルで持ち込んで遠目から強いシュートを放っていったが、ボールはクロスバーの上に抜けてしまう。 |
|
|
|
|
15分、相手陣内でボールをインターセプトした鄭 容臺がフリーの氏原へとパスを出して行くが、寄せてきた相手選手とのボールの奪い合いでファウルを取られてしまう。
18分、名古屋メンバー交代:氏原→平山。
19分、愛知学院の右からのCK。学院(45)のファーサイドへのボールはこぼれたところを平山が大きく蹴り出して行く。
21分、右サイドから平山に当てて森が中へ入って行くが、これを森に出さず平山がエリアの外からミドルシュート。しかし、ボールはポストの右に外れてしまう。
23分、左サイドで藤田からのボールを受けた平林がDFの裏へと出すと、これに平山が抜け出したがタイミング悪くオフサイドに。名古屋メンバー交代:広野→河野
25分、自陣右中程での愛知学院のFK。
学院(45)のゴール前へのボールは河野が飛び出してダイレクトでキャッチ。
26分、名古屋メンバー交代:豊田→氏原
|
|
|
28分、相手ペナルティすぐ外で平林が氏原に当てて抜け出して行こうとしたが、氏原からのパスはDFがカットしてしまう。
30分、左サイド深くに持ち込んでいった藤田からのゴール前へのクロスは、飛び出した相手GKがキャッチ。
31分、左からのCKのチャンス。藤田のファーサイドへのボールを平山が頭で折り返すと、これがこぼれたところで上がっていた諸江が押し込もうと蹴ったボールは、力無く右に流れてしまう。
【得点:名古屋:3−0:愛知学院】
34分、左から持ち込んでいった藤田がペナルティエリアの外から強烈なミドルシュートを放つと、これが見事決まり、3−0となる。
38分、相手陣内深くでの学院のスローインのボールを氏原がカットしたボールを西川が拾って中へと持ち込もうとしたが、トラップが流れてしまい、相手ボールになってしまう。
|
|
|
41分、右の森からのパスを中で受けた鄭 容臺が上がって行き、相手DFの裏へとスルーパスを出して行くが、DFのラインの位置にいた氏原はこれに反応できず。
43分、右サイドから鄭 容臺が北村に当てて中へと切れ込んで行くが、ボールが縦に流れてしまい、チャンスに結びつけることが出来なかった。
ロスタイム、河野がゴール前でのボールの処理にもたつくうちに学院(41)に寄せられ、ボールを奪われそうになるが、何とか体を張ってこれを凌ぎ、ピンチを逃れる。そして、このプレイでマイボール担ったところで主審の試合終了を告げる笛が鳴る。
|
|
|
結果的な3−0で快勝となったが、最後まで相手の守備を崩しきれないまま、藤田の個人技とオウンゴールという幸運で勝てた試合といえるかもしれない。今後に向け、課題の残る、消化不良気味の試合となってしまった。最後まで応援ありがとうございました。
|