 |
 |
 |
 |
 |
“2ndステージ優勝するぞ!”宣言フェスティバル開催の模様 |
2004年J1リーグ2ndステージ開幕まで2週間と迫った8月1日(日)、名古屋の中心・栄の松坂屋・南館1Fオルガン広場にて、名古屋グランパスエイト所属の全選手参加※による「“2ndステージ優勝するぞ!”宣言フェスティバル」が開催されました。
場所取りのために午前5時半に自宅を出たという方をはじめ、開場を待つ長蛇の列が出来るほど早朝から多くのファンの方々にお集まり頂き、1日を通して1,200名以上の来場者を数えるなど、大盛況の中でのイベントとなりました。 |
|
イベントは4部構成で行われ、各時間帯とも7〜9人の選手と、日頃からグランパスエイトに熱い愛情を注いで頂いている小田島アナウンサー(東海テレビ:1・2部を担当)、松井アナウンサー(メ〜テレ:3・4部を担当)によるトークショー、そして間近に迫った「FamilyMart
DREAM MATCH “名古屋グランパスエイト vs レジーナ”」の観戦チケットや、参加選手の直筆サイン色紙があたるじゃんけん大会等が行われ、一日中楽しんで頂けるイベントとなりました。 |
第1部(10:30〜11:35) |
Q.1stステージを振り返って?
【 古賀選手 】
A.秋田選手、角田選手の加入は自分にとっても大きな出来事だったが、その中でレギュラーとして出られたこと、その中から得られたことは大きいのではないでしょうか。
Q.まもなく開幕のアテネオリンピック、サッカーの見所は?
【 広野選手 】
A.高校の先輩にあたる菊池選手(磐田)や、一緒に試合をしたことのある平山選手などが出場するようで、大いに期待している。
Q.チームは基本戦術を3バックから4バックへ変更しているようですが?
【 中谷選手 】
A.3バック時のサイドハーフに比べ、4バックのサイドバックは基本となるポジションが下がったぶん上下への運動量が増えキツくなるが、頑張っていきたい。
【 海本(幸)選手 】
A.これまでに比べ10〜15m下がった位置から縦への突破、ダッシュが必要とされる。また、あがることでディフェンスラインの裏にスペースも出来てしまいますし、攻守の切り替え、両サイドでのバランスが重要になってくる。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
第2部(12:30〜13:35) |
Q.大分戦で痛めた膝の具合は?
【大森選手】
A.順調に回復してきていますが、難しい場所でもあり、慎重にリハビリを繰り返している。開幕のガンバ戦(8/14)には間に合うよう努力しています。
Q.来日して1ヶ月になりますが、名古屋の街は?
【クライトン選手】
A.大きくてきれいな街だなという印象ですね。まだ慣れていない部分もあるが、ブラジル人も多く住んでいるし、住みやすい。
Q.「優勝するぞ!」宣言フェスティバルという事ですが、優勝するためには、今のチームに何が必要?
【マルケス選手】
A.FWとして得点を求められているので、自分は得点を狙っていく。あとはチーム全員が必ず優勝しなければならないという気持ちをもち、チーム一丸となって戦っていくことが重要。
【ウェズレイ選手】
A.90分間、集中して戦うことが重要。1stステージ、先制しても守りきれない試合が多かったが、こういう試合を無くしていけば勝ち点も伸びてくるし、優勝争いに絡んで行くことが出来る。
【クライトン選手】
A.優勝したいという気持ちを強く持つことが大事。またそれを、口に出すだけではなくピッチ上の態度・姿勢で示すことが必要だと思う。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
第3部(14:30〜15:35) |
Q.鄭選手にとって、松坂屋のこの場所にいる気持ちは?
【鄭選手】
A.もともと名古屋の人間で、松坂屋は普段からも買い物等で利用しているので、いまこのステージに自分がいると言うことは不思議な感じですね。
Q.休みの日はどういった過ごし方を?
【中村選手】
A.試合のあった日の翌日が休日となる場合が多いので、ゆっくり体を休めるようにしている。特に今のような夏場は、水分を取りすぎないよう気をつけていますね。
Q.1stステージを振り返ると?
【中村選手】
A.優勝を狙っている以上、すごく残念な結果に終わってしまったが、個人としては良いプレーも出来ているし、これを続けていきたい。2ndステージでは、1stステージ以上のプレーをし、優勝を目指して戦っていくので、是非スタジアムへ足を運んで応援してください。
【吉村選手】
A.8位という結果には納得していません。僕個人としても、前半戦では試合に出られない時期もあり、レギュラーになってからも怪我や出場停止など、シーズン全体を通して出場したわけではなく満足はできていません。2ndステージは全試合に出場し、優勝に向かって頑張りたいですね。
【渡邊選手】
A.大きな怪我をすることもなく、トップチームに参加したりと、個人的には順調に来ています。
Q.U-19日本代表にも名前を連ねていますが?
【渡邊選手】
A.全ての機会に招集してもらっていますが、代表でも出場機会は少ないですし、まずはグランパスで試合に出てアピールしていきたいです。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
第4部(16:30〜17:35) |
Q.1stステージを振り返ると?
【川島選手】
A.チームとしての結果はとても悔しいが、個人的には、今年から名古屋へ移籍してきて、数試合に出場することができ、充実しています。
【山口選手】
A.1stステージ全体を通して出場することが出来なく悔しい思いをしましたが、これから2ndステージで巻き返していきたい。同じボランチのポジションにクライトンというライバルが加わりましたが、彼に負けずにポジション争いをし、学んでいきたいです。
Q.リーグ優勝を達成し、久屋大通で優勝パレードをしたいと話されていますが?
【秋田選手】
A.今までに誰もやったことのないパレードですから、ぜひやってみたいですね。
Q.2ndステージに向けての意気込みは?
【岡山選手:】
A.リーグ優勝が目標です。毎年毎回言っていますが、本当に優勝を目指して戦っていきます。みんなで優勝目指して戦い、その瞬間に立ち会ってもらうためにも、ファン・サポーターの皆さまには全試合スタジアムへ足を運んでもらい、一緒に戦っていきましょう。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
また、会場にはチケット販売のブースが設営され、チケットを買ってその場でスピードクジを引いて頂き、12番・背番号Tシャツなど素敵な賞品があたる抽選会も行われました。各時間帯ともトークショーを終えた選手たちが販売にも参加、サインや握手に追われながらも、現在発売中の2ndステージ・前半戦3試合のチケットの販売にも協力してもらいました。
まる1日にわたる大がかりなイベントとなりましたが、名古屋市内の中心部ということでアクセスもよく、大変多くのファンの方々にお越し頂いたことに、心より感謝いたします。
そしてイベントにご協力を頂いた松坂屋・関係者の皆さま、そして選手のみなさん、お疲れ様でした。 |