6/12(土):練習試合「vs愛知学院大学」の模様
◆練習試合:vs愛知学院大学(45分×2)
6月12日(土)、午前9時30分から、サテライトのメンバーによる、愛知学院大との練習試合が行われましたので、お伝えいたします。

昨夜は台風の影響もあり、大雨となったトヨタスポーツセンターだったが、一夜明けた今日12日は、所々に雲は残っているものの、強い日差しの初夏の一日となった。しかし、相変わらず湿度が高く、蒸し暑い。そんな中、選手達はまぶしい日差しに目を細め、汗ばみながらウォーミングアップを行っている。
+++45分:前半+++

前半は愛知学院大のキックオフで試合開始。

GK河野、DF諸江・古賀・深津、MF森・山口・大野・上原(ユース)・西川、FW森山・平山。

1分、自陣深く右寄りの位置で学院(15)を倒しFKを与えてしまう。学院(37)が直接狙ってきたが、これは河野がキャッチ。
3分、大野が右に出したボールを拾った森が、そのまま持ち上がってエリアの外から直接狙って行ったが、このシュートは相手GKの正面。
4分、学院(37)が左からDFをかわして上がってくると、ゴール前へと放り込んでくる。中央から学院(14)が詰めてゆくが、ボールに河野が先に詰め、倒れ込みながらも押さえる。
8分、自陣右は行ったところでの学院のFK。学院(4)がゴール前へと入れてきたが。あわせた選手には、後ろから深津が体を寄せて前を向かせず。
10分、相手エリア近くでボールを持った森山が右に出してゆくと、これを上がってきた諸江が中へと狙って蹴っていったが、ニアにいた相手DFに弾かれてしまった。
12分、相手陣内中央でボールを持った大野がDFの裏へと出してゆくと、これに森山が抜け出したが、惜しくもオフサイドに。
14分、相手陣内右中程の位置でのFKを得る。山口が流したボールを大野がダイレクトで中へと蹴ってゆく。しかし、背の高い相手DFにボールを弾かれてしまう。

16分、山口が左にはたいたボールを拾った上原が持ち上がってクロスを入れてゆく。平山がニアに詰めてきたが、ボールが高く、すぐ後ろで競り合ったDFがカットしてしまう。
18分、右のスペースに出たボールを拾って学院(7)が中へと入れてくると、これに中央で学院(14)があわせに来るがタイミングが合わず。
22分、右に上がる森に当てて、自ら大野が縦に抜け出そうとしたが、これはトラップしたボールが流れてしまい、ボールを奪われてしまう。
24分、森が右サイドからゴール前に詰めていた平山にあわせようとクロスを入れてゆくが、これはボールが流れ相手GKにキャッチされてしまう。
26分、右に上がってきた森が、またもゴール前への平山に入れてゆくと、今度はタイミング良くジャンプしてヘディングシュートに行ったが、ボールは惜しくも相手GKの正面。

30分、中央でボールを持った西川が、森に渡して右に抜けてゆくと、スペースが空き、そこへ森が切れ込んでいってシュートに行ったが、ボールは惜しくもクロスバーの上へ。
32分、上原が左サイドから相手DFの裏へとクロスを放り込んでいったが、待っていた森山に届く前に相手DFがカットしてしまう。
35分、自陣右深い位置で学院のFK。学院(7)が早いボールを蹴ってきたが、ニアに詰めていた大野がヘディングできリアしてゆく。
<失点:名古屋:0−1:愛知学院大>
38分、学院(13)が右から上がってくると、大きく中へと入れてくる。これをファーサイドの詰めた学院(59)が頭で合わせると、GK河野の上を抜けてゴールネットを揺らしてしまい、愛知学院に1点を先制されてしまう。
40分、右サイドをドリブルで上がっていった西川が森にパスを入れると、これをDFの裏へと放り込んでゆく。しかし抜けていこうとした平山が受ける前に相手DFがボールをカットしてしまう。

<得点:名古屋:1−0:愛知学院大>
44分、右から森がドリブルで切れ込んでゆくと、相手DFの足下を抜くスルーパスを縦に出してゆく。そして、これに反応してもらいに行こうとしたところでDFに足を引っかけられて倒され、PKを得る。これを古賀が落ち着いて、相手ゴールに沈め、ようやく1−1の同点に追いつく。そして、ここで前半が終了。どうなる事やらと思われたが、森山の切れの良い突破が相手のミスを誘い、チームにPKによる得点をもたらしてくれた。
+++45分:後半+++
エンド入れ替わって、後半は名古屋のボールで試合再開。
名古屋メンバー交代:大野・森山→久保・立道

1分、左に上がってきた深津のクロスをファーサイドで受けた平山が、足下に落としてシュートに行こうとしたが、慌てたのか、大きく浮かしてしまう。
3分、相手陣内深く右寄りの位置でのFKのチャンス。山口の蹴った早いボールは相手DFがカットしてしまうが、こぼれ球を森が拾って中へと放り込んでゆく、しかし、このボールも相手DFが跳ね返してしまい、チャンスに出来なかった。
7分、右からドリブルで中へと森が入ってゆくと、ペナルティエリアすぐ外で倒され、FKを得る。この場面で山口が直接狙って蹴っていったが、ボールはクロスバーに当たって外れてしまう。
10分、右にポジションを代わっていた上原からの縦のボールに、森が持ち上がって中へと放り込んでゆく中央であわせようとジャンプした久保の頭には惜しくも届かず。

11分、右からのCKのチャンス。森が短く出したボールを山口が早いボールで相手ゴール前へ入れてゆくものの、DFに弾かれてしまうが、再度拾った森が中央から詰めた諸江めがけて入れてゆくと、これをタイミング良くヘディングシュートに。しかし、ボールは惜しくも相手GKの正面。
13分、自陣左中よりの位置での学院のFK。早いリスタートで相手のマークを外して攻め込んでこようとしたが、立道が相手の横パスのボールをカットする。
<得点:名古屋:2−1:愛知学院大>
14分、右サイドをドリブルで抜け出してきた山口が中へと入れたボールをファーサイドに詰めていった西川がヘディングで押し込み、追加点を決める。
<失点:名古屋:2−2:愛知学院大>
15分、自陣深くで短いパスを繋がれると、最後、学院(41)がシュートを決め、あっさりと同点にされてしまう。
17分、ドリブルで右サイドを上がった森が、中へとクロスを入れると、これに久保があわせに行ったが、競り合った学院DFにボールを触らせてもらえなかった。
20分、名古屋メンバー交代:河野→佐々木(ユース)

24分、自陣右中程での学院のFK。ニアサイドへ蹴って聞いたボールは佐々木が前に出て直接キャッチする。
27分、左を上がっていった深津がエリアの外で横へと流してゆくと、中央にいた平山がこのボールをスルー。ファーサイドにいた森にシュートを打たせるが、慌てたのか右に外してしまった。
30分、右に開いた西川が、森に当てて中へと切れ込んでゆくと、もう一度パスをもらおうとしたが、相手DFと交錯、ボールをもらうことが出来なかった。
33分、右のスペースに出たボールを持ち上がった森が、中に上がってきた久保へと入れてゆく。しかし、彼にマークに付いてきたDFにボールをカットされてしまった。
35分、右からドリブルで中へと切れ込んだ森が、今度はエリアの外からシュートに行ったが、これは惜しくも相手GKの正面に。
<得点:名古屋:3−2:愛知学院>
36分、右に上がる山口からのパスをエリアの外で受けた久保が中へ入ってゆくと、相手DFを落ち着いてかわしてシュートを相手ゴールに沈め、3−2とする。
39分、深津がエリアの外にこぼれていたボールに詰めて、直接狙ってシュートに行ったが、これは精度を欠いてしまい枠には届かなかった。
42分、自陣右深い位置での学院のFK。学院845)が短く縦に出すと、これを学院(2)が中へと入れてこようとしたが、コースに入った西川がこれをカットしてゆく。

ロスタイム、右に上がる森が、アーリークロスをゴール前へと入れてゆくと、これに久保があわせに行ったが、このボールには上手くタイミングが合わず、触れるのが精一杯だった。そして、ここで長い笛が鳴り、試合が終了となる。前半は開始早々から相手の速い出足について行けず、守勢に回ってしまった名古屋だったが、先制されながらも森山が突破からPKを得ると、これを古賀が決めて同点として試合を折り返してからは、名古屋ペースに。しかし、今日の愛知学院との試合は、蒸し暑さも足を引っ張った苦しい内容の試合でした。