5/22(土):練習試合「vsFC岐阜」の模様 |
◆練習試合:vsFC岐阜(45分×2) |
5月22日(土)、午前10時から、サテライトのメンバーによる、FC岐阜との練習試合が行われましたので、お伝えいたします。
薄く低くたれ込めた雲のため、トヨタスポーツセンターのグランドは朝の強い日差しもなく、心なしか涼しさを感じさせている。選手達は今日の練習試合に向けてウォーミングアップに余念がない。しかし、ここ数試合、対戦相手が格下と言うこともあって、力の差を見せつけての勝ちが続いているためか、選手達の表情は明るい。 |
|
|
|
|
|
|
+++45分:前半+++
|
前半は岐阜のキックオフで試合開始。
GK本田、DF深津・ヨンデ・諸江、MF森・藤田・吉村・渡邊・岩本、FW豊田・ジョルジーニョ。
<得点:名古屋:1−0:FC岐阜>
1分、右に上がってきた森のゴール前へのボールがDFにはじかれるが、エリア内にこぼれたところに詰めた渡邊が拾って反転すると、左足でシュートを決め、早速先制のゴールを決まる。
3分、右サイドで藤田が森の縦パスに上がって中へと入れて行こうとしたが、これは突いてきたDFに阻まれてしまう。
6分、岐阜(7)が左サイドをドリブルで上がってくると、中へと折り返してこようとしたが、このボールはその前にゴールラインを割る。
<得点:名古屋:2−0:FC岐阜>
7分、右からのCKのチャンス。岩本のカーブのかかった早いボールを豊田が頭で中へと折り返すと、これを中央で詰めていたジョルジーニョがヘディングシュートを決め、2点目が入る。
10分、右サイドで藤田が岩本からのサイドチェンジのボールを受けると、縦に長いボールを出して豊田を走らせようとしたが、これはオフサイドに。
13分、中央で吉村からの縦パスを貰った岩本がそのまま流れながらミドルシュートを打って行くが、このボールは抑えが効かず右に大きく外れる。
16分、左サイドを諸江がドリブルで上がって行くとジョルジーニョに縦パス。これをドリブルで中へと切れ込んで行くと、前を相手DFに阻まれるものの、強引にシュートに行くが、ポストに右にはずしてしまう。
|
|
|
|
|
17分、左からのCK。岩本が珍しく右足でゴール前へ入れて行くと、上がっていたヨンデがヘディングシュートに行くがボールはポストの右に外れる。
19分、相手陣内左中程の位置でのFK。岩本が短く出したボールは渡邊、ジョルジーニョと渡るが、寄せてきたDFにボールを奪われてしまう。
21分、相手DFの裏へのボールに抜け出したジョルジーニョが、そのままドリブルからシュートに行くが、これは惜しくも相手GKの正面。
<得点:名古屋:3−0:FC岐阜>
25分、左に抜け出した岩本が、寄せてきたDFの頭越しに中へと放り込むと、これをフリーで受けた豊田が落ち着いて相手GKの枠を抜くシュートをゴールに沈め、3点目を決める。
<得点:名古屋:4−0:FC岐阜>
27分、相手陣内中程ややゴールより、ほぼ正面の位置FKのチャンス。この場面で岩本の直接狙ったボールは文句なしで枠を捕らえ、3点目となるゴールが決まる。
29分、自陣で相手パスをカットしたヨンデが吉村にパスを通すと、右サイド前線に出来たスペースに藤田を走らせようと長いボールを出していったが、これはボールが早すぎて追いつく事が出来なかった。
|
|
|
|
|
31分、中央の吉村から左のスペースに走る渡邊にボールが出ると、これをダイレクトで中へと折り返して行くが、これには誰も詰め切れず、相手DFにボールをクリアされてしまった。
33分、相手ペナルティエリア内へドリブルで仕掛けていったジョルジーニョだったが、相手DFの足下への強烈なスライディングに倒されるが、ファウルは認められず相手ボールになってしまう。相手は、中盤でのパスが思うように通せないこともあって、ほとんどの場面でボールを支配できている名古屋。前半はこのまま押し気味に試合を進めて行きたいところだ。
38分、中央で岩本の縦パスにはのした森が左足で強烈なシュートを放つが、これは相手GKの好セーブにあい、弾かれてしまう。
39分、右からのCKのチャンス。岩本がファーサイドに詰めていた豊田を狙って蹴って行くが、このボールは長すぎてしまい相手のGKに。
<得点:名古屋:5−0:FC岐阜>
41分、自陣から相手のボールを奪ってカウンターに。最後、ドリブルで右サイドを深く上がっていった豊田がマイナスに中へと折り返したところに詰めていった森がシュートを決め、5点目が決まる。
|
|
|
|
|
|
|
44分、相手陣内右より中程の位置でのFK。岩本がゴール前へと放り込むと、ジョルジーニョが頭で合わせて押し込もうとしたが、このボールは相手GKが弾いてしまう。更にゴール前にこぼれてチャンスかと思われたが、相手DFがこれをクリアしてしまい、更に追加点を奪うことは出来なかった。そして、前半は、5−0のまま終了に。
|
+++45分:後半+++
|
エンド入れ替わって、後半は名古屋のボールで試合再開。
名古屋メンバー交代:本田・ヨンデ・岩本・ジョルジーニョ・豊田→広野・西川・北村・森山・平山
1分、右サイドを西川がポジションを変わった藤田に当てて上がって行くと、ゴール前へとクロスボールを入れて行くが、相手DFが先にボールをカットしてしまい、詰めていた平山には届かず。
<得点:名古屋:6−0:FC岐阜>
3分、相手ゴール正面で渡邊がフリーでシュートを放つが、これは相手GKが弾いてしまう。しかし、こぼれ球に詰めてきた北村がこれを難なく押し込んで、6点目を決める。
<得点:名古屋:7−0:FC岐阜>
7分、右にドリブルで駆け上がってきた西川のマイナス気味のクロスに、森山がニアに流れながらこれをダイビングヘッドで押し込み、7得点目を相手ゴールに沈める。
10分、右サイドを早い、スピードに乗ったドリブルで上がっていった森が、中へとクロスを放り込むが、ニアのDFがカットしてしまい、中央に詰めた森山、平山には届かなかった。 |
|
|
|
|
12分、右サイドで先ほどと同じようにドリブルで森が上がって行くと、今度は低いボールを放り込んで行く。これを待ちかまえていた森山がダイビングで合わせようとしたが、僅かにボールとタイミングがあわず、相手GKに直接渡ってしまう。
<得点:名古屋:8−0:FC岐阜>
13分、左サイドを深く上がった渡邊の折り返しに、中央に詰めていた北村がダイビングヘッドでこのボールを押し込み、早くも、この日8点目となる得点が決まる。
16分、右からのCKのチャンス。渡邊がゴール前へと放り込んで行くと、深津があわせに行くが、これは僅かに合わず、ボールはそのまま抜けてしまい相手ボールに。
18分、右からのCK。今度は渡邊が短く出すと、これを森が中へと放り込んで行く。相手DFが弾いてこぼれたところを平山が右足でシュートを放つが、これは相手GKの正面となり、ボールを弾かれてしまう。
<得点:名古屋:9−0:FC岐阜>
21分、ドリブルで右サイド深く上がった森が、DFをかわして中へと入って行く。最後DFが寄せたところを狙ってマイナスに入れると、飛び込んできた森山が足で押し込み、9点目を決める。
|
|
|
|
|
25分、左サイドで平山の戻したボールを藤田がゴール前へ放り込んでゆくと、詰めていた森山がオーバーヘッドを狙うが、このシュートは大きく浮かしてしまい、枠には届かず。
29分、右サイドの森からのアーリークロスに森山が競り合いに行くが、ボールが高く、上を通過してしまう。
32分、右サイド深い位置でボールをキープしたボールを受けた西川が前を向こうとしたが、DFに阻まれたため、一旦後ろに戻したボールを渡邊が詰めていってシュートに。しかし、これは力んだのか、ポストの左にはずしてしまう。
37分、左にポジションを変わっていた西川が藤田から貰ったパスをもって中へと流れながら、ゴール前へと放り込んで行くが、詰めていた平山の頭には届かなかった。
|
|
|
|
|
39分左でボールを持った藤田が相手GKとDFの間を狙ってパスを放り込もうとしたが、ボールが大きくなってしまい、誰もこれに詰め切れなかった。さすがにこの時間になると名古屋の選手も攻め疲れたのか、パスミスや、ボールを見失う場面も出始める。
41分、中央をドリブルで上がってきた西川が北村に当てて、更にDFの間を抜け出して行こうとしたが、相手DFにパスをカットされ、チャンスにすることが出来なかった。
43分、西川が今度は左サイドでボールを持つと、中へと入っていきながらエリアの外からシュートを狙うが、これは慌てたのかポストの右にはずしてしまう。みんなが得点を決めていることで、自分も何とか決めてやろうという気持ちの現れのようなシュートだった。
|
|
|
|
|
<得点:名古屋:10−0:FC岐阜>
44分、右に出たボールを拾った森がそのまま持ち上がると、ゴール前へと早いクロスを放り込んで行くと、ここまで再三チャンスがありながら決めきれなかった平山が、ニアサイドに流れながら、ヘディングシュートを良い角度でゴールマウスに飛ばし、これが見事決まって、とうとう2桁となる、10得点目を決める。そして、試合はこのまま、名古屋が、またしても先週に引き続き派手な、ゴールラッシュによる大量得点、10−0でFC岐阜を下す結果となった。 |