4/3(土):練習試合「vs中京大」の模様 |
◆練習試合:vs中京大(45分×2) |
4月3日(土)、午前10時から中京大との練習試合が行われた。各地では連日の好天で桜が満開となり、ここトヨタスポーツセンター周辺も華やかな春の装いを見せていた。
サテライトメンバーによるこの日の練習試合。ピッチ横では、明日の鹿島戦を前に、最後の午前練習を行うトップ選手達の賑やかな声が聞こえてくる中での実施となった。 |
|
|
|
|
+++45分:1本目+++
|
右にエンドをとった中京大に対して、左から右へと攻め上がる名古屋。前半は名古屋のボールで、午前10時キックオフ。
名古屋の布陣は、GK:本田、DF:諸江・深津・山口、MF:森・吉村・ヨンデ・西川・藤田、FW:氏原・本田。
1分、吉村からのDFの裏へのボールに本田が抜け出したが、これは相手GKが直接キャッチ。
5分、中京(28)の右に上がってのグラウンダーの中へのボールは、山口がコースには行ってボールを奪う。
7分、右からのCK。本田のゴール前へのボールは誰も触れることが出来なかった。
9分、左サイドを上がった藤田からのアーリークロスに氏原が飛び込んで行くが、これは相手DFが頭でカットしてしまう。
10分、中京大の左からのCK。中京(10)のゴール前へのボールは誰も触れることなく、本田がキャッチする。
|
|
|
13分、中央のヨンデから左に上がる藤田にボールが出ると、これを中へと折り返そうと取りに行くが、ボールが長すぎてしまいタッチを割ってしまう。
14分、中京(2)が右に上がって中へと入れてくるが、体勢を崩して放ったクロスはゴールラインを割る。
15分、中京大の右からCK。中京(14)のゴール前へのボールは、競り合いになるが、浮いたボールを本田がジャンプしてキャッチする。
17分、左から吉村が入れてきたボールを中央で受けたヨンデが、DFの裏へと出して行くが、これには誰も追いつけず。
18分、中央でボールを持った本田が左に展開すると、これを藤田が拾ってゴール前に折り返して行くが、相手GKに直接キャッチされてしまう。
20分、左サイド深い一でボールを持った藤田が、横をオーバーラップして行く吉村にヒールで流して行く。このボールをアーリークロスを入れて行くが、中央で詰めて行った氏原には届かず。
22分、相手陣内でのこぼれ球を拾った西川が、DFをドリブルでかわして強引にシュートを放って行く。しかし、これはクロスバーの上へ外れてしまう。
25分、左サイドをドリブルで上がってきた藤田が、中から左に流れる本田にパスを繋ぐと、これを本田がダイレクトでマイナス気味に折り返す。中央でヨンデが詰めていったが、僅かにタイミングが遅れ、触れることは出来なかった。
|
|
|
|
|
<失点:名古屋:0−1:中京大>
27分、自陣中寄りやや右の一での中京大のFK。中京(8)が直接狙ったボールは壁の間を抜けて、クロスバーを直撃してラインを越え、先制点を奪われてしまう。
29分、藤田の左サイドからのクロスに中央で詰めた西川が頭で折り返すと、相手ゴール前でこぼれ氏原が詰めて行く。しかし、相手GKが反応、ボールを押さえ込んだため押し込むことは出来なかった。
30分、ドリブルで相手エリアに侵入した氏原がそのままシュートに行くが、ボールに勢いがなく相手GKに正面で簡単にキャッチされてしまう。
32分、右からのCK。本田がゴール前に入れて行くが相手DFが簡単にカットしてしまった。
34分、深津の長いフィードを氏原が競り合いに勝つと、本田の下へ。これをシュートに持って行こうとしたが、飛び出したGKが、これをカットしてしまう。
39分、左サイド深い位置での藤田のスローインのボールを吉村がミドルシュート。しかし、これは右のポストの外に外れてしまう。
|
|
|
40分、中央で本田がボールをキープ、寄せてきた西川に繋ぐと、左にフリーでいた藤田へと大きく展開。これをドリブルから中へと入っていってシュートに行ったが、ボールはクロスバーの上へ。
43分、相手選手が自陣深くエリアすぐ外からドリブルで侵入を図るが、DF陣が踏ん張り、相手のパスミスを誘う。危ない場面だったが、辛うじて相手のミスに救われることに。そして、前半はロスタイムもほとんどなく終了。ワンチャンスを生かした中京大に先制を許し、1点ビハインドで後半に向かうことに。相手陣内でボールをキープするものの、相手の早いプレッシャーと堅い守備に、最後まで相手を崩しきれず、無得点で終わってしまった。後半はもう少し工夫は必要だろう。
|
+++45分:2本目+++
|
エンド入れ替わって、後半は右から左へ攻め上がる名古屋。中京大のボールで試合が再開。
名古屋メンバー交代:本田・ヨンデ・森→広野・北村・平山。
<得点:名古屋:1−1:中京大>
3分、相手エリア内へドリブルで侵入していった平山がペナルティエリア内で倒され、ファウルを貰いPKを得る。この場面で藤田が落ち着いてシュートを決め、同点に。これで試合はまた振り出しに。
5分、相手陣内で藤田がロングスロー。ゴール前へ放り込むと平山が競り合いに行くが、ボールに触れることは出来ず。
7分、自陣ペナルティ内で短くパスを繋がれると、シュートを打たれそうになるが、諸江体を張ったスライディングでこれを止め、こぼれたところを広野が詰め、ボールを押さえる。
8分、自陣深く左での中京大のFK。直接狙って蹴ってきたが、ボールの精度が悪く、大きくゴールを越えて行く。 |
|
|
<得点:名古屋:2−1:中京大>
10分、左サイドに出たボールをゴールラインギリギリで拾った藤田が中へと折り返すと、中央に詰めてきた北村がドンピシャリでヘディングシュートを決め、中京大を突き放す得点を決める。
11分、右からのクロスにゴール前で詰めた本田がダイレクトボレー。しかし、これは左のポストに当たって弾かれてしまった。しかし、後半に入って追いつき、更に逆転したことで、流れが名古屋に傾きはじめたことが良く分かる。また選手達の出足も良くなり、試合を優位に進めることが出来ている。
14分、相手エリア内で、ゴールを背にパスを貰った氏原が反転してシュートを打つが、これはポスト左に外れてしまう。
17分、DFの裏へのボールを拾った平山が相手DFを引き連れながらエリア内へ入って行くと、果敢にシュートに行ったが、相手DFにコースに入られ、シュートをはじき返されてしまった。
20分、相手陣内やや入った中寄りの位置でのFKのチャンス。藤田が流したボールを貰った本田がダイレクトでシュートに。しかし、相手GKがこれを弾き出し、CKに。本田が短く出したCKのボールを貰った藤田が、再び本田に戻すと中へと放り込もうとしたが、詰めてきた相手DFにボールを奪われてしまう。
22分、左サイドで藤田が縦に長いボールを出すと、これを平山が拾いに行くが、ボールに追いつく前に飛び出した相手GKにボールをキャッチされてしまう。
|
|
|
<得点:名古屋:3−1:中京大>
27分、エリア内でボールを持った平山が、シュートを決め、3−1とする。
29分、中央からDFの裏へ出た吉村のスルーパスに氏原が反応、抜け出して行くが、惜しくもオフサイド。
<得点:名古屋:4−1:中京大>
32分、北村が出したDFの裏へのボールに、今度はタイミング良く抜け出した氏原がドリブルで上がって行く。相手GKと1対1に。この場面で相手GKの脇を抜くシュートを放つと、これが見事に相手ネットを揺らし、4得点目が決まる。
33分、自陣左やや入った位置での中京大のFK。中京(10)が直接狙って打ってきたが、ボールはクロスバーの上へ。
<得点:名古屋:5−1:中京大>
35分、相手GKがシュートのボールをこぼすと、これに詰めた氏原が奪い取って、寄せてきた北村に繋いで行く。このボールをエリアの外から軽く蹴っていったボールは相手ゴール枠をきっちり捕らえ、この日5得点となるがゴールが決まる。
|
|
|
39分、左サイドに大きく出たボールを拾った本田が低いクロスを中へと入れて行く。ニアサイドに氏原が流れながらあわせにくるが、相手DFに体を寄せられてしまい、シュートに行くことは出来なかった。
42分、右にサイドチェンジした藤田のボールを受けた西川が、中央に走る氏原に入れて行くとシュートに。ボールは枠を捕らえていたが、コースに入った相手DFにボールを弾かれてしまう。
|
|
|
<得点:名古屋:6−1:中京大>
ロスタイム1、左サイドで粘った平山が中へ持ち込むと、2列目から入ってきた北村へパスを出す。このボールを遠目からミドルシュートを放った北村のボールは、相手GKが反応するも、間に合わず見事枠を捕らえる。彼にとってこの日、3点目、ハットトリックとなるゴールを決め、6−1で中京大を突き放す。前半は中京大に押され気味だったものの、後半に入り、藤田のPKによる同点後はすっかり名古屋ペースに。相手のプレスが減ったこともあってか、最後、終わってみれば6−1という内容の、貫禄の差を見せつけた試合といえる。
|