 |
練習生 |
秋田直也(17):FW |
近大付属和歌山高校 |
栗林伸尚(17):GK |
〃 |
葛谷修治(26):MF |
仏3部リーグ(サンノワ)で2年プレー |
昨日が練習試合だったこともあり、午前の練習に先立ち、全員を集めて監督がミーティング。昨日の試合についての反省点などを述べていた。今日は、北村が怪我のため、パナは風邪が再発して大事をとって欠席。山口は代表合宿に呼ばれたため、この日の朝ホテルを出発。また、練習生が3名参加となった。
|
 |
 |
 |
 |
9時40分〜:
今日は昨日の疲れを取ると言うことからか、午前はレクリエーション的な内容がメイン。初めは、2班に分かれ、狭いエリアの中でボールを持った選手が鬼となって皆んなを追いかける鬼ごっこ。一定時間内で笛が鳴って終了時にボールを持っていると、罰として腕立て伏せを強いられる。次に鬼がビブスを着用、選手の間で回されるボールを持った人を捕まえる鬼ごっこ。そして、最後はビブスを着た鬼がボールを持っていない選手を追いかける鬼ごっこを賑やかに楽しんでいた。もちろん、途中途中ではしっかりとストレッチを挟み込んでいた。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
10時〜:
4チームに分かれてサッカーテニスが行われる。
(1)岡山・大森・古賀vsヴァスティッチ・楢崎・ヨンデ
(2)中村・原・吉村vs本田・氏原・片桐
(3)森・平林・渡辺vs富永(英)・藤本・酒井
(4)ウェズレイ・深津・練習生vs海本(弟)・松山コーチ・練習生
この時も、終始、ほとんどの選手が笑顔が絶えなかった。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
10時30分〜:
ピッチの周りを独自のペースで軽くランニング。その後はストレッチングで、午前の練習は終了。しかし、練習生3人は、ベルデニック監督自らの指揮の下、中村・森と一緒に3対2でのパス回しからシュートまでを、別途残って指導を受けていた。いつもより軽い内容で、予定より早く終わった午前練習なので、早くホテルに帰れると思いきや、逆に待ちかまえていたマスコミ陣にここぞとばかりに取材攻勢に合ってしまった。なかなかうまくことは運ばないようだ。 |
|
午前中とはうって変わって、午後は日差しはあるものの、気温が低めで、肌寒い中での練習開始となった。昨日までは滝澤・藤田・海本(兄)等と別メニューをこなしていた中村だったが、午後からは通常メニューにやっと参加となる。 |
 |
 |
 |
 |
16時〜:
2班それぞれがさらに2組に分かれてのボール回しを実施。
1本目は、ワンタッチでボールを味方に回し、取られると攻守が入れ替わる。2本目は、ダイレクトでパスを回し、スピードアップを図る。午前と違い、午後はいきなり本格的なメニューでスタートする。
A班:ヴァスティッチ・中村・藤本・渡辺・ウェズレイ・大森・海本(弟)・吉村・岡山・原・酒井
B班:深津・富永(英)・ヨンデ・氏原・片桐・森・平林・練習生2名
一方、GK班はポールを使って動きながらのセービングやお互いが相手に向かってボールを放り上げ、ハイボールのキャッチなどをこなしていた。 |
 |
 |
 |
 |
16時30分〜:
全員によるパス回し。全体のスペースをコンパクトにし、ポジショニングに気を遣いながらの練習。相手がボールを持ったとき前の選手がプレスで寄せていったときに出来るスペースを誰がどう埋めるのか、相手のサイドにボールが流れたときにプレスにいった選手の穴をどう埋めるか、誰かがそれを埋めた場合のマークの受け渡しはどうするのか、等々。課題をいくつか提示しながら、監督は途中何度もプレイを止めさせて、戦術を徹底的に理解させようと、時間をかけてチェック・説明を行っていた。
A班:大森・古賀・海本(弟)・中村・酒井・吉村・藤本・渡辺・ヴァスティッチ・ウェズレイ
B班:深津・ヨンデ・富永(英)・平林・森・岡山・片桐・練習生・原・氏原 |
 |
 |
17時20分〜:
GKをそれぞれ入れてミニゲームを実施。ここでも監督は終始大きな声で指示していた。今日を入れてキャンプも残り4日となり、いよいよ佳境に突入したと言えるだろう。
A班:楢崎・大森・古賀・海本(弟)・酒井・中村・吉村・藤本・渡辺・ヴァスティッチ・ウェズレイ
B班:本田・深津・ヨンデ・富永(英)・平林・森・片桐・岡山・練習生・原・氏原
ミニゲームでは、好調の原とウェズレイが1点ずつを決める。また、これまで練習に参加できなかったうっぷんを晴らすかのように溌剌とした動きを見せた中村が1点を挙げた。厳しくなる中盤のポジション争いに後れを取りたくない、という気持ちからなのか、果敢なプレーでその復活ぶりをしっかりとアピールしていた。 |
 |
 |
17時40分〜:
日が落ちて、一気に気温が下がり冷え込んできたこともあってか、終了後のストレッチングはいつもに増して入念に行わせていた。軽いとはいえ、けが人も目立ち始めてきただけに、今の一番大事な時期に怪我だけは、くれぐれも気を付けたいところだ。しかし、一部の選手は体が動かし足りないのか、暗い中で居残り練習を行っていた。お疲れさま。 |