 |
昨日の雨のおかげで、休養ができた選手達。今日の大阪体育大との練習試合はリフレッシュして挑めるはずだろう。天候の方も気温はそれほど高くはないものの、好天に恵まれ、良いコンディションの中での試合ができそうだ。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
先日の練習試合以来、別メニューで調整中の滝澤に変わり、このキャンプ中、特に目立っていた渡辺が左サイドで今日は起用された。また、同じく右サイドには、今回のキャンプで、まさに好調を維持し、仕上がりの良さを見せている原が、先発で右サイドに入っている。是非とも、このチャンスを生かしたプレーを見せてほしいものだ。 |
 |
 |
1本目 |
最初の1本目は右から左に攻め上がるグランパスに対し、左から攻めがあがる大阪体育大。ボールはグランパスのキックオフで始まる。 |
 |
 |
メンバー
ウェズレイ ヴァスティッチ
藤本
渡辺 原
山口 吉村
古賀 パナ 大森
楢崎 |
1分、ウェズレイの頭越しのボールが抜けると、これを藤本が左サイドで拾ってウェズレイにパス。しかしここは寄せられ、シュートできず。
2分、左サイドを渡辺が早速抜け出そうとしたが、ここは強引すぎたようで止められる。3分、ヴァスティッチからの右へのパスを受けた原が上がっていってゴール前にクロスを入れる。これにウェズレイがジャンプしてボレーを打つが、うまく当たらず、右のポストの外へ。藤本が左サイド、やや開いて、原・ヴァスティッチ・ウェズレイの3トップ気味の布陣だ。
5分、右サイドを原がドリブルで抜け出そうとしたが、ここは相手DFに前を阻まれる。
6分、渡辺の縦のボールに藤本が走り込み、早いクロスをゴール前に出してゆくが、ここは誰も飛び込むことができず、相手DFにクリアされる。ここまでは両サイドが良いプレーを見せており、押し気味に試合を進めている。
7分、中盤からのヴァスティッチの長いボールに藤本が鳥に行くと、これを拾って上がってきた渡辺に渡すが、一瞬コースが空いたように見えたがシュートまでもって行けなかった。
9分、左からのCKのチャンス。藤本がショートで出すと、サイドもらって中に入れてゆく。上がっていた古賀・パナが頭で合わせようとしたが、ここは相手GKにキャッチされてしまう。
10分、自陣から大森のDFの裏への長いボールはウェズレイがオフサイドに。
11分、大阪体育大の左からのゴール前のボールをゴール前で待っていた選手が頭で落とし、これに詰められシュートまで持ってゆかれるが、ボールは楢崎の正面に。この時間帯はグランパスの方が攻め疲れたのか大阪体大に押し込まれることが多くなり、グランパスサイドでのプレーが目立つ。
15分、左サイドの前のスペースに出たボールに渡辺が走ってゆくが、これは間に合わず。
16分、左サイドで藤本がヒールで流したボールを渡辺が拾って上がってゆくと、ゴール前にマイナスで折り返す。これにヴァスティッチが詰めていったが、タッチの差で相手DFにクリアされてしまう。
18分、自陣中程、右での大阪のFK。ゴール前に放り込んだボールだったが、風に流されてしまい、ピンチは逃れる。 |
 |
 |
20分、相手のゴール前のボールのクリアミスを拾いに入ったウェズレイがマイナスに戻していったが、藤本が寄せる前にクリアされてしまう。
22分、右サイドでボールを拾った藤本が縦に突破を図るが、相手DF2人に寄せられ、抜け出す前にタッチを割ってしまう。
23分、左からのCK。遠いサイドへのボールは相手GKがパンチングではじき出してしまう。
25分、大阪体大の左からのCK。ゴール前に浮かしてきたボールは楢崎が難なくキャッチ。
27分、大阪体大の自陣右中程でのFK。ゴール前に引くく早いボールを入れてきたが、山口慶が頭でクリアする。開始早々のサイドからの切り崩しが影を潜めてしまい、大阪の早い出だしに押し込まれてしまって、この時間帯は引き気味になってしまっている。
32分、相手陣内ペナルティすぐ外でのこぼれ玉にウェズレイが詰めていってシュートに行くが、ここは体を張った相手DFに止められてしまう。
33分、右サイドに流れた山口がゴール前に放り込むと、これに原が頭であわせるも、ボールは右のポストにわずかに外れてしまう。久しぶりのシュートシーンだったが決めきれなかった。この時間帯は、ヴァスティッチが下がり気味になり藤本・原・ウェズレイが前線に張っている形だ。そして山口が右サイドに開いて時に上がってゆくというプレーが目立っている。ただし、その分左の渡辺が下がり気味になっている。
36分、大森がドリブルで上がってきてウェズレイとのワンツーで抜け出そうとしたが、ここも相手DFに読まれ抜け出すことはできなかった。
39分、左サイドをドリブルで攻め込まれると、中に切れ込んでこようとするが、山口と戻っていた藤本がこれに詰め、なんとかボールを奪い取る。
40分、左サイドに出た長いボールにウェズレイが走り込むと、なんとか追いついてこれを折り返すが、ゴール遠いサイドに詰めていた原には届かず、相手ボールになってしまう。
41分、自陣深くゴールやや右よりの位置での大阪体大のFK。右足でゴール右を狙っていったがわずかにポストの外へ外れピンチを逃れる。
43分、中央から下がっていたヴァスティッチがDFの裏に出していったボールは長すぎてしまい、相手GKが出てキャッチしてしまう。ロスタイム、相手陣内左で原がキープして抜け出そうとしたが、元気な大阪体大のDFに寄せられ、パスの出しどころを見つけることができず、結局ファウルをとられてしまう。このまま、0−0で1本目は終了してしまう。 |
2本目 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【得点】
11分、左深い位置からの渡辺のゴール前のクロスにヴァスティッチが頭で合わせて、見事先制!1−0に。
15分、ヴァスティッチのシュートを相手GKがファインセーブで止めると、これが原の前にこぼれる。
右足でこれを押し込もうとしたが、あわてたのかポスト右に外れる。 |
 |
 |
 |
 |
22分、ウェズレイがドリブルで切れ上がってゆくと、右足でシュートにいったが、ポスト左へ外れてしまう。
23分、メンバーが入れ替わる。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
メンバー
片桐 氏原
北村
平林 岡山
ヨンデ 酒井
深津 富永(英) 海本(弟)
本田 |
【得点】
35分、左サイドに流れたボールを平林が拾って縦に抜け、ラインぎりぎりから折り返すと、一度は相手GKが手に当てて弾くが、こぼれ球を拾った片桐が、左足で強烈なシュート。これが見事ゴールネットを揺らし、これで2−0。
37分、岡山のドリブルから中に入れていったボールに氏原が合わせてシュートにゆくも、相手GKに弾き出されてしまい、追加点を奪うことはできなかった。 |
3本目 |
 |
 |
いよいよ3本目となる今日の練習試合。
1分、いきなり大阪体大FWがドリブルからDFの間を狙ってシュートにくるが、これは左に外れる。
2分、ヨンデからのボールを受けた片桐が縦に長いボールを出すが、平林が追いかけるが間に合わず。2本目での疲れからか、この時間帯は大阪体大に押し込まれ気味になっている。
6分、中盤でボールを持ったヨンデが縦に長いパスを左サイドに出していったが、片桐は追いつけず。
7分、左サイドからペナルティ内に切れ込まれると、寄せていった海本が抜けれピンチになるが、なんとか、富永・平林がこれをフォローし、相手選手のコースを切り、シュートまで行かせなかった。
9分、左に流れた北村からの戻したボールを受けた平林がドリブルで中に持ち込んでいたが、パスを出し切れず相手に詰められ倒されてしまい、ボールを奪われてしまう。
11分、右サイドをドリブルで上がった酒井がゴール前に上げていったが、長すぎてしまい相手DFに頭でクリアされてしまう。
12分、左サイドで片桐が粘って中に切れ込もうとしたが、3人に囲まれてしまい、キープしたボールがラインを割ってしまう。
13分、上がってきた海本からのDFの裏へのボールを、平林が抜け出してゴール前に入れていったが、詰めていった氏原は相手GKと交錯してボールを失い、合わせることができなかった。
15分、片桐が北村にパス。これを見た平林が縦に抜け出し、北村からのボールをもらおうとしたが相手に読まれ、カットされてしまう。 |
 |
 |
17分、岡山が右から持ち込み粘って中にグラウンダー気味のボールを入れていったが、北村が競り合うも相手にボールをカットされてしまう。
19分、右でボールをもらった酒井が中に入れようとて上がってゆくが、上がってくる選手を待つうちに相手選手が戻ってしまい、出しどころが無く、縦に岡山を走らせようとしたがこれは長すぎてしまう。
22分、北村→森23分、片桐が岡山とのワンツーで抜け出すが、相手DFがこれを読んで、ボールをカットする。
【得点】
24分、左からのCKのチャンス。片桐からのニアのボールに上がっていた富永(英)が頭でどんぴしゃりで合わせて、これで3−0に。
26分、大阪体大の左からのCK。ゴール前に入れてきたボールを頭でフリーで合わせられるが、たたきつけたボールは本田の正面で救われる。
28分、大阪体大の自陣中程右寄りの位置でのFK。右足で曲がるボールを入れてきたが、ここは簡単にクリアする。 |
 |
 |
30分、縦に海本が長いボールを出してゆくと、片桐が相手DFと競り合いながら抜け出そうとするが、ボールを受けることができなかった。
34分、右サイドからのボールを受けた酒井が、左に流れながらドリブルで上がってゆこうとしたが、相手選手に体を入れられてしまい、ボールを奪われてしまう。
36分、右サイドで平林が粘りを見せ、右からのCKを得る。片桐がニアに上がっていた、富永に今度も蹴ってゆくが、ヘディングシュートは流れてしまい、得点にはならなかった。
38分、ヨンデがドリブルで上がってゆくと、右にいた片桐を狙って、相手DFを引きつけて出したパスが通る。片桐がこれを切り返して中に放り込んでいったが、惜しくも、相手GKに先に飛び出されてしまい、ボールをキャッチされてしまう。
41分、中盤に下がってボールをもらった片桐が、氏原を楔にしてさらに上がってゆこうとしたが、氏原がトラップミス。
42分、酒井が中央をドリブルで突破を図る。相手DFに囲まれシュートまで持って行けず、後ろを上がっていった片桐がパスをもらって左サイドに流れながらも果敢にシュートに持って行く。しかし、狭いコースを狙ったシュートは惜しくも枠の左に外れてしまう。ロスタイム、大阪体大が右から中に放り込んでこようとしたが、ここは森が足を出してこれをカットする。そしてこのまま試合終了。 |
|
 |
 |
|
〜練習試合・終了後インタビュー〜
ベルデニック
監督:
準備期ということを考えれば今日の選手達のプレーには満足している。
Q.最初から原を使ってきた狙いは?
A.FWをもう一人入れることで得点を狙いやすくしてゆくためだが、最終的にどの形で行くのかはまだ分からない。ただ、得点を取りに行く形であることは確か。
Q.今日で練習試合は2試合目だが、その手応えは?
A.今日出ていた前線の4人の組み合わせであれば、そこからゴールが生まれるプレーを期待することのできるクオリティの高いプレーヤーはいると思うが、もう少し時間はかかるとは思う。また、ボールを取られたときに中盤に穴が空く可能性もあり、非常に危険な面があるので、そういう意味ではまだ時間が必要だと思う。
Q.今後、このシステムを変化してゆく可能性は?
A.勿論、このままチャレンジは続けてゆくが、ボールを取られたときに前の選手(前の4人)が守備に回らなければならないので、その辺の問題点を解決してゆかなければならない。
Q.これからの練習の取り組みについては?
A.今日のシステムでのトレーニングであったり、3−5−2のシステムでのトレーニングであったりと、いろいろ組み合わせてやってゆきたい。
Q.今日の渡辺選手の印象は?
A.18歳という年齢、合流して間もないという条件を考えれば非常にポジティブな印象を持った。今日のゲームで、良いプレーをした選手の一人であることは確かだと思う。
Q.今季から引き分けが導入されるが?
A.勝ちに行くことがいい結果に繋がるので、引き分けを狙う、ということはあまり考えていない。
Q.ヴァスティッチ選手の印象は?
A.1本目は確かに100%の出来ではなかったと思う。ただ、彼だけでなく、他の選手も一緒に動くことでもっと得点が生まれると思うから、ハーフタイム時には前の4人に、もっと点を取りに行くよう指示をした。ただ、確かに昨日もとても疲れていると言っていたし、今日も怪我を怖がってプレイしていたことは確かだと思う。 |