8月3日(日):その2
 午後4時過ぎ、飛騨古川駅にバスが到着。厳しい日差しが照りつける中、いささかお疲れ模様のちびっ子達でしたが、何とか奮起して、古川の町の中を歩いて、今夜の宿泊先へと移動して行きました。
 午後4時30分、今日から5日までの間、お世話になる、旅館“蕪水亭”に到着。全員でご主人に挨拶をすませると、各班毎に部屋にと入って行きました。この辺り、3年生は実に落ち着いたもので、部屋に着くなりトランプを始め出す子達も居て、貫禄さえ伺えます。最後までこの落ち着きが続いてくれると良いのですが、、、。
 そして、午後5時。軽い休憩を挟んで、旅館のご主人の運転するマイクロバスに乗り、近くの「林昌寺」へ和尚様のお説法を聞くために移動します。
 5時30分、本堂へと上がると、和尚様が登場。いささか強面の雰囲気に、賑やかにおしゃべりしていたちびっ子達は、たちまち緊張した面持ちになっていきました。
 座禅についてのお話し等、いくつかのお説法の後は早速実践です。5時45分、本堂に響き渡る鐘の音と共に、座禅開始。この時ばかりは口を聞く子はまったくおらず、シーンと静まりかえり、外でなく蝉の声だけが境内に大きく響き渡っていました。やがて、涼しげな風が本堂内を吹き抜けはじめ、これまで見てきた子達とは見違えるほどの真剣な表情と、ピンと伸ばした背筋に、思わず感心してしまいました。
  終了の鐘の音で、約15分の座禅を終えると、ホッとした表情になるちびっ子達。きっと良い経験になったことと思います。これで今夜はぐっすり眠れるはずでしょう。この後は、夕食とお風呂を残すのみ。皆んな、御飯を食べて、お風呂に入ったら、ささっと歯を磨いて、トイレに行って、布団に直行するように!明日もお忙しいぞ〜!。