|
いつも名古屋グランパスエイト、公式ホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
8月30日(土)、Jリーグ第3節:vs市原戦の行われた瑞穂陸上競技場にて「ピクシーサッカー教室」が開催されました。
事前申込みによる13チームが参加した今回のサッカー教室、15:30の開門を待ちかねた参加者たちで、炎天下のマラソンゲート前は長蛇の列となりました。各チームのユニフォームを着た子ども達に混ざり、懐かしい“10番”のユニフォームを着た保護者の方々も多く、中には秘蔵のピクシー直筆サイン入りを着た方など、色あせない人気の高さが伺えました。
|
|
|
参加チーム |
FC恵那アヴァンツァーレジュニア-- |
刈谷南フットボールクラブ |
FCフェルボール愛知 |
さつきフットボールクラブ |
お東幼稚園OBサッカーチーム |
みとSS |
下葉栗サッカー少年団 |
蒲郡フットボールクラブ マリナーズ-- |
幡豆FC |
牛牧サッカースポーツ少年団 |
長島北部サッカー少年団 |
フォーマシオンサッカークラブ |
内山サッカークラブ |
|
|
そしていよいよ16:00、サッカー教室が開始となりました。ピクシーからの挨拶に続いて約5分、技術指導が行われました。
|
|
|
|
|
その後ピッチ内で複数班に分かれボール回しや個人技など、主に“サッカーを楽しむ”練習が行われました。各班をピクシーが周り、個々の参加者と1対1の技術指導等を行いましたが、名古屋グランパスエイト・アドバイザーで現セルビア・モンテネグロサッカー協会会長も、今回の参加者と同世代の子どもを持つ親の顔に戻り、子ども達とのサッカーを楽しんでいたようです。
|
|
|
|
|
約30分、班ごとに分かれての練習が終了すると、全チームをゴール前に集めて小学生チームのディフェンス、ゴールキーパー対ピクシーによる練習が始まりました。1対1でのディフェンスや壁を作ってのフリーキックなど、小学生達にとっては、世界の技を肌で感じる、貴重な体験になったのではないでしょうか。
|
|
|
|
|
最後にピクシーから「コーチの言うことを聞き、将来優れたプロサッカー選手になることを目標に、サッカーを楽しみましょう」との挨拶で、約1時間に渡る「ピクシーサッカー教室」は終了となりました。
その後、各チームごとにわかれてピクシーとの記念撮影。参加小学生はもちろん、保護者の方々にも、夏休み最後の素敵な思い出になったのではないでしょうか。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|