練習試合:vs本田技研
6月25日・トヨタスポーツセンター
 いつも名古屋グランパス公式HPをご覧いただき、誠にありがとうございます。
6月25日15時30分より行われた、JFL・本田技研との練習試合(45分×2本)の模様について、お知らせいたします。

全日の雨が嘘のように晴れ渡り、ここスポーツセンターは高い気温と厳しい湿気に包まれた。苦しい台所事情ながらも、代表戦でチームから離れていた山口が戻り、“試す”ということで考えれば、おもしろい先発メンバーが組めるはずだ。
1本目

メンバー
秋葉     岡山
藤本
原田           酒井
山口  中村
海本(弟)  海本(兄)  大森
本田

JFLでは優勝経験もあり、決して与しやすい相手とは言えない本田技研との今日の練習試合。この日も怪我人でレギュラー陣を欠き、ベルデニック監督の思惑通りにメンバーは揃わず、予想通りの苦しい布陣でのぞむこととなった。

1分、岡山の左からのシュートは相手DFが止めてしまった。こぼれ球に詰めてきた山口のミドルシュートはクロスバーを越えてしまう。
2分、中村の右サイドへのスルーパスをもらった藤本のゴール前への折り返しは、誰も詰めることが出来なかった。
4分、右からの酒井のファーサイドへの折り返しを原田が詰め、頭であわせるがGK正面に。
6分、相手DFの裏へ出した原田のボールに岡山が飛び出すが、これはオフサイドに。
7分、中村が右からグラウンダーのボールをゴール前へ入れるが、これは相手DFがクリアミス、CKに。
8分、海本(弟)が上がっていって空いたスペースをつかれ、本田(9)が右からゴール前へのクロスを入れる。これにあわせようと飛び出した(10)がオフサイドに。午後の暑い時間の試合とあってか、選手達は水分補給に忙しい。
14分、中村が相手ボールを奪ってスルーパスを出すが、これに反応した藤本は追いつけず。
16分、岡山のスルーパスに中村が相手GKと1対に。左足のシュートは相手GKに止められてしまう。右にこぼれたボールを藤本が拾って右足でシュートに行くが、これも相手GKに当ててしまい、決めることが出来なかった。
17分、本田(7)がDFの間を狙ってパスを出そうとしたが、これは海本(兄)がコースを読んで、ボールをカットする。
18分、ハーフウェイラインから藤本が縦パスを出すと、これに岡山が走ってゆくがオフサイドに。
22分、左に開いた藤本が相手DFをかわし、折り返してゆくと、ファーサイドに先が詰めるが、ボールは頭の上を通過してしまう。
23分、ペナルティ直ぐ外、右からの位置から藤本がゴール前へボールを上げると、秋葉が頭であわせるが、ボールを後ろにそらしてしまう。

25分、左の原田がニアサイドへグラウンダーパス。これは秋葉が詰めていたが意志があわず、相手DFにクリアされてしまう。
26分、左からのCK。ニアサイドの海本(弟)が頭で中へ流すと、相手GKがこのボールを弾く。こぼれたところを海本(兄)が詰めてゆき、シュートにいったが、枠を捕らえることはできなかった。
27分、ドリブルで上がる藤本の後ろを山口がオーバーラップ、パスをもらおうと試みるが、タイミングが合わずボールを受け損ね、相手ボールとなってしまう。
28分、原田が左からフリーではいってゆくが前を阻まれ、詰めてきた秋葉にバックパス。これを左足でシュートに行くと、見事決まったかと思われたシュートは、右のポストに当たってしまう。
31分、相手陣内深く左よりの位置でのFK。藤本の蹴ったボールに海本(兄)がドンピシャリであわせるが、右に外してしまう。なかなか点が入らないことに加え、暑さで動きの止まってしまった選手達に、再三、大きな声を声でポジショニングを監督が注意し始める。
36分、本田(9)が本田と1対1に。しかし、左足のシュートは本田がキッチリと止める。
【失点】37分、右サイドを上がる本田(9)がドリブルでかわして上がってくる。DFが詰め奪うとクリアしようとするが、短くなってしまい、これを再度拾われると、左に流れながらのシュートを決められてしまい、先制を許してしまう。
40分、相手陣内深く右寄りの位置でのFKを得る。原田が直接狙っていったが、これはクロスバーの上へ。
40分、本田(20)がドリブルで海本(兄)をかわして上がってくるが、このピンチは戻った中村が体を入れてドリブルを阻み、最後はボールを触らせなかった。
43分、本田(9)が、ゴール正面ペナルティエリアの直ぐ外から左足でシュートを放つが、これは左に外れる。
44分、中村が縦パスを胸で受けると、振り向きざまスルーパスをだす。これに岡山が飛び出すが、またしてもオフサイドに。
ロスタイム、海本が左サイドでボールをフリーで持つと、縦に出してゆこうとしたが、相手DFに頭でカットされてしまう。そして、ここで前半が終了。途中から、暑さからの疲れか足が止まってしまい、中盤のこぼれ球をことごとく相手に拾われてしまい、劣勢となってしまい失点してしまった名古屋。怪我人が多いことから、若い選手が入ったこともあり、連携ミスも目立ち苦しい展開となってしまった。
2本目

メンバー
片桐     前田
北村
中谷           森
高橋  ヨンデ
深津   富永   平岡
広野

後半はメンバーを入れ替えてのぞむこととなった名古屋。

1分、左に上がった中谷からの折り返しに中央で前田が飛び込むが、体勢を崩してしまい、決めることが出来なかった。
3分、ヨンデが2列目から飛び出してのミドルシート。しかし、これは左に外れる。
4分、右サイドの森がドリブルで突破を図ると、相手DFをかわして折り返してゆくが、ファーサイドへボールは抜けてしまう。
7分、北村が相手DFの裏へグラウンダーのボールを出してゆくと、これに前田が反応するが、惜しくもオフサイド。
10分、片桐が味方のDFの裏へのボールに飛び出すが、これもオフサイドに。
11分、高橋がドリブルで左に上がって行くと、最後そのまま中へ切れ込みながらシュートに。しかし、これは惜しくも相手GKに当たってしまいCKに。決まりはしないものの、積極的にゴールを狙う良いプレーだった。
12分、左からのCKのチャンス。ヨンデの入れたボールは相手GK弾いて、こぼれたところを相手DFがクリア。
14分、攻め上がりをボールを奪われ、本田のカウンター攻撃。本田(9)が強烈なシュートを打ってくるが、これは広野の正面に。
15分、DFの裏へのボールに片桐が飛び出しシュートに行くが、これはクロスバーの上へ。
18分、相手FWの攻め上がりに飛び出した広野が接触し、GKが本田に交代となる。
20分、相手陣内深く右寄りに位置でのFK。ここは片桐が蹴っていったが相手の壁に当ててしまう。

25分、相手陣内中程ほぼ真ん中の位置でのFK。片桐が蹴っていったが壁に当ててしまう。
27分、本田の左からのCK。GKの前にこぼれたボールはDFが大きくクリア。しかし、これを拾った本田がボールを繋げると、最後、本田(9)右からクロスを入れてくる。しかし、これは富永が間一髪、大きく蹴り出してピンチを逃れる。
名古屋メンバー交代:平岡→諸江、中谷→深谷
【得点】29分、右サイドを前田が森に一度当ててから縦に上がって行く。相手DFをかわし中へと放り込んで行くと、これを受けた北村が粘りながら、相手DFをかわして見事ゴールを決め、1−1とする。
33分、本田の右からのCK。ニアへのボールに飛び込んでくるが、合わせたボールは味方DFに当たり救われる。
34分、本田(8)が遠目からシュートを狙ってくるが、このボールは精度を欠きゴール左へ大きく外れる。
38分、相手ペナルティエリア直ぐ外から、ドリブルで果敢に攻め込んだ森が左足でシュート。相手GK好セーブにあいゴール左に弾かれてしまう。

42分、相手陣内中程やや左に位置でのFK。北村が遠いサイドのヨンデの頭を狙って蹴っていったが、ボールはその上へ。
ロスタイム1、本田がパワープレーで押し上がってくるが、このボールをヨンデが奪い北村に当てて上がろうと試みるも、本田の寄せにあい、再度ボールを奪われてしまう。
ロスタイム2、森が右サイドを個人技で突破、抜け出して行こうとするが、相手選手3人に囲まれなんともならず、ボールを奪われてしまう。
ロスタイム3、右からのCKのチャンス。北村がゴール前に挙げていったボールは相手GKが飛び出して直接キャッチ。そして、ここで約3分半のロスタイムを得て、試合が終了。後半はメンバーを変えてのぞみ、森・前田・北村等のがんばりもあって同点に追いつくことが出来た名古屋だったが、J再開まで残り数日、怪我人を多く抱え頭の痛いところだが、ここは名将・ベルデニック。きっと良い形を作り上げてくれるはず。楽しみに開幕を待とうではないか。


<ベルデニック監督コメント>
・練習試合の印象
予想以上に良くなかった。ただ、怪我人も多いので特に気にはしていない。しかし、若い選手が計算できるようになった。
・若い選手では誰がよかった?
秋葉、森がとても成長している。また海本(弟)もこの間より良いプレーをしていた。
・怪我人が多い事については?
仕方がないことだと思う。しかし、これから戻ってきてくれると思っている。今までチャンスが無く、出ることが出来なかった選手がこの機会に出場できるチャンスを得たわけだから、彼らにはこのチャンスを生かすように伝えた。確かに怪我人が多いためいろんな影響は出ていると思う。しかし、再開までには怪我人は復帰してくれるはずだと信じている。
・マルケス選手については?
来日して気分はどうか聞いた。怪我をしないよう、じっくりと負荷をあげて欲しいと伝えた。今度の土曜の練習試合では、出場するとしても半分以上は使うつもりはない。
・マルケス選手をナビスコ戦で使う予定は?
使えればよいとは思う。ただ、ブラジルでも最近まで試合をしていたし、フィジカル面では問題ないはず。ただ、環境などのいろんな変化やチームのコンセプトについてはこれから理解してもらう必要があるだろう。
・彼のプレーについては?
VIDEOでは見たが、参考にはしていない。グラウンドに出て来てから判断したい。

<大森選手コメント>
・練習試合の印象
質は落ちてしまっていると思うし、状況も良くないが、今後、監督が作り上げてくれると思う。怪我人には早く戻ってきて欲しい。
・マルケス選手が参加することについては?
連係プレーの練習も必要になるし、時間も掛かるが、基本的なベースをしっかりと作って行きたい。
・選手間でのコミュニケーションについては?
確かに良い雰囲気ではないので、正剛が帰ってきたら、みんなで話し合いたいと思う。ともかく怪我人が早く復帰をして欲しい。