岡山 哲也選手・名古屋市立天白中学校 講演会の模様
いつも名古屋グランパスエイト・公式ホームページをご覧いただきありがとうございます。
6月4日、名古屋市天白中学校にて、「先人たちに学ぶ」と題され、岡山哲也選手の講演会が行われました。
約20分のVTR上映に続いて始まった講演で、岡山選手は、サッカーを始めたきっかけや自分の中学時代について話しました。
なお、岡山選手の座右の銘は「我以外皆師匠」とのことです。
そして最後に、「中学生活の3年間はその人の人生においてすごく意味がある。無意味に1日を過ごすのではなく、毎日を大切に、多くを学びながら過ごして欲しい。」と、講演を締めくくりました。
講演に続いて、中学生から岡山選手への質問が行われました。
Q.どうやったら足が速くなりますか?
むかしから、とにかくサッカーボールを追いかけていたらいつの間にか早くなりました。
Q.サッカー以外で好きな事は何ですか?
とにかくサッカーが好きですからね…、その次だと、犬と猫を飼っているので動物たちと遊ぶことです。もちろん、ウチの奥さんのことも好きですよ。
Q.サッカーが好きになったきっかけは?
小学校4、5年までは野球もやっていました。けれども、野球では守備時や、攻撃時でもベンチで動かない時間がありましたが、サッカーは常に動いていないといけないスポーツでしたから。とにかく動いていることが好きでした。
Q.初めてプロの試合に出た時はどうでした?
20歳の時に初めて出場したのですが、当時、大変人気のあったヴェルディ戦で、満員の国立競技場のピッチに途中出場で立った時は、頭が真っ白になってしまいましたね。
Q.試合前には何を食べるのですか?
ごはんやうどん、パスタ等の消化・吸収がよい炭水化物がほとんどです。
Q.1度して見たい対戦相手は?
日本代表と1度やってみたいですね。(笑)
Q.尊敬している人は?
(岡山選手の中学時代の恩師で、現在は天白中学教員の)渡辺先生です。
Q.勉強と部活動を両立させる方法はなにかありますか?
それを知っていれば、僕ももう少し成績が良かったはずです。
Q.中学時代に得意だった科目は?
理数系は苦手で、国語や社会が好きでした。でも、1番得意な科目は体育でした。
最後に、天白中学校からお礼の言葉と花束をいただき、中学生が作る花道を通り抜けて講演会は終了となりました。
講演終了後、雑談を終えて帰宅しようとした岡山選手を見つけた集団に取り囲まれ、出来る限りのサインに応えていました。