古川キャンプレポート:その4

6月8日

緊張であまり寝られなかったにもかかわらず、朝(夜?) 3時に起きて古川へ出発。高速を使っても4時間ものロングドライブ。古川ってなんて遠いのだろう。そう思ったら、古川から瑞穂に応援に行くのは凄く大変なこと!自分は名古屋近くに住んでいるからあんまり考えたことが無かったなぁ。
途中、古川の観光スポットである「白壁と鯉の泳ぐ古い町並み」を観光してからグラのキャンプ地へ。2002年W杯で外国チームのベースキャンプに立候補しているだけあって、広くて美しい芝のとても素晴らしいグラウンドです。招致予定はルーマニア。グランパスが宿泊しているホテルに泊まることになるのですね。でもまずは予選を勝ち抜いてもらうことが先ですが(笑い)。
前日まではとても暑い日が続いていたと言う事ですが、今日はうす曇で風もあって、さわやかな練習見学日よりです。取材の方もたくさん来ていて、グランパスの2ndステージへの期待が高いことが解ります。
選手達は8:50分頃から送迎バスでグラウンド入り。ん!なんか元気が無いような。練習疲れ?それともただ単に眠いだけ?


9:00−練習開始です。
午前は戦術中心ということでしたが、まずはリフティング。まず基本からと言うことなのでしょうか?さすがに皆上手いですね。プロなのだから当たり前か(^^ゞこの間GKは別メニューでマザロッピGKコーチにしごかれて(?)いました。

9:25−GKも合流して本格的にスタートです。2チームに分かれて、相手からボールを奪い、すぐに攻撃へと展開するですが…なんだか覇気が感じられない...?
「やたらハイテンション」と元グランパスの小杉さんがぼそって監督のことを表現したように、なかなか監督の思うようなプレーが出来ていないのか、エキサイトして度々激しく指示をする場面もありました。望月選手の「もっと声を出していこう。声出して!」の声で皆から声が出るようになって活気が出てきました。やっぱりチームリーダー?!それでも、けがの為に代表を辞退したこともあり、練習中に時々足を気にする場面があって、だましだましやっているようです。けがといえば小川選手は完全別メニューでの調整をしているようでした。早く治るといいな。

10:20−練習終了
練習が終わってからも岡山選手と山口キャプテンは監督と長々と話し合い。いったいどんな話を?いっぱいいっぱい話し合って、グランパスをいい方向に変えて欲しいものです。

そして待ちに待った福田選手へのインタビューです。練習直後で疲れているところだけど、よろしくね。

<<<<福田選手最新情報>>>>

Q1:1stステージを終えての感想は?

→不甲斐ない成績だったので、子のキャンプで吹っ切りたい。理由は無いけど、行けそうな予感がするんすよ。(野生のカンでしょうか。(^^ゞ)


Q2:2年前の活躍していた時とは、どこが違うの?

→あの頃は、「俺がやらなきゃ」って気持ちが凄くあって、調子が悪くても点が取れたけど、スタメンで出られるようになって安心した面があったかも。精神面のコントロールが出来て無かったかな。


Q3:今の自分に足りないものは?

  監督に言われるけど、「ゴール前での冷静さ」


Q4:五輪候補に選ばれたけど、たった2日で何をするのかな?

→コンディションを見るのじゃないかな。トルシエは見極める力とか凄くもっているから。


Q5:オリンピック予選では、またブラジルと同じ組だね。

→もちろんブラジルとはやりたいけど、まずは代表に選ばれるのが先だから。
(楽しみにしていたアネルカとの対決は、フランスが出場しないから実現できなくて残念だったね。)


Q6:現役はどのくらい続けたい?

→自分が100%出せなくなれば25でも辞めるし、出せれば39でもやる!


Q7:キャンプは規則正しい生活だから、体調は良い?

→僕は普段でも3食ちゃんと食べているから、変わらないなあ。ちなにみ朝食はコーンフレークとか(^^ゞ

「2ndステージは大丈夫!」と力強い言葉をくれた福田選手。あまりに自信満々だからその理由を聞いてみると、オフの間にユーゴvs韓国戦を見に行った時に、ユーゴの練習で楽しそうにサッカーをやる選手を見て「これだ!」と思ったそうです。自分自身を信じて、楽しんでサッカーをするという原点に戻ること。それが出来れば個人もチームの成績も上向きになると。2ndステージの福田選手の活躍を信じているからね!!

福田選手と共に記念写真。
福井 悦子(ふくい えつこ)さんでした。

ご苦労様でした。